見出し画像

スタバのアプリマーケ戦略

スマホアプリを活用したマーケティングを行う企業が増えています。ひと昔前の会員カードに代わるものとして、カードが物理的に増えることで財布が膨れ上がるという問題は、アプリによって解消されました。しかし、アプリが増え続けると、どこにあるのかわからず、レジ前で慌ててスマホを操作するという事態が起こります。また、通知が頻繁に来てしまい、やかましさからアプリごと削除した経験を持つ人も多いでしょう。そんな中で、私はLINEアカウントの方が操作性が良いと感じることもあります。

そんな様々なアプリがある中で、私の購買行動に影響を与えているのがスターバックスのアプリです。このアプリには1,500万人もの登録者がおり、私は特に「トク」、「ラク」、「面白い」の3点で気に入っています。

STARBUCKS REWARDSが「トク」

スタバの購入に応じてポイントが貯まる「STARBUCKS REWARDS」。貯めたポイントは商品の購入時に利用でき、さらにオリジナルグッズとも交換可能です。私は普段コーヒー豆を購入する際にポイントを使っていますが、先日初めてマグカップに交換してみました。これが気に入っており、愛用しています。

モバイルオーダーが「ラク」

スタバは人が多い場所では並ぶことが多いですが、モバイルオーダーを利用すれば、テイクアウトの際には店舗到着前に注文し、ちょうど商品ができあがるタイミングで店舗に行けます。また、店内利用時も、先に席を確保し、座りながらオーダーできるので非常に便利です。

マイストアパスポートが「面白い」

収集癖のある私にとって、「マイストアパスポート」はとても魅力的です。都道府県別やお店の利用回数などに応じてスタンプを集めることができ、この機能のおかげでスタンプを集めたいがために、訪れたことのない県のスタバを探すことすらあります。また、「マイコーヒーパスポート」で異なるコーヒー豆のスタンプを集めることもできるため、新しい豆を試す楽しみも増えています。

アプリ開発の優先順位付け

スターバックスはアプリ開発や機能改善の優先順位を決定する際、次の3つの判断基準に基づいています。

  1. 事業へのインパクト
    新機能が売上や利益にどれだけ貢献するか、数値に基づいた判断が行われます。

  2. 開発工数
    機能の開発にかかる時間や技術的な難易度も考慮され、効率的に進められます。

  3. 人の体験への還元
    顧客だけでなく従業員にも利益が還元されるかを重視します。顧客のCX向上や従業員の業務効率化は、どちらも売上向上に寄与します。

今後は、よりパーソナライズされたコミュニケーションを強化し、顧客とのつながりを深めていく戦略が見込まれています。

まとめ

スターバックスのアプリは「トク」「ラク」「面白い」の要素をバランス良く取り入れ、顧客に対して便利で楽しさを提供しています。今後のさらなる進化に注目し、企業のアプリ戦略において学ぶべき点が多くあると言えるでしょう。

参考記事:


いいなと思ったら応援しよう!