![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152699539/rectangle_large_type_2_3403104f0dcd1d07e8b69e9529663887.jpeg?width=1200)
たくさん走る(能島水軍レストラン)#496
前回からの続きです。
夏の1コマ
![](https://assets.st-note.com/img/1725111202411-rHQHyGOUs4.jpg?width=1200)
念ずれば花ひらく
来島海峡大橋を渡り終えました。
この先は大島といいます。
大島と名がつく島は日本に多そうだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725145328158-ghU7B7OLlc.jpg?width=1200)
苦労して登ってきたら、下りは漕がなくても進んでいくことに感動します。
風が気持いい。下りはご褒美~♪
でもそれも長くは続きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725145316241-xIwp2eUAH1.jpg?width=1200)
下りの途中の東屋で休憩。適度に休憩を入れないと持ちません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146255710-T5aU8h5B2C.jpg?width=1200)
朝、コンビニで買った冷凍のレモン水は氷が解けないので、こちらを飲む。
余った分は解けないペットボトルに移し替えて効率よく。
![](https://assets.st-note.com/img/1725145842181-JtEmLAltzS.jpg?width=1200)
大島、伯方島、そして本日、宿泊する予定の大三島。
既に疲れきってますけど、まだまだ始まったばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146228783-0W4gHI6H9K.jpg?width=1200)
下り坂を下り切ると、なんかいいこと言ってる人がいるのでパチリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146426269-kA1kHflJ5A.jpg?width=1200)
よしうみいきいき館
すると、すぐそばには道の駅。
よしうみいきいき館とあります。これは寄らねば。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146524377-NfCnAE3rkW.jpg?width=1200)
あの高さからここまで降りてきました。
自転車は一番左の方で降りてるから、正面のあたりは走っていないけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146816774-db9ZuXNq1H.jpg?width=1200)
しかし、あの来島海峡大橋は渡ってきたぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725146902891-8tFLlOSF5i.jpg?width=1200)
こちらで何かを食べようかな?と思ったのですが・・・。
冷たいもの?アイス?じゃこカツ?
![](https://assets.st-note.com/img/1725146992117-0GtLOUGna8.jpg?width=1200)
でも、とりあえずトイレに・・・。
岩牡蠣が生だったら頼んでるんだけどなぁ。BBQ用かぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725147036494-SUt70osy1B.jpg?width=1200)
伊勢海老が大量にいました。食べたい・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1725147087595-WDJFzMJniS.jpg?width=1200)
トイレに行って戻ってくるとちょうど、お客さんが大量に並んでしまっていたので即決が大事だなと思いながら諦めて、また自転車に乗って出発しました。
宮窪峠
しまなみ海道を走る全行程の中で一番の難所と言ってもいいらしい大島の宮窪峠に差し掛かります。
もっと写真を撮ってるつもりでしたが、撮る余裕もなく走ってたな。
背中に背負うリュックが重いんです!
自分の背中には全く羽根が生えません。登りを軽やかに登ることは無理ー!
あと人間なら誰でもお尻に2つ持ってる坐骨が、自分だけとんでもなく尖っているんじゃないか?と。
それがサドルに当たって痛い。😭
あまりに痛いので途中で休憩。(休憩は他にも何度も入れてるけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1725147315949-QrDkkySn2z.jpg?width=1200)
サイクリストのために休憩できるスペースを設けてくれている会社とかがあるみたいですね。この日陰がありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725147757580-NRWRzHq25O.jpg?width=1200)
さぁ、もう一踏ん張りだとちょっと頑張ったら、宮窪峠に着きました。
10時21分なので走り始めて2時間ちょっとですね。
ここも日陰があってうれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725147840796-BePvfClsJI.jpg?width=1200)
クロネコヤマトに運んでもらいたい。
いや、自転車道の無料化ありがとう!
