シェア
ボクが長年悩み、迷い、挫折を繰り返しながらも見つけた、損をしないための生き方のメソッドや、価値観の自己表現、日常の中での気づきや発見について、一方的に発信しています。 SNSでは言いにくいことや、より深く踏み込んだ内容をここでシェアしています。あなたの人生やキャリアに少しでも役立つヒントをお届けできれば嬉しいです。 \月500円以下で記事ガチャ放題しない?/
継続が苦手な人は多い。かくいうボクもそうです。 続けたいけど続けられないことが本当に多いし、何かのまやかしが「このままでいいのだろうか?」と囁いてくることも多々あります。 気づいたら続けることを忘れててやめてる。 ゲームをしていたあの頃、30分と制限をかけられてあっという間に時間が過ぎていく。 20分休みのドッチボール、15分休みのお絵描きの時間。楽しかった教科の授業は、時計を見る間も無く終わってる。ほんとあっという間だった。 あの頃にあったものが欠けてしまっている
何もしない、ただ寒さと寄り添う 考えることすらやめてみたら、 静けさの中にいる「今の自分」
毎日のコツコツボクらは膨大な時間を細切れにして、仕事をしたり、趣味に充てたり、食事をしたりしている。 その中でも最近顕著になってきているSNSや動画などの消費している行動について考えている。 時間がないわけではない。平等に与えられた24時間をどのように切り分けているのか、必ずと言っていいほど無駄な時間と無意識に消費してある時間がある。
もともとダメよくよく考えてみると、入社当初は何もできなかった。面接なんて、実際の仕事の能力とはあまり関係ないのかもしれない。『ダメでもともと』の精神で、やれるだけやるしかないんだなと思う。 最近よく耳にする『進捗ダメです』という言葉、潔くて個人的には好き。調べてみると、この表現、10年以上も前からあるらしいけど、詳しくは割愛。自分もよく、作業にこだわりすぎて『そこに注力しすぎ!』と指摘されることが多い。細かいところまで気を配るのは悪くないけど、細分化しすぎると、すべてが重要
いつもJINSでメガネを購入する。 使い方が雑なのか1年も使うと、かちゃかちゃしだして、修理をお願いする。 手癖で鼻上のパーツを上にクイッとしてしまうのでいつも同じところをお願いしてしまう。 変わりゆく環境や感情、人間関係といった『変数』に振り回される日々の中で、ふと立ち止まったとき、そこにあるのは決して揺らぐことのない『定数』自分の価値観や信念、そして心の奥にあるささやかな願い。 それらが絶え間なく交わり合い、ボクたちの人生を形作っているのではないでしょうか。 直せ
何もしないをしている時、ボクは何を考えているんだろう。 #運命思考と#着想が上位にあるボクの頭の中を書き出してみる。 おとなのなぜなぜ期小さい頃からなんで?と思ったことは調べたりやってみる。 気づいたら走り出してしまうのでとにかく危なっかしかった。 大人になった今でもなんで?が散歩中に起きている