
ワールド作成 覚え書き(2023年1月アーカイブ)
はじめに
ワールド作成覚え書きの2023年1月アーカイブです
ワールド作成覚え書き(2023年1月30日~2023年1月1日)
#PremierPro
2023年1月30日
Premiere pro必須プラグイン
— 生ハム帝国🖥動画編集講師 (@nhtk21) January 29, 2023
「Animation composer」
テキスト系アニメーションはこれでかなり時短できます pic.twitter.com/NCygxne2yl
#Cluster
2023年1月23日
メタバースワールド作成入門、1月23日発売。よろしくお願いします! https://t.co/aHo1uKIs2l
— vins『メタバースワールド作成入門 ~clusterで作る仮想世界・イベント空間~』 (@vins_cluster) January 22, 2023
購入者の方向けの記事、ぜひご一読ください。付録の説明や、誤りの指摘を頂いた部分についても掲載中です。 https://t.co/zHaKV5bG6t
本書でカバーできなかった内容の記事リクエストも受け付けております~ pic.twitter.com/47lb9Nto1h
#線画表示WEBサービス
2023年1月23日
webページにFBXやOBJ形式の3Dデータを入れると線画表示してくれる無料webサービスが公開https://t.co/eaUrLKUbZ1 pic.twitter.com/KNPMkgsApt
— ModelingHappy (@happy_modeling) January 22, 2023
#便利な無料サイト
2023年1月16日
本当に便利な無料サイトを紹介しますhttps://t.co/yzcAx02YJh 大量の画像をダウンロードできる
— そうらい (@SoraiCG) January 16, 2023
Poly Haven HDRIが欲しかったらこのサイトが便利
Mixamo 手軽に人のアニメーションを付けれる
ambientCG 高品質なテクスチャが大量にある
効果音ラボ 本当に使える効果音がたくさんある
#Photoshop
2023年1月13日
本当に便利なフォトショップチュートリアル😀
— そうらい (@SoraiCG) January 12, 2023
今回は人を消したりするときなどに便利なテクニックです!!#Photoshop pic.twitter.com/NY1aOL6Q0L
#VirtualCast
2023年1月12日
バーチャルキャスト ベータ版 2.3.3b リリースに合わせ、UniVCI v0.39.1 をベータ版リリースしました。
— バーチャルキャスト@VirtualCast (@virtual_cast) January 12, 2023
2.3.3b (またはそれ以降のバージョン)が安定版としてリリースされる時に、 UniVCI v0.39.1 も正式リリースされます。
詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/EtkCVCe4DP pic.twitter.com/fADVodI8Fl
#Maya
2023年1月10日
Mayaでエッジを内側にオフセットした時に重ならず綺麗に押し出してくれる無料ツール round Inset for Mayahttps://t.co/e8Fp0rGc59 pic.twitter.com/6bYLhPiahe
— ModelingHappy (@happy_modeling) January 10, 2023
#Unity
2023年1月10日
【Unity】デッサン風シェーダー - リル姉氏によるUnityで手軽に使えるデッサン風シェーダーが無料配布中!https://t.co/5FbwgH8BVl#3dnchu #Unity3d pic.twitter.com/2JViR60ifo
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) January 9, 2023
#Unity
2023年1月10日
あけましておめでとうございます🐇!!
— そいこ@VRoid (@soicovr) January 7, 2023
Unityはじめて1年経ちました🥳やったりやらなかったりでマイペースですが2023年もがんばるぞっ❤️🔥
今年もよろしくお願いします😆 pic.twitter.com/UH4ewgm462
#Coloso
2023年1月10日
Coloso(@Coloso_japan)協力の元、3Dキャラクターアニメーションのオンライン講座を準備中ナウです。
— ヒラオ (Hirao) (@zetuZT) January 8, 2023
来月の2月のどこかで正式アナウンスが出る予定になっております。
みんなで一緒にアニメーション作ろう!!!! pic.twitter.com/M0itX1GjU4
#Unity
2023年1月8日
Unityで使えるデッサン風シェーダーを配布します
— リル姉の趣味垢 (@kyururin_nanati) January 6, 2023
適用したものがデッサン風になるシェーダーと、Planeなどに使うとその後ろにあるものがそれっぽく表示されるポストエフェクトもどきのシェーダーがあります
■配布先https://t.co/si0Ap0MhFQ
■使い方https://t.co/OBc04cc3hS pic.twitter.com/abXSikCdCq
#Unity
2023年1月8日
UnityのCinemachineてすと。#untiy3D pic.twitter.com/PcHzV7vMvw
— YORIMIYA (@jav6868) January 6, 2023
#SUMMON
2023年1月6日
人間の動きの軌跡のみに基づいて物理的にもっともらしい多様なシーンを合成するシステムSUMMON。
— bioshok(INFJ) (@bioshok3) January 5, 2023
人間とシーンの相互作用データセットの生成にも応用できるかもしれない。そうすると単にVR世界を構築するアシスタントAIのみならずロボティクスにも応用可能かも。トヨタも研究に入ってるのいいな。 https://t.co/wW64d72jc5
#Photoshop
2023年1月5日
.@philipsue_art demonstrated a mesmerizing artwork with the illusion of depth created with Photoshop and the Mental Canvas app.
— 80 LEVEL (@80Level) January 4, 2023
Details: https://t.co/RcghQfUoT7#photoshop #mentalcanvas #art #2dart #design pic.twitter.com/RDUgreV9VB
#NVIDIA
2023年1月5日
NVIDIA、3DCGクリエイター向けのAIツールを拡張https://t.co/lP8cZx3rnA#IoT #DX pic.twitter.com/eGffg3gLzC
— IoT News (@iotnews2015) January 5, 2023
#Unity
2023年1月5日
Unityにおける高度な入力をサポートするライブラリ「Lucid Input」を公開しました!
— Annulus Games (@AnnulusGames) December 30, 2022
UnityのInputクラスを拡張し、同時押しやダブルタップなどの入力をコード一行で簡単に取得できます!https://t.co/9F8n76Btid
#FreeTexture
2023年1月1日
無料のシームレスなAI製のテクスチャライブラリ
— やまかず (@Yamkaz) December 31, 2022
「Free Textures for 3D」が公開https://t.co/37fvtHSCOg pic.twitter.com/ThZjEhVOcq
#UnrealEngine
2023年1月1日
VFExtra for 5.1 - Unreal Engineでのエフェクト制作を支援する無料のツール&アセットパック!プラグイン形式での配布に変更されたUE5.1対応最新版がリリース!https://t.co/D1dofImFKv#3dnchu #UE5 #realtimeVFX pic.twitter.com/PakYWoxEkx
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) December 30, 2022
#Illustlator
2023年1月1日
イラストの色をまとめて変更したいとき「オブジェクトを再配色」がおすすめ🙆♂️
— タマケン | Design Spot (@DesignSpot_Jap) December 30, 2022
リンクを外せば指定の色だけ変更することもできます!#illustrator pic.twitter.com/qqMCLWc53i
いいなと思ったら応援しよう!
