見出し画像

インプットVSアウトプット

おはようございます。

さて。

今日は「時代が生んだアウトプット時代」というテーマで書いていこうと思います。

「ひたすらバットを振る時代は終わった」


僕たち30代で話すことは最近の若い子の特徴なのですが、これは否定ではなく、僕たちが合わせるしかありません。

今、僕は英語を勉強をしているんですが、面白いのはネイティブや英語を習得している人ほど、聞いたほうがいいとアドバイスをいただきます。

英語のシャワーを浴びたほうがいいみたい。

要はインプットですが、僕たちと言えば、アウトプットを重要視しちゃうじゃないですか?

例えば、
書いたほうがいいんじゃないかな?
話した方がいんじゃないかな?

英語を聞いているだけで勉強になっているのかな?と不安になってくるんです。

ここから先は

1,354字
この記事のみ ¥ 300

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。