![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9188208/rectangle_large_type_2_7b7b68b9ba7e98c4d82de56763bed0dd.jpg?width=1200)
今年の総括です。もはや投稿中に年越し!
年の瀬いかがお過ごしでしょうか?
この半年、少しづつnoteを更新するようになって自分の考えやアイデアの安置所のような在り方として確立してきました。
思い返せばnoteを始めたのは平野啓一郎さんの「マチネの終わりに」を読んだり、「平野啓一郎のそろそろいい時間」を聴いたりする媒体として始めたnoteでした。
その際も少し記事を書いていました。
初投稿「ASIAN KUNG-FU GENERATION の存在」
その後全くの放置が続きました。
しかし、友人の呼びかけで短編小説を投稿するようになりました。
初投稿「白兎(うさぎ×山)」
この友人の呼びかけは私にとって分岐点になりました。
その後、しばらく投稿を続けていましたが、生活環境が変わりぱったりと投稿しなくなってしましました。
年末になり一年の振り返りをする中でnoteに戻ってくるに至りました。
今年の総括をいたします。
今年は4405レビューありました。
フォロワーはほとんどいないですが、これほど読んでくださる方がいると思うと感慨深いものがあります。
この自分勝手な記事が手を離れてネットワークを自由に行き交う様が目に浮かびます。
その中でも一番レビュー数が多かったのは「『ダサかっこいい』の概念」が669レビューで圧倒的でした。
また124スキのアクションを頂きました。
これも私にとってとても嬉しいことです。
しかし、コメントは0件でした。
※ここで年越しを迎える(笑)
今年の目標は読者の方とコミュニケーションをとることです。
その為には興味をもってもらえるような記事を書かなくてはなりません。
ですが、気を衒ったようなものではなく自分の考えにレスポンスをいただけるようにしていきたいです。
年越しはニコニコ動画で糸谷八段と永瀬七段の9番勝負を見て年を越しました。
高見叡王と山口女流の解説聞き手は声が出るほど面白いです。
たった今、8局目が終わりました。
なんと4対4のイーブン。
彼らは昨日の朝9時から対局を繰り返しています。
順位戦よりも過酷なニコニコ動画。
ラスト1局見届けたいです。
昨年は良い記事にたくさん出会いました。
今年はどんな記事と人に出会えるでしょうか。
楽しみで仕方ありません。
2019/01/01 年越しの振り返り