マガジンのカバー画像

ワーママワーパパ共同運営マガジン

3,552
超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンで…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

煮詰まった時の対処方法 その②

こんにちは〜(*´ω`) 自由気ままに生きたい主婦、miyabiです^ ^ 今日はですね、 「煮詰まった時の対処方法 その②」 ということで 前回は 「なんか煮詰まった時」 のお話をしましたが 今回は 「ビジネスが進まなくて煮詰まった時」 のお話をしますね~ *前回の記事もよかったらよかったらどうぞ↓ では本題に入りまして 「ビジネスが進まなくて煮詰まってしまう」 皆さんはこんな経験ありますか? 私はよくあります(´;ω;`) そんな時どうしているのか 私なり

思春期:朝起こすのが大変!

朝のしたくなど、常に声をかけないと自分ではしません。 声をかけても起きないし、毎日大変です! 宿題もとりかかるのに時間がかって、イライラしてしまいます。 私がイライラすると子どもの機嫌が悪くなり、布団に戻る等、悪循環を繰り返しています。これからもこれが続くと思うとうんざりします。 朝、起こすの大変ですよね! 宿題も! うちもです! 本当に、よくわかります!!! 朝のしたくと宿題は、 ほぼ毎日だし、時間が決まっているし、 内申に響くし、 「親として」させなければいけないとの

凸凹思春期女子のとまどい

お母さんのお話を聴いていると、 「思春期の頃から  しんどかった」 という言葉をよく耳にする。 この方、もしかして凸凹さんかもと 思う方に多い。 先日受けた講演会のこぼれ話で、 凸凹思春期女子の しんどくなる理由の一つを 話されていた。 それは、 「思春期の女の子」はグンと 社会性が高くなってくるからだ ということ。 その場の雰囲気に合わせて 自分の気持ちとは違う行動をするようになる。 先生が電車の中で目にした 「驚愕した話」。 ---------------

ネットで稼げるスキルがある。ということ。

こんにちは〜^^☆ 自由気ままに生きたい主婦、miyabiです^ ^ 2月頭からとあることを勉強、実践してまして。 そんな時に次男がコロナになったり 長男の受験関係でバタバタしたりで 気が付けば前回の投稿から1ヶ月も過ぎていました(;・∀・) (んで今は娘がインフルっていう…泣) そんなこんなでですね 今回は子育て中の働き方についてお話しようと思います^^ 子供が体調悪かったり コロナ・インフルの場合は 元気になっても学校の出席停止期間で 仕事に行けない… なーんて

凸凹さんが、そうでない子の中で過ごすということ

思春期の娘が 小学校1年生の頃、 ともだちクラス(特別支援学級)のTくんが 参観日に娘のクラスで 一緒に発表会をがんばっていた。 子どもたちは Tくんのペースに合わせ、 先生も子どもたちも Tくんのことを 大切にしていることが 伝わってきた。 こころあたたまる発表会だった。 T君は立派に中学を卒業した。 卒業式の日の嬉しそうな、 凛々しい表情が忘れられない。 Tくんと娘は、 何度か同じクラスになり、 娘の心を育ててくれた。 手厚いサポートを受けながら 暮らすことの素

「いい子」の苦しさへの手当て

「あら、いい子ね」と言われる子、 どんな子を想像しますか? 大人の言うことをよく聞き 大人を気づかい、 いつも元気で いつもニコニコして あてがわれた勉強や習い事を 文句を言わずに取り組む。 こんな子かもしれません。 こんな、聞き分けがよく、 大人の希望に沿っている子が 「いい子」と評価されていることが 多いと思います。 私たち親は、 この子らしくいて欲しいと思う反面、 「いい子を育てている、親」と 思われたいとも 頭をよぎる時もある。 そして、 子どもが「いい子」で

親への暴力で悩んでいる思春期ママへ

息子はキレやすく、ちょっとしたことで怒ります。 よく暴れるので、夫が止めようとしますが、 どんどんヒートアップしてしまいます。 なので、家族は腫れ物を触るように接しています。 お家での状況を、相談することは、 とても勇気がいることです。 よく相談してくださいました。 毎日が休まらず、 大変な思いをされていると思いますが、 この緊張感の強い、 ストレスが大きい日々は、 必ず楽になります。 (ここでは、一般的なお話しです) まず、 暴力を振るう子どもを、 暴力で抑えようとし

