![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65151019/rectangle_large_type_2_676d3db7c45cabf31230503ee5f906ac.jpeg?width=1200)
トヨタvs羽田@東祥アリーナ安城 21.11.7(日)
Wリーグ観戦に安城へ行きました。
安城では3試合が開催されましたが、第1試合のトヨタvs羽田のみ観戦しました。
1、満員のアリーナ
10:50頃に会場に着きましたが、11時の開場前から長蛇の列。いざ入場が始まりましたが、入場できたのは11:15分頃でした。
会場内も多くの観客です。試合開始時では満員というべき動員数でした。
昨年も同会場で観戦していますが、この観客員数にオリンピック効果を強く感じます。
2、圧倒的戦力のトヨタ
トヨタは2年目の平下選手(#14、写真手前右)を今季初スタメンで起用するなど、実に多彩な選手起用をするルーカス・モンデーロHC。第1Qこそ互角の戦いでしたが、第2Qでトヨタの攻撃力が爆発。あっという間に点差を広げ、このQだけで32得点を叩き出しました。トヨタが誇る分厚い選手層、まさに圧倒的戦力でその力を見せつけました。柔軟な選手起用は見ていて面白いですね。
3、目立った羽田・津村選手
一方、羽田で目立ったのは津村選手(#25)。アグレッシブな攻めでゴールを量産していました。13得点でチームハイのスコアでした。突破力と得点力のあるプレーは見ていてワクワクします。
※写真は東京医療大で2学年後輩の永田選手とのマッチアップ。
4、元コアラ選手
トヨタ・川井選手(#4、写真1枚目左)と羽田・田代選手(#17)。川井選手はスタメン起用もあり躍動したプレーを見せてくれました。田代選手は昨季東西カンファレンス制の影響でプレーを見られなかったため、一昨季の最終戦(20.2.23(日))ぶりに見ることができました。今日の試合では2人のマッチアップが見られなくて残念でしたが、お互い古巣のコアラ戦は楽しみですね。
※川井選手、赤ユニのためコアラ時代と雰囲気が被ります。