![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105535272/rectangle_large_type_2_06059116b3ea68bcb92c138612c3dd9c.jpeg?width=1200)
デブは蕎麦つゆを作る
美味しい蕎麦つゆを作りたい、安く。
こんにちは、デブです。お蕎麦が好きです。
でも、お蕎麦って高いんですよね外で食べると。
もり蕎麦でも今だと700円〜1200円ぐらいが普通じゃ無いですか。
もっと、気軽にモリモリと食べたいんですデブは。
というわけで蕎麦つゆをまず作ります。
スーパーの蕎麦つゆって値段に差がありますよね。高いものは市販でも高い。そんなもの買ってられないんですよ。
というわけで、安い麺つゆを美味しくします。
出汁パックは全てを解決する。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036165633-I7ih4pp14t.jpg?width=1200)
お水500mlに出汁パック1袋を煮ます。
出汁パックは食塩無添加のにしています。なぜなら、麺つゆで割るときに塩分の調整を気にしないで済むからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036228003-bpDuWt3Nuw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684036253401-vSdHHHq5yK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684036253529-MMehFH0QCc.jpg?width=1200)
大体5〜6分煮ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036290582-Ox5KbbsqEM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684036341197-qE0CqoRVN1.jpg?width=1200)
お料理に凝る方はここから、醤油・味醂・砂糖を合わせた「かえし」を作って自家製の蕎麦つゆを作ります。
デブはそんなことはしません。なぜなら、醤油と味醂と砂糖を結構使わないといけない(高い)し、寝かせなきゃないけないからです。
作ってできればすぐ食べたい。
市販の麺つゆでも美味しい。
というわけで、デブはこちらを使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036490164-BE6bamCZU9.jpg?width=1200)
さて、市販の麺つゆも美味しいけれども物足りない理由があります。
それは、カツオ出汁のイノシン酸が足りていないこと。
なんで少ないかというと、腐りやすいかららしいです。漫画に書いてありました。
ですので割る水を出汁にすれば解決というわけです。
実際、香りがプンプンするのでもう元には戻れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036827942-AgYr0PtHBP.jpg?width=1200)
分量通り麺つゆを入れれば出来上がり!
あとは蕎麦を茹でるだけです。
デブは記事数を稼ぎたいので、蕎麦の茹で方は別記事にしたいと思います。
それでは。
(デブを痩せさせないために、サポートしてくれたら嬉しいです。ブヒ)
いいなと思ったら応援しよう!
![名無しのでぶぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105399743/profile_b6a44fba4e2fab7cbb4d15753c2697b2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)