![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92979739/rectangle_large_type_2_0c99f2838789ae72cf2f4c80bea0b916.jpeg?width=1200)
佐賀といえばやはり日本酒
佐賀県に日本酒で乾杯を推進する条例があるという。
やはり佐賀といえば日本酒。山の麓の天山酒造を後に
して帰路につく。帰り道も酒造の風景を眺めていこう。
佐賀駅から始めた佐賀平野をぐるりと回る自転車旅。
試飲はできずとも日本酒が作られる風景を感じれば、
その日本酒を立体的に味わえるような気がしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1670622718556-DkxNk0wlmw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670629248402-imgtibIbW9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670629305692-WzzMdB2cyK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670622719663-zZx03vkvty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670622720730-PoDP9zB37A.jpg?width=1200)
来たけど、日曜日には守衛さんも不在。ここまでか
若い夢は、太郎氏の作品の中でもお気に入りのひとつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670632207539-95G6SVtJWS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670630137930-geVUjDk8MF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670630131795-qoG3MfCEHe.jpg?width=1200)
前に書いた気球とそば。思っていれば叶うこともある
![](https://assets.st-note.com/img/1670630228425-0Eob86ico0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670630321212-m5rJae4xfG.jpg?width=1200)
復活もあれば休止もある。佐賀のお酒を永く見続けよう
![](https://assets.st-note.com/img/1670630379737-2I0c6f1Guy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670628117421-34vegguf5c.jpg?width=1200)
ビニール袋。いろんな佐賀の魅力が少しずつわかってきた
でも、佐賀といえば日本酒。斬新な取り組みもある。
私も、ささやかではあるが佐賀ん酒の一助となれば。
![](https://assets.st-note.com/img/1670628650553-1lj3j2gGOy.jpg?width=1200)
SとNは佐賀と長崎のこと。ぐるり取り囲む多様な海と
起伏のある山々の恵みを受ける九州の2県。そこには、
海と山の移り変わる風景がある島のような場所。今回
の旅で佐賀平野を、山並みを眺めつつぐるりと回った。
SとNの旅を終え、また続けていく。次の旅も楽しみだ。