![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111460447/rectangle_large_type_2_d22652f0d9fa265496904ddbf09cf80d.jpeg?width=1200)
アバター作成関連情報(2023年7月アーカイブ)
はじめに
アバター作成関連情報の2023年7月アーカイブです
アバター作成関連情報(2023年7月31日~2023年7月4日)
#ゲーム会社が作成したアバター
2023年7月31日
『#ゲーム 会社が本気で #VTuber 作ってみた』@MUTAN10
— ボーンデジタル出版事業部 (@bd_publishing) July 20, 2023
著
🧸https://t.co/Nqmuee5Smb#リギング&#スキニング の章では、#腿 と #ふくらはぎ がくっつくくらい膝を曲げた時に、ふくらはぎによって腿の肉が少しムニっと押し潰されるような変形になる #補助骨 の追加方法なども詳しく紹介しています! pic.twitter.com/TSJlaPlxby
#法線
2023年7月31日
vrchatモデルで大活用 https://t.co/xl3iFYDiLN
— ヒロ@3DCG キャラモデラー (@h1i9r8o1) July 20, 2023
#深度
2023年7月31日
2D絵で深度という概念が無いと、自動でウェイトを組めばこうなるはずなのは自明。
— Q@スタジオぽぷり (@popqjp) July 23, 2023
胴体右足左手等で、レイヤーとボーンを深度方向にバラバラにすれば理屈では行けるけど、それが人間様に扱いやすい作業かというと、それもまた怪しい。
右足用レイヤーは右足用ボーン(複数)の影響だけを受ける、などの pic.twitter.com/1vm2znvylE
#autoundercoat
2023年7月30日
こちらのツールですが、有志の方がauto_undercoatをブラウザ上で利用できるサービスを作ってくださいました!https://t.co/JTyCDZcfqM
— 抹茶もなか (@GianMattya) July 23, 2023
私の方でも下塗り及びレイヤー分けの精度向上を目指していろいろ実験中ですので、引き続きよろしくお願いいたします! https://t.co/WjQjNEVxpC
#距離で衣装チェンジ
2023年7月30日
lilToon(1.4.0)メインカラー2nd以降の距離フェードで、距離によって衣装が切り替わるやつ
— ib(アイビー)∞ (@ib____77) July 23, 2023
描画モードで『不透明』で色が変わるものが、『半透明』にすると消えたり現れるようになる
近付くと本当の姿が現れるみたいな演出に良さそう
Unityの設定置いておくのでご参考までに~↓ pic.twitter.com/F11SX86uQo
#チョーカー
2023年7月30日
今日誕生日なので,みんなにかわいいチョーカーをプレゼントします🤍🎉
— にゃゆん🤍🇷🇺 (@killnyan_vrc) July 22, 2023
『無料』天使チョーカー | KILLNYA https://t.co/lzSRimWj2d #booth_pm #killnya
#チャイナと着物
2023年7月30日
そして今回も『Textile CHINA』と
— Melty Lily (@_Melty_Lily_) July 23, 2023
『Oriental Suit Jacket』を制作した記念に
2着合わせてVnori( @VnoriProduction )さんに
新しいPVを作って頂きました🎬✨
私がどういう世界観を描いて製作したかが
イメージしやすいかと思います🐲💓https://t.co/idIlrSumIG#Melty_Lily #VRChat pic.twitter.com/6yma92N9vd
#使い魔
2023年7月30日
お蔵入りになっていた、アバターを連れ歩けるギミックをリメイクしています。 pic.twitter.com/XoHwmBIgcJ
— nHaruka (@nHaruka_vrc) July 23, 2023
#アバターサンプル
2023年7月30日
VRC日本語話者向け集会場「FUJIYAMA」に凄いのあった!!
— むみぃ! (@mumiy0603) July 24, 2023
作者を選択して、アバターを選択して、アバタークローンをクリックするとそのアバターのサンプルが貰える!!
