シェア
ボクが長年悩み、迷い、挫折を繰り返しながらも見つけた、損をしないための生き方のメソッドや、価値観の自己表現、日常の中での気づきや発見について、一方的に発信しています。 SNSでは言いにくいことや、より深く踏み込んだ内容をここでシェアしています。あなたの人生やキャリアに少しでも役立つヒントをお届けできれば嬉しいです。 \月500円以下で記事ガチャ放題しない?/
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
継続が苦手な人は多い。かくいうボクもそうです。 続けたいけど続けられないことが本当に多いし、何かのまやかしが「このままでいいのだろうか?」と囁いてくることも多々あります。 気づいたら続けることを忘れててやめてる。 ゲームをしていたあの頃、30分と制限をかけられてあっという間に時間が過ぎていく。 20分休みのドッチボール、15分休みのお絵描きの時間。楽しかった教科の授業は、時計を見る間も無く終わってる。ほんとあっという間だった。 あの頃にあったものが欠けてしまっている
時間管理について相談してみた。 ADHDがあると、スケジュール管理や時間の使い方が難しくなることが多いんですが、ChatGPTからもらったアドバイスで、ADHDでもうまく時間管理を身につければ、生活がかなり楽になると感じました。 ストレスの軽減時間管理ができるようになると、タスクをしっかり整理できるようになるので、余裕を持って動けるようになるみたいです。「締め切りに追われて焦る」っていう状況が少なくなるので、結果的にストレスがかなり減りそうです。 サイクルを回すChatG
何かで代用して、発散、全部は無理なんじゃないかと思う。 仕事は仕事でしか取り返せないとしみじみ感じます。 叱責から八つ当たりまで怒られるという事象に慣れているせいか、我慢強いねといわたことがあります。父親にはこっぴどく叱られていた記憶があるので、強めのアドバイス、厳しいお言葉には真摯に向き合える多少の体力はついています。 でも時折、納得のいかない叱責があります。その場ではそちらの言い分わかる、と思いつつも、家に帰ってみると「代表して注意されただけでは、、?他にもいたじゃん
yasです!生成AIでオリジナルの曲を作るのにハマってあっという間に50曲になりました。毎日無償のクレジットが尽きるまで作っては、試して、を繰り返しています。 SUNOとは?オリジナルの楽曲をつくる生成AIツール。 使い方などは詳しく説明した記事を見かけたので引用させていただきます🙏 SUNOのすごいところはなんといってもメロディに歌詞が乗ること。載せたい歌詞はもちろん、メタタグを利用してパートごとの歌詞を調整できます。 おすすめはChat GPTで歌詞を作ってもらうこ
何もしないをしている時、ボクは何を考えているんだろう。 #運命思考と#着想が上位にあるボクの頭の中を書き出してみる。 おとなのなぜなぜ期小さい頃からなんで?と思ったことは調べたりやってみる。 気づいたら走り出してしまうのでとにかく危なっかしかった。 大人になった今でもなんで?が散歩中に起きている