見出し画像

TOGETEN#4 安心と台北②(Safeness and Taipei②)

 窓に着目したなら、次は入口にも目を向けてみよう、最初はそう思わなわなかった。しかし、この台湾視察を契機に仲良くなった方(Sさん)と話していると、台湾のエントランス事情について教えてくれた。

 それは、多くの台湾の公共施設の入り口は、3つの入り口があるものが多いということだ。


国立台湾博物館(https://www.taipeinavi.com/miru/108/から引用)
国立台湾大学付属病院旧館(https://4travel.jp/os_shisetsu/10447978から引用)
台北市市役所(https://csyoutw2001.pixnet.net/blog/post/464173328から引用)
台北郵便局(https://www.travel.taipei/ja/attraction/details/805より引用)

 確かに、郵便局、国立大学など、公共的な建物には、大きさが同じ入り口が3つ並列で並んでいることが確認できた。そして、その理由は、意外なもので、「お寺」だった。

台北訪問中に訪れた大稲埕慈聖宮(台北のお寺)、エントランスが3つあるのがわかる


 台湾のお寺において、3つの入り口には、それぞれ意味がある。正面から見て、右側の入り口は、良いことを龍が舞い込んでくる「龍門」、左側の入り口は、悪さをする虎が出ていき、悪いことが出ていくことを意味する「虎門」。そして、真ん中は神様の仏像や棚が祭られており、参拝客がお参りする空間で形成されている。お寺は昔から、まちの悩み事が集まる場所だった。日本でいう「駆け込み寺」のようなものだ。病気になれば、病院の問診をしてくれと頼みに来る人がいる。特に、私が台湾視察の間で、歩いた大稲程は、お寺の周りにお茶屋が並んでおり、それはお茶が昔、医療用のクスリとして使われていたことも起因する。この話は、次のときにしよう。
話がそれてしまったが、台湾人にとってのお寺は昔から、台湾の人々に「安心感」を与える役割をしていた。そして、そのエッセンスを利用した空間づくりが公共施設という人々の生活インフラを支える施設に取り入れられている。これも、鉄窓花とは異なる人々が「安心感」を得るため、いや得させるための都市のディティールである。

English ver.


After we looked at the windows, let's look at the entrances next. I didn't have any idea I was interested in Taiwan's entrance situation at first. However, when talking with a person (Mr S) whom I became friends with through this visit to Taiwan, he told me about the entrance situation of public facilities in Taiwan.

He told me that most public facilities in Taiwan have three entrances.

Indeed, we observed three entrances of the same size, such as the post office, National University, etc,. And the reason for this was a surprising one.

Taiwan's temple inspired these entrances.

In Taiwanese temples, each of the three entrances has its own meaning. Looking from the front, the entrance on the right is the "Dragon Gate" where good things come in by dragons, while the other one on the left is the "Tiger Gate" where bad things go out by evil tigers go out. And the middle is formed by a space where Buddhist statues are enshrined and visitors pray. Temples have long been places where inhabitants bring the town's problems in. It works the same too in Japan. When people become ill, they come there to ask for giving prescriptions. In particular, during my visit to 大稲埕(Twatutia) which is lined with tea shops around the temple, due in part to the fact that tea was used as a medicine in the old days. I'll tell you about this story next time.

In short, Temples for Taiwanese people always provide a "sense of security" to the Taiwanese people. And the creation of space using this essence has been incorporated into public facilities, facilities that support the infrastructure of people's lives. That is another urban detail that helps people feel "secure," or even makes them feel secure, which differs from the Tiechuang hua.

台北の公共施設をもっと知るための○○

台北滞在中に参加したまちあるきツアー「島内散歩 Walk in Taiwan」

前回までのTOGETENもあわせてぜひご覧ください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?