![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114053629/rectangle_large_type_2_d4053ed8c8352bd215843df96297e196.jpeg?width=1200)
素敵な一日
昨日(8月21日)、フリースクール「がりばん楽校」の活動について『不登校未然防止連絡協議会』(東近江市教育委員会)で話す機会をいただきました。
子どもたちの様子(これは先生方の専門分野)
保護者への寄り添い(おそらく学校では行き届かない部分、民間ならでは取り組み)
他の地区での「校内フリースクール」の現状
などについて約30分
こうした機会をくださったことに感謝です。
やはり、知ってもらうところから始めないと難しい。もちろん学校現場では、ご存知くださってるはずです。でも、別の居場所があることも知ってほしいと思います。
フリースクールも、教育委員会から見れば???の部分も多いかと思います。そんな時は、現場に足を運んで、直接「見て、聞いて」知っていただければと思います。
行政、学校、民間と連携しながら、子どもたちのことを考えて進めたら、最高ですね。
今日の機会がそのきっかけになればと思います。