![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87223302/rectangle_large_type_2_2d3942ade25578931dfacc75b939219b.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(高知への旅) #207
9月10日に高知に行ったときのお話です。
(記事執筆時点で言うと先週のことですからね)
県営名古屋空港
朝、家を出て車で10分。
県営名古屋空港にやってきました。
車を駐車場に停めて、出発ロビーに向かいます。
なお、チェックインしたら駐車券サービスをカウンターで受けておきます。これで1日1,000円のところ、3日間でも2,000円になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663584838545-FFj2CMT9C9.jpg?width=1200)
県営名古屋空港は国内路線でいくつかの主要都市と結ばれています。
朝は特に立て込んでいるので、賑わっていますよ。
ファミリーマートも開いているし、飲食店も開いていて朝から味噌かつとかも食べることができるみたい。
もちろん名古屋らしくモーニングもあるけど、自分は食べません。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1663584908575-vT7JpYeUKF.jpg?width=1200)
今回の旅はFDA様々なのです。その訳はあとで。
![](https://assets.st-note.com/img/1663585134659-C1nYAYtVOM.jpg?width=1200)
目指すは四国!待ちゆうぜよ
![](https://assets.st-note.com/img/1663587334493-DLKvnRIQip.jpg?width=1200)
お見送りしてくれるのは県営名古屋空港のマスコットキャラクター「なごぴょん」だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663585426304-xfSqFGVrvP.jpg?width=1200)
搭乗口
高知への出発便は7時20分。
それまで大人しくNHKを見ながら待つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663587198240-fnpoaPziIS.jpg?width=1200)
乗るのは薄紫の機体。
![](https://assets.st-note.com/img/1663587577071-wJqvWNEMyp.jpg?width=1200)
歩いて移動し、階段(タラップ)で乗り込みます。
名古屋空港にはボーディングブリッジなんてないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663587618152-G16EtsWGCD.jpg?width=1200)
機体が動き出していよいよ出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663588272002-TrAgra285p.jpg?width=1200)
空からの眺め
飛び立ってすぐ。御嶽山がキレイに見えました。
御嶽山も岐阜かかみがはら航空宇宙博物館も各務原大橋も木曽川もどれも記事で書いてますね。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1663589054017-FRS4YfVEcc.jpg?width=1200)
ずーっと見ていたかったのに、琵琶湖の上空ぐらいから雲が厚くなり地上が見えなくなってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663589857465-EeKlnem8hw.jpg?width=1200)
くそぉー。地上が見たい。
![](https://assets.st-note.com/img/1663589944219-f3uufzKnF2.jpg?width=1200)
わずかでも見れるとうれしい。
これは兵庫県ぐらいだと思うけど、さっぱり分からない。
上空から見ると分かりにくいのはなんでだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1663590001202-PH8d8kj0iP.jpg?width=1200)
自分の機体が雲に映る。
ブロッケン現象が起きている。
![](https://assets.st-note.com/img/1663590881372-lOYRGV3AwL.jpg?width=1200)
バースデープレゼント
飛行機に乗っていると「お誕生日おめでとうございます」とプレゼントをいただけました。誕生日は搭乗日の翌日9月11日です。
お茶とCOMOのパンは機内サービスで、プレゼントはFDAのキーホルダーとお祝いコメントの紙です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663590947209-y7c5QLbl0w.jpg?width=1200)
8時10分。
50分足らずで高知上空に来ました。
今回のフライトはバースデー割を使ったので名古屋小牧空港から高知龍馬空港まで10,000円+燃油サーチャージは5,400円の合計25,400円。
つまり片道12,700円ですね。なんともお値打ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1663591155909-N0o6LEKCDS.jpg?width=1200)
いい眺め~!
![](https://assets.st-note.com/img/1663591734887-otjFp5djsM.jpg?width=1200)
慣れるほど飛行機を使っていないけど、市街地にある空港に降りるのはちょっとビビる。セントレアに慣れてるからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663591870884-hs4nIuAbns.jpg?width=1200)
高知龍馬空港
8時20分。
名古屋を飛び立ってたったの1時間で高知県の高知龍馬空港に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663591943799-vi9u2oFNWW.jpg?width=1200)
高知龍馬空港はアクセスがいまいちです。
でも、自分はあらかじめ乗り合いタクシーを頼んでおきました。
500円で最寄りの土佐くろしお鉄道の「のいち駅」に運んでもらいました。
他に知らない1名がタクシーで乗り合いすることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663592834398-TwnjmqxCFA.jpg?width=1200)
のいち駅
8時38分。
のいち駅に着きました。
ここは土佐くろしお鉄道の駅です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663593011283-Slz6u2gHZX.jpg?width=1200)
駅前には神々しい「のいちんどんまん」
![](https://assets.st-note.com/img/1663593043494-naYXv4NvHG.jpg?width=1200)
売店と窓口のように見えるこちらは土佐くろしお鉄道の窓口ではなくただの観光案内所。実は駅員は不在の駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1663593181164-bzDMTYm1aM.jpg?width=1200)
くそぅ。
階段のセリフに図星を言われてメンタルにダメージが!!
![](https://assets.st-note.com/img/1663593290172-vTUrxkcK49.jpg?width=1200)
実はJR四国はバースデイきっぷというのを発売していて、これを事前に注文して郵送してもらってました。
こちらは土佐くろしお鉄道全線も含むので、のいち駅から終点の奈半利駅まで追加料金はかからないとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663593386273-5N6vnKvbTI.jpg?width=1200)
売店でお茶もゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1663593479874-5qO6t0t1jV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663593513225-8Qa2knKbjz.jpg?width=1200)
列車が到着しました。
こちらに乗って終点の奈半利駅を目指すとしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1663593501645-uqXrtYFYJF.jpg?width=1200)
いったいどこに行けるやらー?
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
#高知県 #のいち駅 #土佐くろしお鉄道 #名古屋小牧空港 #FDA
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)