![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61078740/rectangle_large_type_2_42c2edf943e8ea254ab51847ae7814a4.jpg?width=1200)
鉄印帳旅(津幡駅) #37
前回からの続きです。
高岡駅で鉄印をもらい、ドラえもんとキハ40系と戯れたあとは、乗ってきた路線を逆戻り。津幡駅に向かいます。610円の出費。
途中の倶利伽羅駅では正面のカメラに自分のスマホを構える姿がバッチ写ってました。
こういうのたくさんあったら黄色い線の内側でカメラを構える人が減りそう。
そんなこんなで津幡駅に着きました。
ここはワンちゃんと戯れるスペースかな?
どうもワンちゃんが堤防決壊の危機をワンワン叫んで教えたらしい。
おかげで土のうを積んで決壊を防ぐことができたそうだ。
1944年春のこと。戦時中の話。へぇ~。
今だとワンワン泣きまくらないといけないからおつかれだと思う。
駅内にはたくさんのいぬたち。
ちゃんとマスクしていないのは誰ですか?
この駅でも鉄印をもらえます。
改札で鉄印をお願いすると駅員さんがぼそっと
「だいじょうぶかな?」
え・・だいじょうぶかなとは?
列車が来るのかな?
何を心配されていたのか分からなかったけど無事に鉄印をもらうことができました。良かったww
あえて津幡駅でもらったのですが、IRいしかわ鉄道の鉄印は金沢駅でももらうことはできたので、大変なら金沢駅でもらった方が良いのかな?
と思いました。もうちょっと駅員の負担を考えてあげてーw
とにかくこれで、「あいの風とやま鉄道」と「IRいしかわ鉄道」の2つの鉄印を手に入れることができました。👏これで7個目と8個目。残りは32個。
目指す道のりはまだまだ遠い。
◇
駅の待合室にはこんな張り紙がありました。
義仲と巴御前か。個人的には嫌いじゃないんだけどね。
木曽の人だし。しかし、京都でとち狂ったから、終わりが悲劇にしかならない気がして見たい気が起こるかどうか😂
◇
駅前に出てみました。
何か時間をつぶせそうな観光名所とかは見当たりません。
どうしたものかな?
と歩きだすと見つけたこちらのお店。
アイスクリーム屋さんだ✨
移動で疲れ切った身体に💕甘・い・誘・惑💕は
到底耐えられるものではありません。
迷うことなくお店へ。
うわぁ~、たくさんある!(当たり前)
選べな~い(はよ選べやw)
「え~っと、どれがおすすめですか?!」
と店員さんに尋ねました。
「どれもおすすめですよ~!」
とのこと。うはぁ~、そう来たか。このドSめ!😆(失礼)
こういうときは地元の名物とか普段食べられないものを選択したい。
いやぁ、どれも気になるなぁ。優柔不断なのに。。。
ちなみにこの中に食べれないものなんてありません。
数秒固まって、決断したのは・・・
「押水いちじくって地元のものですか?ほーほー、なるほど、じゃぁこちらでお願いします!」
さぁ、決めてやったぞ!!
「あとサービスで1スプーン分も別に選べますよ!」
😨😨😨
なんとまた悩ませることを・・・
「えー、あー、うーん、じゃぁ五郎島金時で!」
(こちらも地元の名産らしい👍ナイス俺!)
可愛らしい内装のお店で地元の素材を生かした
美味しいアイスクリームを頬張ります。うんまい😋
モウ、これは牛さんに感謝しかない。
こんなチラシがあったので気になりました。
牛展
オンラインで9月11日~9月26日まで開催中ですってw
🐮牛好きな人はぜひ見に行きましょうwww🐮
前の会社に牛がとにかく大好きな女の子がいたなぁ・・・😊
牛のキーホルダーを誕生日にプレゼントしたら喜んでいたなぁ。
どんなキーホルダーだったか写真に収めておけば良かった。
美味しいアイスクリームを食べて、心の充電を終えたあとはこちらの電車に乗って北に向かいます。
続く
こちらの企画やってます😊
参加者を募集しています~!
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)