見出し画像

自分が嫌いなのは自分が原因だろ。



おはようございます。

今日は「働く意味がわからなくなった時にまず考える事」というテーマでお話ししていこうと思います。

「何で働いてるんだっけ?」と思う瞬間、ありますよね。特に、月曜日の朝とか、満員電車に揺られている時とか、上司からの急なお願いメールが来た瞬間に…。働くことがただのルーチンになってしまうと、その意味を見失ってしまいがちです。そんな時、ふと「自分、何のためにこんなに頑張ってるんだろう?」と考えてしまうのも無理はありません。

でも、ちょっと待ってください。人生は意外と短いのです。そんな時こそ、一度立ち止まって、自分が本当に大切にしたいことを見つめ直す良い機会です。ここでは、働く意味がわからなくなった時に考えるべき5つのポイントを紹介します。これを読んだら、少し気が楽になるかもしれませんよ。

お金」は大事だけど、全てじゃない

まず、一番シンプルな事実。多くの人が働く理由の一つは「お金」です。生活費、家賃、ローン、旅行代…どれもお金がなければ成り立たない。お金がないと、今日のランチがカップラーメンになってしまうかもしれないし、Netflixのサブスクリプションも切れてしまう。

でも、お金だけで働いているなら、心がすり減ってしまいます。お金は大切ですが、それだけが全てではありません。あなたが何を本当に求めているのかを考える良いタイミングです。

自分の「好きなこと」を取り戻す

「働くこと」と「楽しむこと」は相反するものだと思っていませんか?確かに、仕事にはストレスが付きものですが、実はその中にも楽しみを見つけることができるはずです。例えば、同僚との雑談や、成功したプロジェクトの達成感など、小さな喜びが毎日どこかに隠れています。

もしかしたら、最近はその「好きなこと」が見えなくなってしまっているだけかもしれません。子供の頃、何をしている時が一番楽しかったか、思い出してみてください。仕事の中でその要素を少しでも取り入れられれば、日々のモチベーションが少しずつ変わってくるかもしれません。

「小さな成功」を認める

「大きな成果を上げなければ意味がない」と思い込んでいませんか?実は、成功というのは必ずしも巨大な業績や目に見える形で表れるものではありません。毎日少しずつ進んでいることも立派な成功です。例えば、今日も無事に仕事を終えられたとか、ちょっと面倒くさい報告書を提出できたとか。

そういった小さな成功を認めてあげることが大切です。これは「よくやった、自分!」という瞬間を増やすだけでも、働く意味が少しずつ見えてくるかもしれません。

「やらされている感」を減らす工夫

もし「やらされている」と感じているなら、それは辛いですよね。上司の指示に従うだけの日々では、モチベーションは下がるばかりです。そこで考えてみてほしいのが、「自分にできる裁量」を増やすこと。

例えば、自分のやり方で仕事を進める提案をしてみるとか、何か小さな改善案を考えてみる。自分の手で何かを変える実感が持てると、「やらされている」感覚が薄まり、自分の仕事に意味を見出すことができるかもしれません。

本当の自分」を忘れない

最後に、最も大切なこと。働く意味を考える時、つい「世間の目」や「他人の期待」に引っ張られてしまいがちです。でも、忘れないでください。働く意味はあなた自身が決めるものであり、他人が決めるものではありません。社会的な成功や他人の評価に惑わされず、自分が本当に何を望んでいるのかを問いかけてみましょう。

もし、自分が大切にしている価値観や目標に仕事がフィットしていないと感じるなら、それを見直す時期なのかもしれません。例えば、「家族との時間をもっと大切にしたい」や「創造的な仕事をしたい」など、本当の自分を見つけ直すチャンスです。

働く意味がわからなくなることは、誰にでもあります。でも、その瞬間をネガティブに捉えるのではなく、成長のためのターニングポイントとして活用しましょう。考えるべき5つのことをヒントに、少しでも気持ちが楽になり、前向きに働けるようになれば幸いです。そして、もし次に「なんで働いてるんだっけ?」と思ったら、この記事を思い出してクスッとしてみてください。そう、働く意味を探すのは、意外と楽しい旅かもしれません。

それでは一緒にライフデザインしてみませんか?

もし気になった方は試してみて下さい。


いいなと思ったら応援しよう!

さかやすの人生創造ラボ
サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。