
カップヌードル謎肉まみれ&イカまみれ~新商品・新サービス 探検 その49
カップヌードル、年に一度の「謎肉祭り」。
カップヌードルの肉がなにかわからないと理由から「謎肉」と呼ばれていたところに悪ノリ?して、謎肉を10倍にして年一度発売していましたが、今回の謎肉量を4倍にして定番化したようです。同時に、イカの量を3倍にしたシーフードヌードルイカまみれも発売されました。(スーパーで各158円でした。)
「謎肉」とはダイスミンチといわれる「味付け豚肉」だそうです。
パッケージデザインは、「ぷよぷよ」を思わせるようなデザインになっています。

とりあえず、「謎肉」の方を食べることにしました。
お湯をかけて3分後、想像通りの謎肉のフタで覆われたカップヌードルが完成しました。

普段はカップヌードル食べるときはほぼ麺と一緒に流し込む感じで肉のことなんて気にしたこともなかったのですが、こうやって「謎肉」を食べてみると、たしかにしっかりと味がついてるんですね。いや、もしかするとこの商品は従来品より肉の味付けを少し濃いめにしているのかな?
イカまみれの方は、また、いつか食べてみたいと思います。
日清食品といえば、なかやまきんに君の「ダッダーン」が話題になっていますね。
元祖は、1990年代です。
「Z世代にはこのCMの面白みはわからんやろ」という昭和世代の得意顔まで想定してたるんだろうなと思うとちょっと悔しくなりました。
最後までお読みいただきありがとうございます。