
noteの全体ビューが116日目72,414pvになりました!スキが10,878で月間ビューも37,488pvの今朝のダッシュボード。
昨日のnoteへの投稿で連続更新が115日となりました。今朝のダッシュボードを確認すると7万pvを突破しているじゃないの!昨日のキリのよい115連続投稿と116日連続投稿のキャプチャーを見てね?
いい感じ!と、すてき!ですってよ!
昨日の夜の段階で69,862pvという7万pvの大台寸前だったので、今日にでも116日目で7万pvの報告ができるわい、なんて予想はしていたんだけど、あれまあれまで、一気に72,414pvになりました!
スキのほうも10,878いただきました。本当にありがとうございます。^^
おかげさまで月間ビューも37,488pvという閲覧数になっておりまする。
112日目に30,511pvで3万に乗ったばかりでしたが、3日を経過した昨日のpvは17時07分時点で35,601だったので、今朝の37,488pvは15時間で1,887pvも増えたことになるね?ヘ(^o^)/
ただ、スキ率を見てもらえば分かるとおり、116日間の累計だと15%のスキ率となっているけど、月間のほうは11.3%と累計よりも低いスキ率になっているのよ。
これはスキしてくださるフォロアーの方やnote内からの閲覧数がまんべんなく伸びたのではなく、外部からの検索流入が増えた結果ということになるんですよね。
その外部からの検索で閲覧が伸びている記事がこちらの記事。
当然といえば当然です。コロナの緊急事態宣言で不要不急の外出自粛の要請というお願いに対して、自分の用事は不要不急なのか違うのかを調べる人が多いということですね。
自分で検索窓にキーワード「不要不急 外出 判断」で検索してみるとトップページの4位に表示されているじゃないの!
ヒットした件数も295万件ということなので検索需要も大きいのだね?
ただこういった爆発的な記事で閲覧数が伸びるというのは、noteにとっちゃあまり意味が無いような気がしているんだよね?
何にしても読んでいただけるのはうれしいことなんだけど、最後まで読まずに離脱している人も多かろうじゃないかなんて見方をしてしまうのよ、ね。
まぁ、外部からの流入数が増えることでnote内での記事露出の機会が増えることに繋がるかもしれないので、ここは素直に感謝しておくね。
それにしても、2~3日で尻すぼみになると思っていたpvの伸びが結構続いてくれるんで、ありがたいことではありまする。
ってことで 今回は
「noteの全体ビューが116日目72,414pvになりました!スキが10,878で月間ビューも37,488pvの今朝のダッシュボード。」という報告でした。
では!
今日も のほほん。
いいなと思ったら応援しよう!
