マガジンのカバー画像

ライフチューニング!

533
豊かで楽しい人生はライフスタイルをチューンナップすることで叶う。仕事と生き方、暮らし方のライフスタイルまとめマガジン
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

誰かの引立役や裏方でしかないとの自己嫌悪よりそんな役の主役だと思い込め

ひとには、人それぞれの性格があり、生まれた場所も育った家も環境も違うのだから、気性も性格も同じじゃないのは当たり前のことですよね。 なのに、自分以外の人を見て比較したり羨んだり、ときには嫉妬に狂ったり悔しがったりと、なんのプラスにもならないような感情を抱いて、自分自身の健康を損ねたりします。 もちろん心の健康もだけど、心の歯車が狂って心がおかしくなると、身体もまたその影響を受けておかしくなるものです。 承認欲求が高いことや自意識過剰であることも、それを自分自身でうまくコ

幸福度合いが低いのではなく幸福実感度が低いことに気がつけば幸せになる

幸せって、なんだっけ、何だっけ。ポン酢醤油のある家さ! そんなCMを、あのお笑い界の大御所(ご自分でもおっしゃってるもんね)である明石家さんまさんも歌ってましたよね。😊 今日は敬老の日なので、幸せな老後を迎えるための秘訣、幸福実感のことについて語りたいと思います。 幸せというのは人それぞれで、どういう状況や状態であれば、人は幸せと感じられるのか。その状況や状態というところに個人差があるわけですね。 思うに人は、自分がじゅうぶん幸せな状況や状態にあるのに、そのことに気がつ

これまでの人生経験で培ってきた結婚観とパートナーシップを踏まえた幸福持論

今日から9月、これからの秋に増える結婚の話題を、今回はまったく個人的な思いからのアプローチで、結婚観や幸福持論を語ってみたいと思います。 世間の注目を集めている著名人の場合だと、結婚をするのにも外聞を気にするのだろうけど、一般人である私たちにとっての結婚は、外聞とか余計なセレモニーを気にする必要もないわけですね。 なので、結婚するについても他人の目を気にして、周囲の顔色をうかがいながらお定まりの式や披露宴をする必要もないので、自分らしいやり方で結婚という儀式を行えばいいの