アバターの見本?も出てくる!!
収納検索型アバターミュージアムみたい!??? pic.twitter.com/84HRtnDwu8
#Maya
2023年7月30日
これはものすごい便利・・・!
— ヒロ@3DCG キャラモデラー (@h1i9r8o1) July 28, 2023
いつもスライダー移動して保存して・・・の繰り返しだったのでめちゃほしい
リリースしたら買います🤝 https://t.co/rsnlbGyVvw
#IKベータ
2023年7月30日
各所で大絶賛のIKベータ試してみたよ
— henomohesan🍚へのごはん (@henomohesan) July 29, 2023
確かにSmooth Tracking切っててもガクガクしないっぽい! すごい! #VRChat pic.twitter.com/RfLmegvTFX
#透明感
2023年7月30日
その通り。フレアの発光感と透明感が出るように仕組みを再設計した! https://t.co/ev2s5CbS28
— MuRo (@MuRo_CG) July 28, 2023
#からだ
2023年7月10日
blender生活
— 0から始めるblender生活 (@0_blender) July 7, 2023
顔は後回しで筋肉リトポ開始。
出来るだけ筋肉の立体感が出るように調整していきたいです。顔は後回し。
筋肉造形たのしいな~。
リトポのはRetopoFlowを使っています。
このアドオン使いやすいよね~。#b3d pic.twitter.com/lPxNFcFI1d
#ラグシエル
2023年7月10日
オリジナル3Dアバター『ラグシエル』を販売開始しました!https://t.co/haJrG0SKix
— あまち amati (@am23ti) July 7, 2023
悪魔とマンタがモチーフの子です。長い髪は揺れると青白く光ります。
試着ワールドもあるので、暗い場所で移動したりくるっと回ってみてね #アマノソラ #VRChat pic.twitter.com/LNgeFw8jSk
#後頭部作成
2023年7月10日
正面の顔写真1枚から“見えない後頭部”をいい感じに3Dで生成 中国ByteDanceなどが技術開発 https://t.co/USNy605KRH 肖像画の写真1枚のみから見えない後頭部を含めた360度の3D頭部モデルを再構築する「PanoHead」。 pic.twitter.com/fkiJKq1V9t
— Seamless (@shiropen2) July 6, 2023
#DisCo
2023年7月10日
【注目】
— 木内翔大|GMO他複数社のAI顧問「日本をAI先進国に」 (@shota7180) July 5, 2023
人やキャラクターに様々なダンスを踊らせる映像を生成する技術『DisCo』が公開
また、特定のダンスのモーションデータを活用すると、あらゆる人やキャラクターを踊らせられる
映画製作やコンサートなどのエンタメ業界における生成AI応用が期待されるすね
それにしても再現性高い👀 pic.twitter.com/UNqNobYxm4
#髪
2023年7月10日
こっちはセルルックモデルの髪の毛テクスチャで意識するといいポイントまとめ
— ®︎yu / デジハリ CG (@Ryutaro_mm) July 5, 2023
髪の毛とかどうやって塗るのか全然わかんねぇ!って人は下記のポイントを抑えて、プロのテクスチャ参考にすれば何かヒントになるかもしれない…#3DCG pic.twitter.com/DTpYp5fNm4
#WonderStudio
2023年7月10日
【誰でも仮面ライダーになれる方法!】
— やまと@wonder studioすき (@YAMATO_action) July 5, 2023
Wonder studioを使って誰でも好きな仮面ライダーになれる方法を紹介します!
特別な機材は不要!
