都道府県地図を作りました。 本来ならこれまでの工作の経過や結果を載せたいのですが、進んでません。 今は「正史」三国志の勉強に励んでいて、しばらく工作からは離れそう・・・ 都道府県地図はそもそも都道府県「木工」パズルを作りたい、という願いから生まれたものです。精密なものを作成したいと考えていました。 しかし木工ではそれほど精密さにはこだわれないと感じ、どうしようと思っている時に、まずエクセルで「下書き」してみようということになりました。 エクセルのセルは正方形の方眼にし、罫
8月のことです。花火の音が聞こえたので外に出てみると花火が見えました。距離を知ろうと、見えてから音がするまでの時間を数えようとしたのですが、何かおかしい。見えた瞬間の音がリアルタイムで聞こえてくるのです。 ポン しゃらしゃらしゃら ドン! ドンが約3秒後だったので約1km先と予想され、実際そうだったことが後で分かりました。 なぜリアルタイムで音が聞こえたのでしょうか・・・ 光の速度で伝わったことになるので電磁波をキャッチしたと思われます。僕のメガネが電磁波を音に変
いろいろやりたいことがたまってるのになぜか新しいことにチャレンジしてしまった。 まず頑張ったのは作図?です。 これが見た目の作図です。 この図のようになるのは、ねじれではない4本組木の正方形柱4本を、上から見て28°弱回転させた時のようです。エクセルに計算させました。 その後、今度は座標計算して作ったのが「展開図」です。 あくまでも見た目の展開図で、設計図ではないです。 設計図を作ろうと思ったのですが、そこで問題に直面です。ねじれではない4本組木が本当に数学的パズルなの
立方体対角線正方形柱4本組木の精密版に挑んでいるところですが、別の気になることができてタイトルの作品を製作しました。ちなみに「n回対称」というのは、(360/n)°回転させた時ぴったり重なる点対称のことです。 「アスタリスク 鍋敷き」といったワードで画像検索すると出てくる鍋敷きを見て、これを木組できないだろうかと考えていました。いろいろ考えた末に多分無理だろうという予想に至ったのですが、木工ならではの作品ならいけるのではないだろうかと考え、2つのアイデアのうちの一つを実行し
挑戦した4本組木です。 ひとまず完成しました。 ブリッジの部分がかなり細いので強度を高められたらいいなと思っています。 と思ったのですが、今触りながら思うのは、完成すると思った以上に強度がある。 ちなみにブリッジというのは一本の対角線の中心部の橋渡しの部分ですが、そこには通常横向きの力が加わらない、かつ引っ張りにはそこそこ強い。そして、恐らく予想に反してるとは思いますが、4本の木は互いに密にくっついていて、安定している。 最初の設計ではもっとゆるゆるするはずだったんですが
今挑戦している組木です。 紙で模型を作成してみました。 木工でする予定です。 立方体にはその中心を通る4本の対角線がありますが、その4本を正方形柱で木組みしてやろうという挑戦です。 完成したらまたアップしますね。
数学ネタです。 名前のない定理のようなので名前をつけました。 それがタイトルになってます。 定理 図で△ABC が正三角形、◻︎ADEFが長方形の時、△ABD+△ACF=△BCE 上図が証明の図です。BE=EJ、AJ垂直CL、その他の説明は省きます。 数学好きな人なら見ただけで方針は分かると思います。 この証明が完成した後、もっと美しい証明が4つ完成しましたが、それは現時点で非公開です。 ちなみに今も研究中です。
すでに持っていたサザエ の殻のスプーンを使ってギターアクセサリー作り再挑戦です。上の写真が作図です。今回は両面綺麗な状態からスタートです。 でも仕上がってみるとやすりで磨いていた最初のアクセサリーの方が輝きが良かったので、作ったあとやすりで磨きました。 カーブのきつい方向で作ったのでかなり丸まってるのが分かると思います。 使いやすいのは平面に近い方でしょうね。
サザエの殻を酸で溶かすとサザエ の真珠層が出てきます。その真珠層をノコギリで切り出して金属のやすりで削って作製しました。 エレキギターのレスポールタイプモデルです。 紙やすりでさらに磨いてみました。 紙やすりをかけたのはサザエの真珠層ではない部分を金属のやすりで削った部分が傷になっていたからですが、やすりをかけるなら加工前が良かったです。ギターのネックが折れてしまわないよう気を遣って、力が入れられない。 でもまあかなり綺麗に仕上がったかなと思います。 下の写真は材料のサ
木工の千鳥格子パズルです。実用上は鍋敷きぐらいしか思いつきません。なのでジャンルは芸術です。 千鳥格子組木とはここでは上下上下と規則正しく入れ替わる組み木のことです。 命名しています。左上から時計回りに 千鳥格子5本組木 千鳥格子5本組木 密 千鳥格子4本組木 密 千鳥格子7本組木 密 千鳥格子8本組木 です。 タイトル画像は 千鳥格子4本組木 密斜 です。 作り方はほとんど一緒ですが、「4本組木 密」と「4本組木 密斜」だけは特別の構造です。パズルの好きな人向けですが