![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81290153/rectangle_large_type_2_bd7ade1a27c64a0a57314c69f847b508.jpeg?width=1200)
たくさん歩く(しだみ古墳群) #268
前回からの続きです。
古墳エリア
しだみ古墳群ミュージアムの展示の見学を終えたら、ミュージアムの2階から外に出てみました。
すると近くにもたくさんの古墳があることが分かります。
とりあえず近くの大きな古墳を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1655996304380-JjtpJjlV5I.jpg?width=1200)
でも、途中にも古墳。
うーん、ただの盛り土に見えるけどなぁw🤣
でも古墳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655996387131-Jur0wWAwxb.jpg?width=1200)
志段味大塚古墳
その奥にはちょっと立派な古墳。
![](https://assets.st-note.com/img/1655996458458-pn5wpEHh3T.jpg?width=1200)
近づいてみました。
埴輪だらけ。
上には登れるけど階段から登るみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655996553313-b2Om9iAKKT.jpg?width=1200)
遠くから見るとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655996671658-ntdnYc5zRQ.jpg?width=1200)
上に登ってみました。
何?この蒲鉾のベンチは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1655998371531-K3DziNpTfF.jpg?width=1200)
ベンチじゃなくて棺だったみたい。
1m以上の幹を持つ針葉樹の中をくり抜いて棺にしたんだって。
でもベンチと間違えて座る人がいそうだね。座るな危険!とは書いてない。
![](https://assets.st-note.com/img/1655998427710-8LFn7fIxs2.jpg?width=1200)
古墳さまざま
さて、まだ見ていない古墳を求めてさまよいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655998637781-AYFGOHUpch.jpg?width=1200)
こちらはさっきも見たやつ。
やっぱりこれが古墳なの?って思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1656026788528-35yYZ9lV0H.jpg?width=1200)
え?じゃぁこれも古墳?
いや、ただ石を古墳風に積んだだけみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1656026857322-RzvQdduqGJ.jpg?width=1200)
これは古墳。
ふむふむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1656026913786-Y8YEziaz5R.jpg?width=1200)
これも古墳。
木で分からなくなってる古墳は多いよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1656026969911-9vq2H8RzWy.jpg?width=1200)
志段味古墳群の中でも南の方にある古墳。
これも古墳。分かりにくい。
![](https://assets.st-note.com/img/1656027019051-k7gIp1CRnU.jpg?width=1200)
振り返って見るとだだっぴろい広場。
遊んだり、ジョギングするのにはいい広さ。
後ろに見える山は名古屋市で一番高い山(198m)の東谷山。
以前に登ったことがあるけど古墳が3つぐらいあります。
あんまり覚えてないなぁ。そのうちまた行ってみようかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1656027181516-e2X9knMXM7.jpg?width=1200)
これも古墳らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1656027594547-mY3fjxZ0A8.jpg?width=1200)
これは作りかけの住居?
表札には「まつい」と書いてある。
まついさん、ここに住んでるんですかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1656027907596-iQHwmBmB06.jpg?width=1200)
タケルの小径・ヒメホタルの里
タケルの小径・ヒメホタルの里と書かれた小径。
タケルはヤマトタケルノミコトのことですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1656028000612-88EbHjO7tG.jpg?width=1200)
そんなに長くもなく向こうが見える小径。
![](https://assets.st-note.com/img/1656041259864-ghkfZUkmg3.jpg?width=1200)
ちょっとコンセプトがよく分からないけどヒメホタルの里と書かれていたから夜はホタルが舞って綺麗なときもあるのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1656041318884-nA06OPhGBN.jpg?width=1200)
河岸段丘
小径を抜けた先には段差。
これは庄内川が作った河岸段丘。段丘崖ってやつ?
ブラタモリでタモさんが好きなやつ。
古墳に使われた石はこれらの河岸段丘に埋まっていた河原の石らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656041401910-KWI89i7yGN.jpg?width=1200)
これは顔はめですね!
こんな顔はめはめったにないぞと思い、やりたかったけどどうしようもない。スマホ置き台も作ってよ!と言いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1656041523435-xyy2iuoz5G.jpg?width=1200)
裏側はこんな感じ。顔はめするには前のめりになりそう。できるかな?
子供ならいけそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1656041608962-07ZICgo2IP.jpg?width=1200)
古墳ソフト
ちょっと歩いたし、これならWソースかけ古墳オムライス食べれるかな?と思ってやってきたら・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1656042066574-GElfjcp690.jpg?width=1200)
14時でお食事メニューは終了となっていました。😥
(このご時世のせいか!!)
15時だと思って調整してきたのに・・・(泣)
仕方がないので古墳ソフト食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656041955502-SA8IROkzSc.jpg?width=1200)
こいつはひんべぇか?
心で涙しながら美味しくいただきました。
続く
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)