見出し画像

オヤジにnoteをすすめる計画

自分がnoteを続けられるのかどうかも分からないけど、続けるために意識したいことが1つある。それは

『周りを巻き込む』・・・だ。

何かを続けるために一人でコツコツ、パターン(習慣化)を作り上げ、頑張れる人は問題ないのだろうけど、ちょっとしたことで心が折れるタイプの人は物事を継続するために、積極的に周りを巻き込んだ方がよいと思っている。

仕事だって『君ならできる!君に任せた』って言うより、『2人で楽しくやった方が時間を忘れて効率がいいかも知れないよ?』の方がよい場合がある。(ペアワークってやつです)

クリエイティブな仕事は意見の相違があって、共同作業が難しいかも知れないけど、そこに積極的な意見交換と交渉が融合すれば、凡人であっても傑作は生み出せるかも知れない。

我々は凡人なのだから巻き込んで成長し合えばいい。って開き直れるといいんだけどなと・・仕事でも常々常々常々考えている。

ただ、それを頑なに拒む人もいて、巻き込んで協力して仕事することを嫌う人っていうのは、だいたいがマウント(優位性)が取れなくなるリスクに怯えてる人なんじゃないか?と思っている。

生存本能に近いもので、普通の人だと抗えないものなんだと思うけど、自分はある意味、変人なのでそういうことは気にせず、一緒にやって面白くなるなら一緒にやればいい的な考え。

なので、オヤジが何か書いたら面白いかも知れないなーと思ってる。

ちょっとオヤジのFacebook見ても、毎日、鉄道写真とか撮ってるので延長上にnoteに書くぐらいは何も問題ないはずだ。

とは言え、せっかく薦めようとするのにまだ自分はnoteの機能を知りつくしていないし、いろいろ試してみないと質問返しに合うのは目に見えている。

始めるかどうかも、続くかどうかも分からないが、お金稼げるみたいだからなんかやってみようぜ的なノリで薦めてみようと思う。

自分も近日中に有料記事とか試しに作ってみようかなと思う。何でもやってみないと理解も反省も始まらないよね(^o^)


いいなと思ったら応援しよう!

やん(矢野達也)
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)

この記事が参加している募集