
たくさん歩く(うさぎ苔) #13
貴重な体験となった岩穴くぐりを楽しんだ後は、登る途中で気になった、こちらのカフェが帰りにもどうしても気になって、どうしようかと思いましたが行ってしまえーと行くことにしました。歩数を稼ぎたいですからね。
途中にベンチがありました。
景色を見ながら、こんなところで話をするのもよいですね。
カフェが見えてきました。
うわぁ・・・
これ絶対、自分がスキなやつやん😆
呂久沢の森 Ryo-an (了庵)さんの入口
ランチタイムだとおそらく入れなかったです。
だってランチの予約が2ヶ月待ちらしいですよ。すごい人気店です。
カフェタイムだからこそ、3~4組待って入ることができました。
ちなみに車で来るとすぐ上に駐車場があります。
待ってる時間は苔と戯れます。
自分は苔も大好きです。緑のジュータン。
カフェの下には親亀と子亀の岩があったのですが、ぎりぎりおさまっていない感じwwわかりますか?
これは広角のカメラじゃないとダメですね。広角のカメラ欲しいなー。
そうこうしてるうちに店内に案内されました。店内もきれいです。
スタッフは混雑もあって慌ただしかったです。
お客様が多いからしかたがありませんねー。
生チョコレートケーキ🍰をいただきました。
甘いもの大好きです!
階段を登って2階にあがると雑貨などがありました。
自分が選びそうなものはありませんでしたがw
でもそれより気になったのがこれ。
💡💡💡・・・うさぎ苔~♪
有名ですか?知ってる人は知ってそうだけど、自分は初めて見ました。
南アフリカ原産だそうです。
そしてなんと、こんな可愛いのに食虫植物!!🐰🐰
申し訳ないけど、もぐもぐタイム見てみたいww
ちなみに自分はうさぎ年生まれ。
もう亡くなったけど母親(おかん)も、うさぎ年生まれ。
まだ健在な父方祖母(ばあちゃん)も、うさぎ年生まれ。
この系譜を継げなかったことは後悔ですわ。(まだわんちゃん・・・)
なので、うさぎにはかなりの親近感を覚えるわけですよ。
まぁ、自分は因幡の白兎みたいな存在かも知れませんが、それも良きかな。
といった感じで鬼岩公園を楽しむことができました。
で、ヘルメットを返して、軍手はもらえたので持ち帰りました。(感謝)
すんなり帰るのも勿体ないので、前々から訪れてみたかった八百津の杉原千畝記念館に行ってみました。鬼岩公園から20分ぐらいかな。
館内は撮影禁止だったので写真はないけど、しっかりと展示を見て回りました。個人的には撮影OKにして欲しいんですけどね。難しいのかな?
人も少なくしんみりした感じですが、これはこれで秋っぽいか。
帰りに八百津松茸市 後藤食品さんの前を通って、え?松茸市?
気になってしまったので車を停めて入ってみます。
あ、ヘボがあるらしい。へー。
店内はこんな感じで生鮮野菜や魚までいろいろあります。
奥に松茸弁当を売っていたはずなのですが、残念ながら売り切れていました。
でもきのこたっぷり。
あ、半額になってますよ!お値打ち?・・7500、6000、5000
いやいや、ごめんなさい。
逆立ちしたって買えないです。はひー。
八百津産なんか神の領域。
自分はお魚を買って帰りました。
高いんだか、安いんだか分からないけどおそらくきっとお値打ち。
イトヨリの塩焼き、本当にめちゃくちゃ美味しかったです。
後藤食品さん面白いお店でした。またいつか訪れて松茸弁当食べたいです。
それにしても、ほんと貴重な体験が多い日だった。
「今日もいい日だっ!」
終わり
歩いた歩数
12日目 12,827歩
13日目 10,151歩
14日目 20,358歩(岩穴くぐり)
いいなと思ったら応援しよう!
