見出し画像

なぜあなたの”熱い”は鬱陶しいのか

朝起こして欲しいと言ったのに『遅刻するよ〜』という親の声にイライラする。

よくあるシーンだが、反抗期がすべての原因ではない。問題は勘定に入れてない要因があることだ。

反抗期の発生フローを分解してみよう。

聞こえている→意識がある→起きなければいけないと思っている→起こしてくる親→おきなければいけないとわかり葛藤→鬱陶しい→登場人物にぶつける

反抗期の葛藤に目を向けがちだが、実はこれは表層的な問題。葛藤までは誰にでも起こりうる。

その後の選択肢に問題がある。
そう、親に対して言ってしまうのはなぜなのか。

登場人物にぶつけることがなぜ正しいフローではないのか?

“登場”は親だけではない。起きなければいけない時間、寝ているという状況、寝ているという生理的な欲求。

あと、だいたいは寝ている自分自身を勘定にいれていない。

ここから先は

1,536字

¥ 5,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集