![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167838731/rectangle_large_type_2_8e4f68b8e224bad078fb8058fb004705.png?width=1200)
YASUOKAの読書記録 #5 「必ず食える 1%の人になる方法」(藤原和博)
今回の読書記録は、藤原和博さんの
『必ず食える1%の人になる方法』です!
この本では、
これからの時代、
いかに希少性のある存在になり、食べていけるようになるかという具体的な方法が語られています。
読んでみて、「自分の強みをどうやって作るか」を深く考えさせられる内容でした。
藤原さんは、「20代で1万時間を費やして100人に1人のスキルを身につけること」を提案しています。
そして30代で別の分野、40代でさらに別の分野で100人に1人になるスキルを身につけると、
1人/100人 × 1人/100人 × 1人/100人 となり、
結果として100万人に1人の希少性を持つ人材に
なれる、と説いています。
つまり、一つの分野で突出するのではなく、複数の分野で掛け算をして希少性を高めることが、これからの時代に求められる生き方なのです。
『必ず食える1%の人になる方法』は、
これからサロン開業を目指す僕にとって、
とても学びの多い一冊でした!
「自分の希少性をどうやって作るか?」をこれからも考え続け、行動していきたいと思います!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!