見出し画像

【創り手放す】今年の進化的な何か

一年が色々とありすぎる

別途整理する予定だが、本社スタッフが3名、現場の主力スタッフが1名増えた。ありがたい話や。

その中で、今年は足元固めた&皆が枠を超えた一年(最高やないか!)だった気がする。

で、究極的には、何を手放した?

総じて言うなら、全部自分でやろうとすることを手放した。

・社労士として、給与計算は自分でやらなあかん
・保育やデイの役場対応は、複雑かつ重要だから人に任せられない
・リサーチは一般的に簡単にできない
・大企業出身者は朝令暮改な環境は合わない
・現場の運営にもっと自分が関与しないといけないのではないか?
・会社運営そのもの(2週間アフリカに行けた)
・フルタイムじゃないと難しいのではないか?
・優秀な人は大企業に行きたいのではないか?

みたいなこと。これらは全て思い込みだった笑。

大掃除

で、本日は諸々捨て去り手放す作業をした。俺は遅れて参加した。

皆のおかげで、適切にいらないものを手放した。手放すと手に入るよ新しいものが!

思えば、3年くらい前に、1人で頑張るを選んだけど、ようやく頼りになる仲間に恵まれた。きっとそれを自分が求めたことと、それに見合う人間になりつつあるんやなと思ってる。

うん、結構すごいメンツが集まってるよ。

感想

彼らを活かすことが、世の中のためになるし、そのためには俺の拡大成長が必須!

かなりプレッシャーあるけど、「まぁ、なんとかなるっしょ」という気持ち。

ので、来年も楽しみなわけです。おわり!

いいなと思ったら応援しよう!