見出し画像

臨時休業の先で出会った「あんかけカニチャーハン」【ほんわ華や @江戸川台(千葉県柏市)】

この日僕が初石駅で降りたのは、とあるラーメン屋さんに行くためだった。


初石駅は埼玉県大宮駅と千葉県船橋駅を結ぶ東武アーバンパークラインの駅で、住所的には千葉県流山市にあたる。子育てがしやすい街としてファミリー層から人気の街だが、そんな街に多くのラーメンマニアから支持される人気のラーメン屋がある。それは「長八」というお店だ。

ネットで調べた情報によると、この「長八」は11時開店のお店なのだが、10時台から行列ができるらしい。そして麺の数も限られているため、13時ごろには麺切れになってしまうこともあるようだ。



初石駅で降り、Googleマップを見ながら早歩きでお店へ向かう。この日の流山市の最高気温は34°C。歩いている道は平坦だが日影がほとんどなく、僕の隣を颯爽と追い抜いていく車がとても羨ましく見える。早く日本でも本格的にライドシェアが解禁されてほしいなんてことも頭に浮かべながら、行列店目がけて歩みを進めた。


駅から歩き始めて10分ほど経った。だんだんお店の看板がしっかりと確認できるようになってくる。遠目ではあるが人だかりは見当たらない。ゴールが近づいてきたことでだんだんと安堵し始めた僕だったが、そのラーメン屋は汗だくになりながら歩いて来た僕に容赦ない一撃を与えてきたのだった。お店の目の前まで行くと、なんと入り口には「臨時休業」の貼り紙が貼られていたのだ。僕はもうまさに膝から崩れ落ちそうになった。Googleマップを開き、お店の情報を確認するとそこには「営業中」と書かれている。おい、嘘じゃないか。せっかくはるばる流山までやって来たにもかかわらず、僕は目的を果たすことができなかった。

貼り紙の文字から「今日は休む」という強い意志を感じる。

ここに来る前日、スマホでこの「長八」について色々検索したりしてみたが、どうやらこのお店にはホームページやSNSといったものは存在しない。そのため事前にお店の臨休情報をキャッチすることはできなかった。僕はお店の臨時休業には度々遭遇したことがあるが、現場に着いてから臨時休業と知った時は毎度耐え難いショックを感じてしまう。

少し脱線するが、Googleの口コミで時々、

「せっかく行ったのに臨時休業だった、もう行かない」

といったような低評価の口コミを見かけることがある。こんな口コミ、ただの八つ当たりだろと思ってしまうが、臨時休業に出会した時にネットで文句を言いたくなる気持ちは分からなくはない。なぜならGoogleには「営業中」と書いてあるのだから。しかし臨時休業がキッカケでお店の評価が下がってしまうということには僕は賛成できない。実際は休業しているにもかかわらず「営業中」だと嘘の情報を流しているのはお店ではなくGoogleである。つまりその低評価を付けたレビュアーの怒りの原因はお店ではなくGoogleにあるはずだ。それにもかかわらず今日のインターネットには、Googleの嘘に踊らされたという怒りがGoogleではなくお店に向けられてしまうという構造の問題が存在する。僕は臨時休業に出会したことでお店に低評価を付けるレビュアーには考えを改めてほしいと願っているが、Googleはレビュアーに無駄足を踏ませてしまった責任を少しくらいとってくれても良いんじゃないか、と思うときもある。



話が大分逸れたのでここで戻す。「長八」の臨時休業というサプライズによって船場吉兆の息子ぐらい頭が真っ白になった僕は、一度深呼吸をしてこれからどうしようか考えた。僕をこんな目に合わせてくれたGoogleマップを開き、周辺にお店がないか確認するもそもそもこの辺りは飲食店が少ないようだった。加えて、この時まだ10時半だったので空いているお店も全然ない。誰もいないラーメン屋の前で、一人僕は頭を抱えていた。途中、自転車に乗ったおじさんがお店の前までやって来て、はぁ、とため息をつきながらお店を後にしていった。自転車で来れるほど近所に住んでいるお客さんも、事前にこのお店の臨時休業について知ることはできなかったようだ。

Googleマップを眺めていると、自分が今いる「長八」の右上ぐらいに、何やらピン留めしている場所がある。タップしてみると、それは「ほんわ華や」というお店だということが分かった。どうやらそのお店は中華料理のお店のようで、正直なぜ僕がこのお店をピン留めしたのかはまったく思い出せないが、きっと当時の僕はこのお店の何かに惹かれたのだろう。その「ほんわ華や」はGoogleの情報によると11時に開店するらしく、初石駅の一つ隣の江戸川台駅から歩いて行けるそうなので、僕は来た道を戻って初石駅まで歩くことにした。またさらに汗をかいた。

初石駅に着いたとき、駅の電光掲示板を見てみると電車が来るまでまだ7、8分ほど余裕があったので、僕は駅の改札を通る前にその「ほんわ華や」に電話をかけてみることにした。また現地まで行って臨時休業なんて言われてしまったら僕のメンタルはもう持たないかもしれないと思ったからだ。ネットでお店の電話番号を調べ、その番号に発信をすると女性の店員さんが電話に出てくれた。僕はその店員さんに

