
69.カードゲーム会!!をやったら人の価値観に気づいたり、めっちゃ仲良くなったりできた!
いつも僕のnoteをご覧いただきありがとうございます!
つっしーです。
先日、6年来の親友と友だちを呼んでお酒を飲みながら、カードゲーム会を開きました!
ただただお酒を飲んで、皆でカードゲームを楽しむシンプルな会でした。
僕はその親友にカードゲームの持ち込みを全て任せて笑、楽しみました。
Ito
主にこの「Ito(イト)」というカードゲームで遊びました。
ルールはこの動画の解説に任せます。
ただ、これ基本的に皆で協力するゲームなのですが、なんとなく駆け引きが必要という難しいゲームです。
自分がこう思っていても、相手が思っていることは違う・・・。
この動画で説明しているように、自分と他人の価値観が違うことを思い知らされます。
価値観の違いが分かるとさらに仲良くなれる!
これは正直カードゲームの解説ではないのですが、このゲーム、自分と他人の価値観の違いが分かるので、友だちとさらに仲良く慣れるゲームだと感じました!
・その人がそのモノや概念をどう思って生きてきたのか
・そう思って生きてきた背景には何があるのか
・何か影響を受けたものがあるのか
などなど、その人の下手すればその人の生き方自体を知ることができ、そうすると人はさらに仲良くなれます。
人は自分をさらけ出すことで仲良くなるきっかけになると僕は思っています。
自分のありのままを示せば、相手もありのままを示してくれる。
そんなコミュニケーションができるゲームです。
このゲームやれば誰とでも仲良くなれそうです笑
インサイダー・ゲーム
このインサイダー・ゲームもやりました。
ルールはこちら↓
「Yes」,「No」で答える質問をしながら、「インサイダー」と呼ばれる答えを知っている一人を当てるゲームです。
コミュニケーション力・場を回す力が試される
このゲーム、やってて思ったのは、コミュニケーション力と場を回す能力が試されると感じました。
急に確信をつく質問をするとすぐにバレたり、ぼーっとしていると逆に疑われたり・・・
特に、インサイダーはその能力が試されますね。
インサイダーが上手いと、 全くわかりません笑
それも凄くやりがいで、このゲームの魅力なのかなと思います。
カードゲームをすると仲良くなれる!
カードゲームすると、皆で協力して、目標に向かっていくということをするので、めちゃめちゃ仲良くなれるなと思いました。
またやりたい!
月1ぐらいで定期的に開催したいなー!
また親友と相談して、開催したいと思います。
それでは今日はこのへんで。また明日もよろしくお願いしますヾ(*´∀`*)ノ