ハワイアンタイムに学ぶ。
「ハワイアンタイム」という言葉がある。
この言葉は日本人の私たちにとってちょっとネガティブな意味合いを持つ。
時間にルーズで約束通りに行動しない、という意味で使うからだ。
でもそれはきっと時間に厳しい日本人のモノサシで解釈したものだ。
ハワイアンにとっての解釈はまったく違う。
「その人にとって正しい時間に正しい場所にいること」
これが彼らのハワイアンタイムの定義である。
なるほど、そう言われてすごく納得した。
いま、ここ。
それを大切にしているからこそ、正しい時間に、正しい場所にいる。
だから時間に遅れてこようと彼らは許しアロハの心で迎えるのだ。
この「許す」ということも私たち日本人が苦手なことのひとつだ。
あまりにカチカチな頭で厳しくするよりも、許しを学んだほうがいい。
過去は過ぎ去ってしまった「いま」。
未来はこれからやって来る「いま」。
実際に存在するのは「いま」という瞬間の連続だけ。
「いま」を大切に、「いま」を感じながら生きていきたい。
ハワイアンタイムは実は奥が深い。
「いま」を大切に生きること。そして許す心を育むこと。
穏やかで優しい心が人と人を繋いでいく。
必要なのはもう今の時代は厳しさなんかじゃない。
柔らかさ、優しさ、穏やかさだ。
意識をどんどん浄化しよう。マインドの思い込みをクリーニングしよう。
覚醒するか、眠ったままか、時代はどんどん二極化している。
すべては自分次第。
いいなと思ったら応援しよう!
もし気に入っていただけたましたらサポートお願い致します。クリエイターとしてさらに上を目指して頑張ります!感謝!!