Progate中級編クリア
こんばんわ
多くのスキ頂いてありがとうございます。
励みになります。
本日の成果
Progate中級編クリア
しかーし!
一点だけ驚きが
中級編からお金がかかるんですね!!(^o^;)
勝手に無料学習サイトと思ってましたね。
しかし上手いですね。
こんな初級編で終われるはずがないですから。
しかもお値段月額1080円安い!
1ヶ月以内に終わらせてしまいます。
そんな中級編ですが
今回のタイムは約4時間でのクリア。
また正確な時間を計るのをわすれてしまいました。
しかし大進歩ですね。
初級にかかった時間10時間ですからね。
自分がやっている事への理解も
わずかばかりですがでてきました。
そうなると面白くなります。
得意気に
「あーあれね😏」
とか
ちょっとわからないとこも
「えーそっち?🤪」
なんて一人でしたり顔しながらやってしまいます。
ここまで初級編中級編と学んでみた感想を。
まだまだ超絶初心者がおこがましいですが。
全くNO知識からここまでこれた事は非常に有り難いと思います。
これが基礎中の基礎っていうんだから先が一体どれだけ長いのか考えたら( ̄▽ ̄;)
とは思いますが楽しみでも有ります。
実際身になっていることも感じますからね。
今のところは感想もこれくらいですね( ; ゚Д゚)
まだ語るに足らないです。
とはいえ、プログラミングを学ぶだけが
目標ではございません。
もう一つのやらねばならないのが
ブログ
です。
既にnoteでブログ(これはブログなのか?)はしていますが、WordPressでのブログです。
正直この言い方で合っているのか分からないほど今は知識がありません。
大きな影響を受けたマナブログさん?マナブ?さんの
https://manablog.org/blog-life-begin/
ブログ立ち上げスタートアップ講座も始めていきます。
実際の所ブログを始めたくて
今プログラミングを始めました。
しかし急にブログを書く。
と言っても今特にそんな毎日書く様な事もなし
それならば!と、プログラミングを勉強していく過程をブログにすれば
ブログの知識もついて、プログラミングの知識もつくではないか。
両方の知識が上がった頃には自然を
ブログに関する選択肢も
プログラミングに関する選択肢もできている。
そんな理想を抱いてネット界に足を踏み入れたのです。
それにこれは高くはないですけどお金もかかってますからね。
「やる」以外の選択肢はありません。
因みにネットを始めるに当たり
初期投資ですが。
PC(中古MacBook2012)
52.000円
レンタルサーバー(ミックスホスト1年分)
13.000円
マナブログ有料レッスン費
8.000円
初期総費用73.000円
追加投資
Progate
1.080円
ブルーライトカットフィルター
2.000円
也
今欲しいものデスク、椅子
です。
学ぶための投資は余程高額でなければ価値がありますね。多いに。
しかもこの投資回収率相当すごいですからね。
やり方次第、鬼の継続次第ですが👹
この勉強についてですが
学生の頃勉強なんてほぼしてませんでした。
だからこそ自分はなかなか順序立てて進めるのは得意な方ではなく
ましてやネットに関する知識など皆無です。
それでも勉強するには
なにをすればいいのかわからないという環境だけは
作らない様にしております。
今はプログラミングもやんなきゃ
ブログもやんなきゃ
noteも妥協せずにちゃんとやんなきゃ
のてんやわんやだけどなんか充実してます。
人生初の24時間短い状態です。
だったら
これをやればいいのでは?
と思う事は即行動し
とことんやっていきたいます。
時間も有限ですからね。
反省点
プログラミング8時間→4時間半+ブログ勉強2時間
寝たのは3時
noteの更新は24時までに終わらせる。
プログラミングのブログにしてはプログラミングの内容薄すぎない?
本日の学び
・Slackというチャットアプリ
・f.luxというブルーライト軽減アプリ(本当に助かる)
・Progateはバシバシ進めておk(一語一句覚えるよりもながれを理解)
・上の三点はエンジニアの友達が教えてくれた。感謝感謝
・応援し、アドバイスをくれる友人がいる。感謝感謝
課題
明日中にブログ勉強時間とプログラミング時間の調整をどうするか見つけよう。
もっとプログラミングについてしっかりした記事を書こう。
実際の所Progateという言葉は色んな人が口にしますからね。それはつまり良きコンテンツだからでしょう。やらない理由はありません。
学び方は非常に今溢れています。
それに伴い情報も多い。
一体どれをすれば一番いいのか。
探したくなります。
それはレビューとかだけで計り知れないものだと思います。そんな中で興味が出たものはやる。
やってから考えるやらないことを考えてもしょうがないでしょう。
追伸
コロナウィルスで自粛皆さん大変でしょう。
こんな時期勉強する事さえままならない、明日食べるご飯の心配をされている方も方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中勉強に打ち込める事を大切に思いしっかり自分のために出来ることをしていきたいです。
私には苦しい誰かを救うを力を今は持っていませんので。
私の住んでいるのは山の上です。
外は誰一人歩いていないド田舎です。だから走ってたりしているわけですがこの大きな岩を見たときに
一体何百年そこに存在しているんだろうと
にしてもデカイナーと
ふとなぜか感慨深くなりました。