マガジンのカバー画像

まだ見ぬ風景との出会いを求めて、休日を満喫しよう

262
ざわめき、香り、空気、光、そこに行くことで気づくことがある。訪れる季節、時間によっても、それらは表情を変える。まだ見ぬ建物や風景に会いに行こう。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

建物をたどった奈良の旅も終わりへと

建物をたどれば休日のことはよくあること JR奈良駅から始めた旅も、奈良の街をぐるりと回り、 旅も終わりへと。街をめぐるという事は、様々な建物 を目にするということ。建物は時を紡ぎ、新しい時代を 見据えたり、昔の物語を伝えたり。そこに設計者の思い がこめられ、写真家の思いにも応えるように。それらは 出来事の器として、様々な表情で街に散らばっている。 振り返るほどに魅力的なお店だ ゆふいんに建つ美術館を思い出す 緊張感のあるアプローチ空間はほどほどに

建物も時にはひとやすみ

奈良の街をめぐり、建物をたどりながら 奈良町から東へ進み、写真家と建築家の思いをつなぐ 美術館を楽しんだ。建物デザインの様々なこだわりに、 奈良、大和路を映し出す写真に、名残惜しみながらも 建物を後にする。そろそろ旅も終わりへと。隣に建つ 新薬師寺を過ぎ、そろそろ折り返して帰路へと向かう。 十二神将立像が立ち並ぶ姿は、またいつかの楽しみに ここもまた奈良観光コンシェルジュの動画にて

自転車で街をめぐり様々な風景へ

関西に戻ってきて旅を続けている。 九州で過ごした2年半で、自転車でさまざまな場所へ 旅を続けた。自転車でも、のんびりと時間をかければ まわれる範囲は広がって。九州で旅した感覚を関西に 当てはめていけば北摂や東大阪、京都や奈良への道も 開けてくる。旅を重ねればもっと遠くへも行けるはず。 そして電車を使えばさらに旅は遠くへと。まずは関西 をめぐり、いずれは範囲を広げまだ見ぬ所へ訪れたい。 今回はまた北摂を巡る旅。のんびりと気ままに自転車 を走らせて、道の途中の気になるものをた

風景の色をたどって青と白へもう一度

花の季節がやってきた。道沿いの整備された花壇には、 さまざまな色の花が咲く。日差しを浴び、色は輝く。 自転車で街をめぐる際には、気になる場所があれば、 降りて近くで見ては楽しんで。ついでに側の建物も。 摂津市立コミュニティプラザを後にして いつものように旅の色のかけらをたどって 九州での旅や日常でたどった風景を思いだす 植え込みと家のオブジェの楽しげな風景を過ぎ

そして中之島をめぐり梅田の今と昔へと

変わりゆく梅田の街を散歩ながら 堂島を過ぎて中之島へ。水の風景が心地よい中之島 に建つ大阪中之島美術館。堂島川に面して建ち並ぶ 様々な建物も眺めつつ進む。以前に近くの福島区に 住んでいた時に過ごした風景も懐かしんだりもして。 右から関西電力本店、ダイビル本館、中之島ダイビル、 中之島三井ビルディング、小さな住友中之島ビルを はさんで、その先には中之島フェスティバルタワー。 NTTデータ堂島ビル。以前の街歩きで楽しんだ 以前にも梅田から中之島へと訪れて 大阪中之島美術