たくさん歩く(大津谷公園キャンプ場) #271
前回からの続きです。
ブリカマ
大津谷公園キャンプ場の隣にある古墳を1人で楽しんできたあとは、まったりしながら晩ごはんの用意。
小学校からの友人、ダーのテント。
どうやって建てるのかさっぱりわからん。
快適な空間になってる。こ・・・これがキャンプなのか!
ブリカマを食べようとスーパーをはしごして見つけた一品。
野郎らしく料理じゃなくて焼けばいいスタイルには賛成だ!🤣
焼き上がるまでちょっと周辺をお散歩。
梅は咲いてたけど、まだ桜は咲いてない時期でした。
桜が咲いてるときはたくさんの人が来そう。
しばらくするとブリカマがいい感じに。
いい感じに焼けたように思えるけど実際は・・・。
焚き火だと炭じゃない分、中まで火が通りにくいから見た目より焼いた方がいいかもですね。うーん、難しい。でも美味しかったです。
日本酒とブリカマで乾杯。
キャンプ場の夜
日が暮れて、他にはシチューとか。飲むのは赤ワイン。
手の込んだものじゃないらしいけど、そういうのでいいですよね。
火の粉には要注意。
夜食に明太クリームパスタ。
東の空には月が出てきました。
夜景が綺麗です。
みんなでキャンプ場を徘徊。
テントのそばにしか明かりがない。
川の上流には立入禁止区域も。入らないですけど。
キャンプ場の朝
あ、まだ朝じゃないです。これは4時25分頃。
夜景モードで撮ったら明るくなった。
普通に撮ったらこれ。真っ暗ですね。
まだ夜明け前のうちに43号墳の古墳の上に立って写真を撮ったんですよね。
ブレちゃってますけど、小高い古墳の上でちょっと寒かったから許して。
右の白い点は明けの明星かな?
朝も撮りました。霞む感じがいいですよねー!
爽やかな感じがする朝でした。
大津谷公園キャンプ場は絶景が見られるよいキャンプ場でした。
トイレも綺麗だったのが良し!です。
終わり
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
#岐阜県 #揖斐郡 #池田町 #大津谷公園キャンプ場 #願成寺西墳之越古墳群