![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46673530/rectangle_large_type_2_3b8f3e882de03c8fb7760725cc608129.jpg?width=1200)
牛頭天王さんに会いに姫路へ
見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。
2月最終日は姫路に行ってきました。
牛頭天王を祀る「廣峯神社」と、播磨国総社「射楯兵主(いたてひょうず)神社」に参拝してきました。
蘇民将来も祀る廣峯神社は、今の世を救ってくれる神様かもしれません。
今回は、拝殿前に着くなり、神楽舞が始まったので、いつにも増して神様に歓迎されたようです。
時間があれば、参拝に行こうと考えていた「射楯兵主神社」
無事に参拝できました。
射楯(いたて)の大神と兵主(ひょうず)の大神を祀るそうですが、兵主は訓読みして「ツハモノヌシ」、アマノコヤネさんの祖父です。
「いたて」は、伊太祁曽神社の五十猛命のことなのかなあ?
となると、イツセノミコトのことか? などと考えていますが、よく分かりません。ご存知の方がいれば、教えてください。
参拝後は、本当の目的である東加古川のカリスマ美容師? の美容室へ。
外出自粛で、散髪も我慢していたのですが、さっぱりしました。