こんな天気でも自転車で運んでいるクロネコヤマトの人、ほんと大変だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1725147933128-SeP7Lc19Sm.jpg?width=1200)
さぁ、下りはご褒美♪
ん・・・先が見えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148044411-CQDF5Q1Hfz.jpg?width=1200)
能島水軍レストラン
国道317号をひた走り。海に出たら次の島に向かう橋とは反対方向へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148111754-bZaqcAOpJp.jpg?width=1200)
目指すは村上海賊ミュージアムという目立つ建物の目の前。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148261796-PAVJ2zNxWJ.jpg?width=1200)
ここで朝ご飯なのか昼ご飯なのか?!を食べるのがご褒美だと思って一生懸命、自転車を漕いでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148434779-z90C8B2yWt.jpg?width=1200)
ご褒美なので何を食べようか?!
誘惑が多すぎる!でも・・でも・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148606812-BxSjBtnZTc.jpg?width=1200)
ウニ板はさばきたい感が感じられたので🤣
ここは瀬戸内。
やっぱり鯛を食べたい!
塩焼きにした鯛が大好きなんですよ。
というわけで海鮮丼にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148660773-T2VbQFUV5x.jpg?width=1200)
さかなクンもタイが美味しいと申しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1725148830302-jwCEsaUQ2Y.jpg?width=1200)
真ん中のは何ですか?と若い店員に尋ねるとタイの身を付けるとのこと。
ゆずっぽい柑橘系のポン酢のようなヤツですね。
塩焼きのタイをこういう風に食べるとは思わなかったな。美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1725148965498-95aCAUF5Sm.jpg?width=1200)
タイも海鮮丼も美味しくてあっという間に食べ終えちゃいました。
ブラタモリで能島についてやっていたなぁと思い出しました。😌
しかし、今回は能島には上陸しません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149111832-C4VWZ6ePyt.jpg?width=1200)
村上海賊ミュージアム
でも、こちらには行きたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149217010-lDRzAmaNGT.jpg?width=1200)
こんな船でね、瀬戸内の海を駆け巡っていたんだなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149269666-xxIobbMXbO.jpg?width=1200)
村上景親は
文禄慶長の役(朝鮮出兵)の時に参戦してるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149296279-jHkj9rOaaK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725149360657-6WOILRIth6.jpg?width=1200)
これから向かうのは伯方島。本日泊まるのは大三島。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149420336-MMZr9g1uaR.jpg?width=1200)
うーん。遠い。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149475124-BVIOrHJe4W.jpg?width=1200)
能島がわかりにくいんですよね。後ろにも島があるから。
そしてこれは館内のガラス越し。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149511921-sCVAtsUgVQ.jpg?width=1200)
外に出てガラス越しじゃないのも眺める。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149672049-7wOt3v9U8V.jpg?width=1200)
うん。まぁ、こんな感じです。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1725149699269-0yY2eKvgby.jpg?width=1200)
左手に採石場っぽいのがあってこれも気になるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149763837-58u1awIuPk.jpg?width=1200)
ということで村上海賊ミュージアムを堪能しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725149874331-1poHJN4Wzy.jpg?width=1200)
ちょっと顔がよく分からない。
能島村上水軍の大将の村上武吉。景親、元吉の父。
![](https://assets.st-note.com/img/1725150027920-iopa2S8iR3.jpg?width=1200)
このあと、自転車で走り始めたんですけどね。
まるで背中に羽根が生えたみたいに軽やかに走り出せたんですよ!
すごい!って思って1分後。
リュックを村上海賊ミュージアムのロッカーに預けたままだった!😭
あかんやん。そう気づいてまた戻っていきました。
やっぱり羽根は生えてませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725150066531-FDOSVe6AbM.jpg?width=1200)
能島
伯方島に行く途中。海岸を走っていると能島が近づいてきました。
見てる角度が違うから、全く違った景観に見える。
後ろの島は鵜島という別の島ですね。
手前の東屋が2つあるそれぞれの島が能島城って扱いになるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725150337381-boJDd1FUlx.jpg?width=1200)
砂浜がキレイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725150499724-j6DCvSENoB.jpg?width=1200)
そして、結構な速度で潮が左から右へと流れていました。
まるで川のようでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725150534126-c1drhW75cx.jpg?width=1200)
続く
#たくさん歩く #エッセイ #愛媛県 #今治市 #来島海峡大橋 #大島
#念ずれば花ひらく #よしうみいきいき館 #道の駅 #宮窪峠
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)