AIを使って、誰でもSFや特撮が作れる時代がもうきてる!@WonderDynamics #wonderstudio pic.twitter.com/vkYsn4YrCf
#骨格モデル
2023年7月10日
360°回転やパース変更もできる高可動の骨格モデルを作ってみました✨
— Live2D Creative Studio (@live2dcs) July 5, 2023
こちらは、一昨年のaliveで出した高稼働指を応用した実験となっております!https://t.co/G7B1gUYhkH
今後もCSで実験・研究している作品を少しずつお見せできればと思ってます🙌#Live2D_CS #Live2D #Live2DWIP pic.twitter.com/pDb5DjXvsF
#実写 →VRoid
2023年7月6日
wonder dynamicsでのAIによる
— 852話 (@8co28) July 2, 2023
実写動画(左)→ VRoid製3Dモデル(右)への置換
モーションキャプチャーとかトレースがいらなくなるんだろうか。凄いな。#wonderdynamics #VRoid pic.twitter.com/Soqfo1a5bL
#Kiseru
2023年7月6日
割とガッツリこのツールを使ってリアアリスに対応しました!!!
— 新野ユキ (@yuki_arano) July 2, 2023
むっちゃ便利!!! https://t.co/jlbH247Sj7 pic.twitter.com/kuJw3wwMNY
#実写 →VRoid→MMD
2023年7月6日
wonder dynamicsでのAIによる
— 852話 (@8co28) July 3, 2023
実写動画(左)→VRoid製3Dモデル(中)→MMDへの置換(右)
fbxのMMD変換がうまくいかない(すべての親とグルーブ消し飛んでる気がする)がすごい pic.twitter.com/MbVxrENCOa
#リアルな影
2023年7月6日
【アップデート】v2.71
— nHaruka (@nHaruka_vrc) July 3, 2023
・セットアップ時にマテリアルをバックアップするようになりました。
・ExpressionMenuで光源の色を変えられるようになりました。
【VRChat】リアル影システム (for Avatar) PCSS For VRC | Harukaの実験室 https://t.co/91ENg8bOM3 #booth_pm
#手袋と髪飾り
2023年7月6日
手袋と髪飾りが欲しいってツイートが散見されたので追加してみた pic.twitter.com/XJrKYbUOlH
— リル姉の趣味垢 (@kyururin_nanati) July 2, 2023
#着替え
2023年7月6日
これ使ったんですが、非対応衣装を初心者が着せ替えられる、じゃなくてメッシュを体に合わせて(たぶんボーンの命名規則を揃える)までできる人じゃないと使えません、ただそれができる人だとウェイト転送がめちゃくちゃ綺麗に乗ります、data Transformのウェイト転送したあとぼかしまでやってくれます https://t.co/qd625kc6xl
— かに (@clab_notclab) July 3, 2023
#髪の毛ギミック
2023年7月6日
おはようございます!
— SwordG / 剣G (@kenG_Scarlet) July 2, 2023
よく髪をイタズラされるので対抗ギミックを導入しました! pic.twitter.com/5J77eH24fv
#有馬かな
2023年7月4日
完成してないけど時間ないのでポートフォリオにぶち込みます。対よろ。#Blender3d #3DCG #推しの子 #推しの子最終回 pic.twitter.com/dWTILSHlnv
— えぶりぃ "3DCG.blender" (@every_avely) June 28, 2023
#チュチュ
2023年7月4日
「水星の魔女」チュチュ 3Dモデリング完成!!#水星の魔女 #blender #3dcg pic.twitter.com/Pi50t81fNO
— NeKo(=音ω狐=) (@neko3D_3939) June 24, 2023
#ラグシエル
2023年7月4日
表情つくりました
— あまち amati (@am23ti) June 23, 2023
悪魔がモチーフの「ラグシエル」というアバターです #アマノソラ pic.twitter.com/XpXBUXemM0
#天気予報
2023年7月4日
VRChatのAIアバター、ChatGPTのFunction Callingに対応してみたよ〜✌️天気予報教えてくれるようになった! pic.twitter.com/PHO53oHvmJ
— うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) June 23, 2023
いいなと思ったら応援しよう!
![YANO Tomoaki@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84738312/profile_37cc1a37d916d70ec7be7c0d8c03a00e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)