「すみません、今日ってランチ営業されますか?」

と聞いてみた。すると

「はい。11時から営業いたします」

と返ってきた。僕はここで胸を撫で下ろし、店員さんにお礼を伝えて電話を切った。その後改札を通って大宮行きの電車に乗った。

江戸川台駅は、生まれてはじめて降りる駅だった。バスロータリーが割と広く、日曜日だというのに制服を着た高校生がたくさんいる。あとはどこかにお出かけでも行くのであろう家族が何グループか、バス停で列を作って待っていた。おそらく、ただランチを食べるためだけにこの駅で降りた人間は僕だけだろう。僕はGoogleマップを見ながらその「ほんわ華や」へ向かって歩き始めた。今日は本当によくGoogleマップにお世話になる日である。

Googleマップに従いながら10分ぐらい歩くと、その「ほんわ華や」の看板が見えてきた。しかし近くでハッキリと看板を見たとき、僕はお世辞にも入りやすいお店の看板ではないなと思ってしまった。少しかすんだ白の背景に薄い色で「ほんわ や」と書かれており、「華」の字は完全に消えて見えなくなってしまっている。お店の敷地に着いてその建物を見てみると、車道に向けて付けられた看板にはなぜか店名ではなくよく分からない花の絵が描かれているし、窓の奥も暗くてお店の様子が全然分からない。駐車場に車も全然停まってないし、果たしてこのお店で大丈夫なのだろうかと、若干入るのを躊躇してしまう気持ちが僕の中に現れた。しかしこの辺りも飲食店は多くはなさそうだし、わざわざ電話で確認してまでここまでやって来たのだ。だったら、このお店の正体をこの目と舌でたしかめてやろうじゃないの、と心の中で意気込みをして僕はお店の扉を開けた。

お店の外観。本当にやってるの?大丈夫なの?と思ってしまった。

中に入ると、すでに何組かのお客さんの姿が見えた。閑古鳥は鳴いておらずここで少し安心した。僕に気づいた店員さんがすぐにやって来たので、一人であることを伝えると僕はカウンター席に案内された。

メニューを眺めてみると、ランチ限定のメニューが結構豊富に用意されている。担々麺や麻婆麺、エビチリライスなど結構魅力的なラインナップだ。どれにしようか少し悩んだ後、僕は「あんかけカニチャーハンランチ」を注文することにした。メニューの写真を見て、このあんかけカニチャーハンが一番個性的な見た目に感じたからだ。

注文してから5分ほど経った頃、まずは前菜が登場。取り皿程度の大きさのお皿の上に、少量のサラダと肉団子のような見た目のボール型の料理が乗っている。この肉団子のようなものはなんだろう?と思って食べてみたらまさかのたこ焼きだった。中にしっかりタコさんがいらっしゃる。たこ焼きを出す中華料理店には未だかつて出会ったことがなかった。たこ焼き、とても美味いじゃないか。

前菜でたこ焼きが出てくる中華料理屋は初めてだよ。

たこ焼きをゆっくり味わった後まもなく、メインのあんかけカニチャーハンが運ばれて来た。これは本当にチャーハンなのかと思ってしまうほど真っ白な見た目をしている。店員さん、間違えてカニ雑炊を作ったわけではないですよね?

「あんかけカニチャーハン」。カニ雑炊ではない。

スプーンで少しすくっていただいてみる。おお、美味いじゃないか。ややパラっとした食感のチャーハンは薄めの味付けで、カニ餡と一緒に食べることを前提に作られている感じがする。カニたっぷりの餡はカニの風味以外にも鶏ガラっぽい旨味も感じられ、コクがあって非常に食べやすい。カニ餡の量が多くて、まるでカニスープに浸かったチャーハンを食べているような感覚に陥る斬新なチャーハンだ。このお店、全然ハズレじゃない。

たしかに中にはパラパラのチャーハンがいる。

遠目でほかのテーブル席の様子を見ると麻婆麺やエビチリライスもとても美味しそうだ。気がついたらお店にはお客さんがたくさん入っているし、きっと地元の人たちに愛されているお店なんだろう。チャーハンに一緒について来たスープと杏仁豆腐に関してはよくも悪くも普通だったが、メインが美味しかったので大満足である。お店に入る前、外観で疑ってしまった自分を小一時間問い詰めたいと思った。

スープに関しては特に書くことが思いつかない。それくらい普通のスープだった。

ラーメン屋にはフラれてしまったけど、斬新で美味しいチャーハンを食べられてよかった。会計を終えてお店を出るとなんと外には並んでいるお客さんが5、6人いた。マジか、ここ並ぶお店だったのか。さっきまで車が見当たらなかった駐車場はほぼ満車だし、この辺りでは結構有名なお店なのかもしれない。



いつのことかは覚えていないが、このお店をピン留めした自分を褒めちぎってやりたい。そんなことを考えながら歩いて来た道を引き返す。何かのテレビ番組の中でアンミカ氏が

「私が今の旦那と結婚できたのは、今まで付き合った男が別れてくれたから」

と語っていたことを思い出した。この日僕が美味しいあんかけカニチャーハンを食べられなったのは、「長八」が臨時休業だったからに他ならない。そう思った時、僕の心の中でアンミカが微笑んでくれたような気がした。


今回行ったお店

ほんわ華や
●住所:千葉県柏市西原2-4-10
●アクセス:東武アーバンパークライン「江戸川台駅」から徒歩11分
●営業時間:
11:00〜15:00(L.O. 14:30)
17:00〜22:00(L.O. 21:30)
●定休日:水曜
●支払い方法:現金、PayPay
●駐車場:あり

頼んだメニュー

●あんかけカニチャーハンランチ ¥1400

いいなと思ったら応援しよう!