最新の記事

【音楽日記】そもそも、楽譜を読むとは?楽譜を読むことで得られるもの①

【音楽日記】初見をするのにどっちが大事?演奏技術vs読譜力?!初見力を試された話

【14】楽しいスコアリーディング:リズム1♪音楽の鼓動♪

【音楽日記】しあわせ力UPにつながる?スコアリーディング

【音楽日記】音楽やってると、プレゼン、得意になれるかも?

【13】1音から全体へ♪自分らしい音楽作りの第1歩 (実践編17)

楽しいスコアリーディングの会

¥2,000/月初月無料

1マガジン22記事1掲示板が読み放題

楽譜を読むことの大切さは良く言われますが、じゃあ、どうやって?は案外わからないのではないでしょうか?だから、単に楽譜を「正しく」演奏することを目標にしがちになってしまいます。 自分らしく表現、うたって、と言われても、どうしていいかわからない。 自分の演奏に自信がない。 やれてるとは思うけど、どうして?と言われると、説明できないので教えられない。こんな方に見ていただきたいです。 メロディー、リズム、和声など総合的な観点から、楽譜を読んで自分らしい音楽を作っていくためのレッスンです。自然と練習したくなる3つのマインドセット、さらに、前提として知っておきたい歴史的な知識、練習法、脳の仕組みなどもお届けします。 読んで知識を得るのではなく、どれか1つでも、まず、実践してみること。そうすると、自分の演奏が変わるのが実感できると思います。

もっとみる

  • 楽しいスコアリーディングの会

    21 本
  • Happy♥Mindで生きるレシピ

    17 本
  • 毎日がちょっとだけHAPPYになる手帳術

    9 本
  • 脳の取説

    11 本
  • 成幸の方程式♥幸せに、うまくいく!

    5 本
  • ことばを変えると人生が変わる♪言葉の力

    10 本