見出し画像

沁みる~。そんなときは、

09/07/2024  桑の「実」と、桑の「葉」が、それぞれ身体に及ぼす作用について、区別して説明することができていませんでした。加筆修正しました。加筆修正したところには、💖を付けました。蜜柑さん、気づかせてくれて、本当にありがとうございます😉👍✨

桑がよいかもしれません。

最近、パソコンの画面を見るだけで、目が沁みます。
泣いても、目が沁みるようになりました。
片目が充血していて、目やにに、血が混ざっています。
徳光並みに、よく泣くようになったことが影響しているのかもしれません。
悲しくて泣く、というよりも、
人が書いた文章に感動しまくって、涙(と鼻水)を流していることが多いです。

泣いてすっきりすることもありますが、
泣きすぎるのも、目には負担がかかるのかもしれません。
それとも、泣くことよりも、
泣いて、目をこすってしまうのが良くないのでしょうか。

いずれにしろ、パソコンを使う仕事をしているので、
これは放置することができない問題です。

さまざまなものを試してみましたが、自分自身の状況や症状には、
桑の実と、桑の葉が合うと実感しました。

💖私の体感では、目に症状が出ている(充血している)ときには、
桑の「実」が効きました。
目に直接的に作用するのは、桑の「実」のほうになります。

💖頭と心がヒートアップして、クールダウン&リラックスが必要なときには、桑の「葉」が良かったです。
クールダウン&リラックスして、
結果的に、目に良い影響が出ることも考えられますが、
私の体感では、桑の「葉」茶を飲んでも、
目には、あまり効き目が感じられませんでした。
ただ、桑の「葉」茶は、リラックスには向いていると思います。


桑の実

特に、桑の実がよかったです!
桑の実を食べると、目がひんやりして、すっきりします。

桑の実は、ビタミンAを豊富に含むため、視力が強化され、眼精疲労が緩和されます。一日に、何時間もパソコンに向かう方にとっては、理想的な果物といえるでしょう。活性酸素が原因で、視力が低下したり、網膜変性症が発症しますが、ビタミンAという成分は、活性酸素から目を守ってくれるのです。

7 Amazing Health Benefits Of Mulberries!(ネロリ訳)

単純な疲れ目というよりも、仕事の焦りなどで、精神的に追い詰められたり、感情がたかぶったりして、目が充血しているときに、
桑の実は、力を発揮するような気がしています。

私が住んでいるところでは、桑の木が生えていないので、
以下のドライフルーツを買って、食べています。

若干の酸っぱさがあって、美味しいかどうかと聞かれたら、美味しいかどうかは分からない感じです。
でも、自然な味がするので、甘いフルーツが苦手という方には、よいかもしれません。


桑の葉

桑の葉は、中医学では、冷却作用があると言われています。
肝の熱と、肺の熱をとってくれます。

熱が過剰になることで起きる、以下の症状に良いそうです。

  • 視力の低下 💖下記の動画では、桑の葉が、「視力の低下に良い」と説明されていましたが、私の体感では、目に対しては、あまり効果が見られませんでした。目には、桑の「実」のほうが、効きました。

  • イライラ

  • 頭痛

  • 乾燥した咳

  • めまい


焦っているときや、悩んでいるときは、
身体が熱気の膜(?)に覆われて、暑苦しい感じになりますが、
桑の葉茶を飲むと、その熱気がサーッと引いていきます。

ギャバは特に抗ストレス作用が強く、興奮した神経を落ち着かせ、ドーパミンの抑制効果が高い注目を集める成分です。
桑の葉にはケールの約6倍のギャバが含まれているといわれています。

鶴田ようこ 「桑の葉の効果・効能|糖尿病への効果は?桑の葉茶の作り方もご紹介」

忙しい朝や、やることが多い日の始まりに、桑の葉茶を飲むと、気分が落ち着くそうです。ただ、今日仕事中に飲んでみたところ、リラックスしすぎたせいか、とても眠くなりました。仕事中は、要注意かもしれません。
寝る前に桑の葉茶を飲むと、深く眠れます。

桑の葉の成分は、18%~20%が、タンパク質だそうです。そのせいか、桑の葉パウダーを抹茶のように点てると、クリーミーで独特の甘さがあるそうです。

桑の葉は、栄養価が高いため、飼料にも使われています。
備蓄に良いかもしれません。

桑の葉には、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン群と、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。

ビタミンAはほうれん草の10倍、

ビタミンB1、ビタミンB2はケールの約2倍、ビタミンEは約10倍、

カルシウムが牛乳の23倍、

鉄は小松菜の8倍も含まれています。

鶴田ようこ 「桑の葉の効果・効能|糖尿病への効果は?桑の葉茶の作り方もご紹介」

桑の葉茶は、苦みがないせいか、木綿のレースのような、おとなしい味がします。


桑の葉茶の作りかた

急須やティーポットにティーバッグを入れて、
熱湯を注ぐやり方よりも、

水から煮だす方法のほうが、
お茶を濃くすることができることが分かりました。

  1.  桑の葉を鍋に入れます。(1リットルの水に対して、私は桑の葉を大さじ1使っています)

  2.  桑の葉が入った鍋に、水を注ぎます。

  3.  鍋に火をつけます。

  4.  沸騰したら、火を止めます。

  5.  火を止めたら、鍋にふたをします。

  薬草茶やハーブティーは、湯気に、一番大事な香り成分(精油的な成分)が含まれているそうなので、火を止めたら、ふたをして湯気を逃がさないようにすることが大事です。
 私は、桑の葉茶をこして飲んでいます。

