![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106236340/rectangle_large_type_2_5293fa9145f81ae189ef69fdafc33657.jpeg?width=1200)
ワールド作成 Blender(2023年4月アーカイブ)
はじめに
ワールド作成Blender2023年4月アーカイブです
Blender(2023年4月26日~2023年4月2日)
#ControlMode
2023年4月26日
ControlNet 1.1.09.から「Control Mode」が登場
— forasteran (@forasteran) April 27, 2023
以前Guess Modeと言われた機能が改善された
⚖️Balanced=1.0と同じ(オフ)
🧲"ControlNet is more important" CN重視
→呪文無くても生成できるw
🧲"My prompt is more important" 呪文重視
ControlNet使う時は試す価値ありhttps://t.co/e9NUSji0vs pic.twitter.com/pBdddZO036
#植生
2023年4月26日
Pencil+4 for Blenderのテスト3。
— ヤクモレオ/漫画家・映像制作者 (@yakumoreo89300) April 24, 2023
植生アニメを鉛筆っぽい線でやってみる。
線画のレンダリングは1フレーム3秒程。
1シーン目は線画のみ。
2シーン目はAeでパカツキを抑えたもの。
3、4シーン目はAeで加工したカラーと合わせたもの。
5シーン目はAeで水彩っぽく加工したもの#blender #pencil4 pic.twitter.com/e2eapCQgAL
#世界構築
2023年4月26日
現在制作中の世界、
— 藤田将 (雑談) (@noveldrum2) April 23, 2023
退廃的になりがちなサイバーパンクではなく、清潔感とにぎやかさを両立した感じの世界を作っています、
人込みの表現に加え、ネオンサインの表現方法も良いアイデアを思いついたので、そちらに関しても後日紹介予定です!#blender #3DCG pic.twitter.com/PZzA7KnoAT
#リアルキャラ作成
2023年4月23日
Blenderでリアルなキャラクターを作成する方法https://t.co/cCV72JZMDq
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 22, 2023
チュートリアルでは、頭部、首、肩、耳、目、鼻、口、髪のモデリング技術が説明しています。#blender #blenderチュートリアル pic.twitter.com/awvWfTnhcn
#UV展開
2023年4月23日
BlenderのUV展開の話題
— 雪見月 (@yukimituki11) April 22, 2023
素早くUV開きたい場合 ライブ展開をオンにして
最短パス選択(Ctrl+選択クリック)のオプションを「シームを付ける」 にすると サクサク展開できる #b3d pic.twitter.com/23KBSIVMeG
#動画作成コース
2023年4月23日
「Blender基礎と立体絵画」、動画コースが完成しました! ご興味ある方はこちらを是非チェックしてみてください。
— GAKU (@Gakutadar) April 22, 2023
There's also English translated course as well in the product page, thanks!https://t.co/oydO32eXzM pic.twitter.com/zEmKzCYSsD
#アドオン
2023年4月23日
絶対にダウンロードしておきたい無料のBlenderアドオン、アセット!!https://t.co/HY29ZvKR0I
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 22, 2023
無料でダウンロードできるBlenderアドオン、アセットを紹介している動画となっています。#blender #blenderアドオン pic.twitter.com/aLAgeS4sBB
#Pencil +4
2023年4月23日
Pencil+4 for Blenderのテストその2。
— ヤクモレオ/漫画家・映像制作者 (@yakumoreo89300) April 21, 2023
レンダリングは1フレーム1秒程。
2シーン目はストロークサイズ減衰で
「漫画っぽい入り抜き」を付けたもの。
これが簡単に出来て秒でレンダリングできるのは
素晴らしい😊
3シーン目はAeでストロークサイズ減衰による
ちらつきを抑えたもの。#Blender #pencil4 pic.twitter.com/uYLgw5j3nF
#火を創る
2023年4月23日
Blenderで火を作成する方法https://t.co/nEmYvYNaVH
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 21, 2023
イメージプレーン上の火のビデオを使い、それをオブジェクトに巻き付け、火を作る方法を教えてくれるチュートリアルとなっています。#blender #blenderチュートリアル pic.twitter.com/1PHDl43lEA
2023年4月21日
意外と知らないマジで使える裏技
— そうらい (@SoraiCG) April 20, 2023
Ctrl + Shift + Bで頂点をベベルできます。 #blender #b3d pic.twitter.com/qBQXIH00Dt
2023年4月19日
Blenderのpencil+テスト。Free styleとかに比べて鬼ほど軽いし、設定もめちゃくちゃ楽だ…。#pencil4 #b3d pic.twitter.com/MwsVd9OJQD
— 岡本もかお (@okamoto_tomako) April 18, 2023
2023年4月17日
AIでアニメ化の最初のテスト。左のBlenderから書き出したCGをStable Diffusionでアニメ風に変換。単純なモデルでもリッチになるので将来はこういう方向に向かうはず pic.twitter.com/R2XmJTT9WC
— Hirokazu Yokohara (@Yokohara_h) April 15, 2023
2023年4月17日
Blenderでダークなレザーマテリアルを作成する方法https://t.co/VfCABDnWXH
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 14, 2023
手順に従ってダークレザーマテリアルを作成する方法を教えてくれるチュートリアルとなっています。#blender #blenderチュートリアル pic.twitter.com/IoMJcOBqNC
2023年4月17日
Blenderでプロシージャルな流体シミュレーションを行う方法https://t.co/WRIMqqZfeS
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 14, 2023
ジオメトリノードを使用してメッシュ上で流体シミュレーションを作成する方法について教えてくれるチュートリアルとなっています。#blender #blenderチュートリアル pic.twitter.com/8Zo6iD7Bca
2023年4月14日
BlenRig 6 - Blender短編映像でも採用されている無料でオープンソースのBlender用リギングアドオン!新バージョンが公開!インタラクティブリギングアシスタントガイド機能を同梱!https://t.co/IgisV26k6Y#3dnchu #B3d #Blender3d #blender pic.twitter.com/nodeou9dvH
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) April 12, 2023
2023年4月14日
Blenderでフォグ効果を素早くかつ効率的に作成するためのテクニックhttps://t.co/ffpjfmYFZl
— 【Blender攻略】The_Movie (@The1Movie) April 12, 2023
Eeveeを使用してメッシュライトを使用して偽の2Dフォグ効果を素早くかつ効率的に作成するためのテクニックが説明されています。#blender #blenderチュートリアル pic.twitter.com/jZdKrWoz3W
2023年4月10日
1分でわかる!
— そうらい (@SoraiCG) April 7, 2023
VFXの作り方🔥🔥🔥#そうらいの1分チュートリアル #blender #b3d #tutorial pic.twitter.com/oXlMzdVJs0
2023年4月2日
新しいBlenderの無料アドオン "SfM for Blender" を試してみた。フォトグラメトリ用の写真からカメラ位置の推定と対象物の3D点群データ (法線あり) ができた。メッシュ生成やUV展開機能も実装予定とのこと。
— Acsi_Nakabajasi (@nakabajasi) April 1, 2023
ダウンロードは以下: https://t.co/BGa2WDMmKZ#今日は何の日 pic.twitter.com/s5LjRszdPj
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)