
サブアカにnote開始後1年半を振り返り閲覧数ランキング上位の検証記事を投稿しました!
今回はサブアカに投稿した記事のお知らせですよ。(^_^)b
決して手抜きなんかじゃありませんよ。😓
本日のサブアカ投稿の記事タイトルは「noteの毎日更新を始めてからの1年半でpv数ランキング上位の記事を検証してみると・・・。」で、この1年半の閲覧数トップテンのうち、1位から6位までを分析してみました。
と、言ってもそんなに詳しく分析しまくっているわけじゃなくて、pvが伸びた理由や要因などを個人的な見地から、考察してみたという程度なので簡単にササッと読める記事なので、できればお目通しいただければ嬉しいです。
記事のほうがこちらになります。
この記事で、私の公開記事本数669本の記事うち、上位の6位までの記事を取り上げて、簡単にpvが伸びた要因などをつぶやいてみました。
ホントはもっと多くの、トップテンくらいまでの記事を取り上げようと考えていたんですが、書いているうちに文字量が増えて行きそうだったので、文字数が2,000文字を少し超えたところで打ちきりました。
それでも少しは参考になるんじゃないかと思いますよ。(^_^)b
今回の検証記事というか、記事のpvが伸びた理由などを考察してみて感じたことなんですが、どの記事もじっくり狙って書き上げた記事というより、思いつきで書いた記事が上位に食い込んでいるんですよね。😅
まぁ、それも当然と言えば当然で、私の投稿している記事の大半・・・いやほとんどと言っていい記事が、じっくり練り上げるような記事構成やリサーチなどもしない、書き散らかし(この表現、好き)がデフォルトですからね。
それでも、そこそこ目を見張るようなpvを集めることができたのは、本当に運がいいとしか言えませんのですよ。🤗
ま、そんなことは、あらためて言うまでもなく、私の記事を何本か読んでくださっている人なら、すぐにピンときたはずで、それが察知できなかったとしたら・・・できなかったあなたを責めるなんてことはいたしません。
あなたを責めずに、自分を誉めるだけのこと、なんですよね。( ´艸`)
いずれにしろ、読んでも読まなくてもいいような記事しか・・・無い、と決めつけるには早計です、たぶん早まってると思うので、いちおうここから読んでみてもらえば喜びます、わたし。
はい!
ってことで、ここまで引っ張ってきましたが、本日は彼女(オクサマです)に買い物に引っ張り出されて、記事を書く時間が取れなかったのですよ。
それで、ついついこんな手を使ってしまいました~~!🤣
それでも、ここまできちんと読んでいただいた、あなた!
うれしいです。
横にいたら抱きついたでしょう。
よかったですね、抱きつかれなくて・・・。😨😝😭
ってことで、今回は
「サブアカにnote開始後1年半を振り返り閲覧数ランキング上位の検証記事を投稿しました!」という手抜き記事の書き方を紹介しました。・・・え?
※見出し画像のイラストは、ソエジマケイタさんにお借りしました。
では!
手抜きでも お役に立てば のほほんと
<最近の人気記事>
<月間で一番人気がこの記事>
いいなと思ったら応援しよう!
