![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101787482/rectangle_large_type_2_fb6383a571174e44aacde26be7d042cd.png?width=1200)
Photo by
monbon
全部命令できるならどうするか?計画経済の難しさ
1つの思考実験。
世界の人口は約80億人。
全員に、何かしら命令ができ、実際にそのとおりに行動するとしてたら、社会は良くなるだろうか?
思考実験だが、1つリアリティをもたせるために制約をつける。何かしら命令できるといっても、その人が確実に遂行できそうなことしか命令できない。
例えば、40代ニートの人に、日雇い引っ越しバイトは命令できるが、宇宙の衛星データ分析は命令できない。NASAで働く博士には、その両方が命令できる。ただし、彼に引っ越しバイトやらせるのは資源配分が悪い。
もし、このような命令を80億人にできるなら、社会主義国家が理想に掲げた計画経済が実現できる。失業や搾取、景気循環などもなく、一定レベルの生活が保証された世界。
具体的にどういう社会を作ろうか?
・80億人に健康的な生活ができる衣食住が一生提供される
・半永久的に維持できる社会
このような条件で社会を作ることは可能だろうか?
80億人に命令できるならたしかにできそうだ。
しかし、
実際は難しいだろう。
なぜか?
石油採掘の仕事をするエッセンシャルワーカーは、その他の仕事との絶妙なバランスで、その仕事をやっている。他の人が提供する商品やサービスがある市場経済。この中でこそ、この仕事をやっている。
だから、この仕事をできる能力があっても、現状と周囲の環境が変われば、やるかどうかはわからない。
これを考えると、計画経済の難しさがよくわかる。。