鉄印帳旅(吉香公園) #143
前回からの続きです。
ちょっとムダに長いです。
錦帯橋を渡る
いよいよ錦帯橋を渡ります。
大人入橋券310円。
読み方は「にゅうきょうけん」でいいよね?
これで1日OKらしいから夜来ても、また渡れるって。
山口県まで来て、錦帯橋を渡れた。
こんな日が来るとはなぁ。
この向こうが見えない感じが好き。
それも自分の目で確かめてみないと分からないですよね。
一歩一歩踏みしめて、こんな風に見えるんだなと。
右手の上流を望む。
川の水は綺麗でおだやか。
川の左手は魚道がありますね。
河原には駐車場。
錦帯橋は登るときより降りるときが怖い。
景色見ながら歩いていたら、下の写真でどこから階段なのか目の錯覚で見づらくて踏み外しそうになりました。🤣
5つ架かる橋のうち両端はちょっとアーチが低いです。
ということで岸の反対にいよいよ到着です。
吉香公園
もう少し早ければお店もやっていたのかな?
17時過ぎでは何にもやってない。
瓦そば食べたかったなぁ。
施設はどこももう閉店か。
こちらの銅像の吉川広嘉さんが錦帯橋を作ったそうです。
でも、せっかく来たので、ちょっとお散歩しますよ。
吉香公園
日本の歴史公園百選だって。
知らないうちに訪れてる他の歴史公園、たくさんある気がするわ。
岐阜公園とか名城公園も絶対そうでしょ!
石垣なんかは何かの遺構?
作られた感じもするけど。
岩国城まで歩くのは・・・日が暮れて、マジで遭難しますわ。無理!
吉川家墓所
吉川家は毛利元就の次男の吉川元春の流れなんですね。
お墓の入り口からの流れがこんな感じ。
右手には九曜の紋が見えた。
こちらは岩国領8代領主の吉川 経忠さんのお墓。
どんな人かは知らないが撮ってみました。
ここのお墓はなぜか迷路のようだったんですよね。
出られなくなりそうな感じ。
お墓なのにこんなに立派な塀があるのがすごい!
こちらは左手が紅葉谷公園と呼ばれる場所。
秋に訪れると良さそうですね。
岩国城にはこの先にある登山道入り口から歩いていけるみたいですが・・・かなり歩かないといけない気がしました。
岩国城ロープウェー
刀などの見どころがありそうな柏原美術館も営業時間外。残念。
日本のエジソンこと藤岡市助さんの銅像もこちらにありました。
乗ることができなかったロープウェー。
往復560円って結構、良心的だと思う。
岐阜の金華山ロープウェーは往復1100円だぞ。
なんとも無骨な建物ですけどね。
ロープウェー乗り場の反対側には岩国シロヘビの館とかがあったり、こちらも見て見たかったんですけどね。
吉香神社
ここには吉香神社という公園名の由来になったと思われる神社があります。
その敷地内にある錦雲閣という建物。歴史を感じるいい感じの佇まい。
国登録有形文化財なんだって。
吉香神社もなかなか歴史がありそうです。
この奥に本殿があるのですが、門が閉まっていて入れませんでした。😅
見れないものは仕方がない。
花菖蒲
見れるものを見ましょう!
まだ花菖蒲は咲いてませんでした。残念。
吉香公園では錦川で行われている鵜飼の鵜を飼う施設もありました。
表にはいなかったけど、裏で騒がしい感じとちょっと動物の臭いがしました。
ここは吉香花菖蒲園というらしいです。こちらもまぁ、まだ咲いてませんでした。
吉川資料館、入る時間があれば良かったんですけどねー。
さくらの茶屋さんも閉店が15時と早いですねー。
入り口に宇野千代さんという方の言葉がかざってありました。
佐々木小次郎さんの銅像がありました。
俺が思うに・・・。その持ち方で強力な技は出せないと思うんだがなぁ。
想像を超えてくるのかな?うーん。🤔
錦帯橋を望むこの景色。なかなかのものですね。
本当に来ることができてよかったです。
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
#山口県 #岩国市 #錦帯橋 #吉川広嘉 #瓦そば #むさし #吉香公園