思春期「何度も言わせないで(怒)」は、変えられる。かも

中学生になったのに、 どうしてうちの子は、 こんな「わかりきったこと」を、 何度言ってもできないの??? ・遅くまで起きてるから、朝起きれないんじゃない! ・だから、早く宿題をしなさいって言ったでしょ? ・部屋がちらかってるから、捜し物ばかりになる! ・ ・ ・ ちょっとやっておけば、 後で困らないのに、 どうしてやらないの??? こんな、 小さい頃はやっていた、 大きくなるにつれて、 やらなくなった… そういったことを、 親が、子どもに言うのは 意味がない、 言う

忙しい日々でも学べる!私の音声メディア活用術

noteにいらっしゃる皆さまは、日々時間のやりくりをしながら生活されている方々が多いのではないでしょうか。 データとしても出ているようで 総務省統計局が2022年に発表した「社会生活基本調査(令和3年度調査)」によれば、日本人の1日の平均学習時間はなんと13分だそうです。 私にとっては生活の質が上がるものが「学び」ですが、仕事、育児、家事に追われる中で、ゆっくり腰をおろして本を読むことは難しいため、耳をフル活用して学びを楽しんでいます! 耳からの学びは、Voicy(ラジオ

【本からの学び】人生の最後に残るのは、お金でなく思い出

私に新しい価値観を教えてくれた一冊をご紹介します。 すでに読んでいらっしゃる皆さんが多いかもしれませんが 「DIE WITH ZERO〜人生が豊かになりすぎる究極のルール〜」です。 私が解釈した内容としては以下の通りです。 お金の貯め方ではなく、お金を使い切って人生を終える できるだけそれを自分が元気なうちに 自力で後世に残せるうち 人生の最後に残るのは、お金ではなく思い出 思い出は記憶の配当として、複利のように自分の人生の糧となっていく おそらく10年前の私が読んだとし

アクロバティックな昼寝

たまに訪れるタイトルが全ての回です。 タイトルと、下の写真が全てでそれ以上でも以下でもありません。 もう言うことは何もないのです。 でもそんなことを言ったら今日の記事がここで終わってしまうのでなんとか頑張ります。 何も思い浮かばない時。 これが毎日投稿を続ける上での1番難しいところなんじゃないでしょうか。 毎日毎日エキサイティングな日々を送ってらっしゃる方ならいざ知らず。 普通の人は普通に何にもない日ってありますよね? なんだったら何にも無い日の方が多くないですか?

noteを続けるコツは?できそうでできない継続の極意。

福岡の片田舎で製造業リーマンやってます、よへいです! 「こんなヘタクソな記事を出してもいいんだろうか。」 noteを書き始めたときって、めちゃくちゃ悩むし、不安になりますよね。 始めは勢いで自己紹介を書いて、それなりに読んでもらえて、フォロワーも増えて。 でもなぜか途中から読まれなくなって、自信が持てなくなって、投稿が嫌になって。 よへいも書き始めて3ヶ月間は、数人のスキしかもらえなかったので、痛いほどわかります。 「記事が悪いのかな?」 「そんにつまらないかな?

絶対大丈夫

その高さから落ちてもなんともならんよ。 外から見ると別に大したことなさそうでも、当の本人からすると、"すごくヤバい事態"らしい。 半泣きの顔で助けを求めてた。 見てるこっちは思わず笑っちゃったけど、そういうのって多分大人の世界でもあるんだろうな。 当事者以外からすると「そんなに悩むほどのことじゃないでしょ」って思えても、本人からすると大きな大きな悩みごと、みたいな。 少し前に、職場の後輩が「もう辞めるしかない。続けてくなんて無理だ」と悩みに悩んでいました。 こちらから見

*田舎暮らし時代のミラクル③*

長男が赤ちゃんで、私とほぼ二人暮らし状態だった 平和な田舎暮らしのあの頃。 土地勘もなく、知り合いもいない土地でしたが 今振り返ると、丁寧に楽しく暮らしていました。 思い出すだけで、ゆったりとした気持ちになれる、 あの頃の面白い出来事をいくつか✨ 通れない坂 当時住んでいた家は、山の中腹。 平日は赤ちゃん長男くんとふたり、 徒歩でお散歩していました。 しかし、徒歩圏内に買い物に行けるような場所は ほぼありませんでした。 そこ引っ越すまで神奈川にいた私は 必要がなかったか