【ご注意】
必ず火を止めてから、ふたをしてください。


1kgの大容量です😃👍


↓ パウダーです。チャーハンに入れたり、お菓子作りに使うのに便利です。


【参考文献】
中山智津子. 薬学博士が教える 手づくり野草茶レシピ. 株式会社山と渓谷社, 2022, p.40

村上光太郎. 大地の薬箱 食べる薬草事典 春夏秋冬・身近な草木75種. 一般社団法人農山漁村文化協会, 2010, p.67


おすすめの曲


春のかたみ/元ちとせ
元ちとせは、奄美大島出身の歌手です。

昨今のさまざまな要因により、頭がボーッとしたり、眠たくなったり、やる気が出ないことがあります。
そういうときに、元ちとせの曲を聴くと、身体の中に一本、光の筋が通る感じがします。「ボーッ」が、「くっきり」に変わります。




Will You Be Ready/Deep Forest feat. Angela McCluskey & Chitose Hajime

元ちとせの曲を流すだけで、精油の香りも、はっきりと、くっきりと立ち上がってきます。
独特の節回しで、空気が振動するからでしょうか?
でも本当は、現代の科学では解明できないような、神秘的な理由が隠れているような気がします。
元ちとせのコンサートへ行くと、いつも号泣してしまいます。
いつか、奄美大島へ行ってみたいです。

以下のアルバムがお気に入りです。

・ハナダイロ(オリジナルアルバム)
・カッシーニ(オリジナルアルバム)
・Orient(邦楽のカバーアルバム)
・Occident(洋楽のカバーアルバム)




「西郷どん〜奄美大島・沖永良部島編〜」/「愛加那」ダイジェスト/城南海

同じく奄美大島出身の、城南海の歌声も素敵です。
以前、代々木公園で開かれた、無料のコンサートへ行ったことがあります。
歌声がのびのびしていて、素晴らしかったです。


おまけ

~ ここまでお読みくださった心優しいみなさまへ ~
お忙しい中、お読みくださりありがとうございます!\(^ ^)/
大変なときに、役立つかもしれない情報のプレゼントです。

Matt Kahnは、アメリカ人のスピリチュアルの作家です。
暗くなりそうな内容を、アメリカン・ジョークを交えて、明るく話してくれます。笑える動画ですが、内容が深いので、あなどれません。

宇宙は、「一人で内省したり、自分自身と向き合う必要がある人」に対しては、周りの人を引き離すことがあるそうです。
一人になって、孤独感や絶望に直面すると、
人は、「自分自身と向き合うこと」以外、選択肢がなくなります。
自分に目を向けて、自分自身と対話をするチャンスというわけです。

人恋しく感じるときや、絶望感にさいなまれたときは、
そうした感情を否定したり、そうした感情から逃げようとはせずに、
傷ついた、かわいい子どもを慰めるように、自分自身の感情に向き合ってあげるとよいそうです。
孤独感や絶望感がきっかけとなって、自分自身との対話が始まるため、
そうした感情を、友だちのように迎え入れるのも手だそうです。

あくまでも、Matt Kahnが、宇宙から聞いた話だそうです。
私は納得しましたが、全ての人や状況に当てはまるとは、限らないかもしれません。


抹茶(有機桑抹茶)葛餅

家事には、全く興味がありませんが、
お手軽なお菓子を作ることだけには、興味があります。
こちらの抹茶葛餅(抹茶の代わりに、上で紹介している有機桑抹茶を使いました)を食べると、頭のてっぺん(第7チャクラ)がひんやりして、気持ちがいいです。
夜遅くまで仕事や作業をしているときの、「クールダウン夜食」として、
おすすめです。

ただ、もっと固めでもよいかも、と思いました。お菓子作りの知識がないので、固めにするには、どうすればよいのかが分かりませんが、工夫してみようと思いました。
あと、カルダモン(粉末)や、シナモン(粉末)を加えてもよいかも、と思いました。


クワの実(ブルーベリー)味噌

クワの実を軟らかく煮て、すりつぶす。それと同量の黒練りゴマ、赤味噌、黒砂糖を加えて練り上げる。

村上光太郎『大地の薬箱 食べる薬草事典 春夏秋冬・身近な草木75種』

私が住んでいるところでは、生の桑の実が手に入らないので、ブルーベリーで作りました。また、黒砂糖の代わりに、蜂蜜を使いました。
レシピでは、「クワの実を軟らかく煮て、すりつぶす」とありましたが、
面倒なので、生のまま、ブルーベリーをすりつぶしました。

ジャージャー麺のタレを甘口にしたような濃い味で、すごく美味しかったです!
チャーハンの味付けに使いました。トーストに塗っても良いそうです。


ポンDE くずきり
馬鈴薯澱粉と葛粉だけで作られた麺です。
スープや鍋に入れると、すぐに柔らかくなるので、とても便利です。
ツルツルと食べることができるので、
「ご飯だと、ちょっと重いかな~」というときに、おすすめです。
私は一食につき、3つのブロックを食べます。
お腹が空いているときは、4つ食べます。

葛粉が入っているので、風邪をひいたときにも重宝します。

ただ、中国産なので、原産国を気にされる方は、
やめておいたほうがよいかもしれません(私はこだわりません)。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006543772/

いいなと思ったら応援しよう!