![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135973032/rectangle_large_type_2_afd45af85e189263caf99e60e9a5b5ad.jpeg?width=1200)
たくさん歩く(アクア・トトぎふ)#438
コツメカワウソの赤ちゃんたち
越前でくにみクラゲ公民館に行った時に、館長がアクア・トトぎふで働いていたという話を聞いて、岐阜には海はないけど立派な水族館があるぞと。
まだnoteでは記事にしていない。前回は素通りしたんだったよなって。
いつ行くの?今でしょ!
そんな勢いで猛烈な雨降りの日にアクア・トトぎふに出かけました。
自宅からは車で30分。
待っている人が少しはいましたし、続々と駐車場に車が増えてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712141291266-2umVAcJcIN.jpg?width=1200)
門が開くとともに入場します。
入口では桜ひらひら金魚もひらひら。
![](https://assets.st-note.com/img/1712141383761-5SqRgbSOnn.jpg?width=1200)
いいですねぇ~。金魚吹雪。
![](https://assets.st-note.com/img/1712141684744-Vzxa1pjJgF.jpg?width=1200)
ちょっとお高い入場券とともに、バックヤードツアーに1番に並んで申し込みをしました。500円で午前の部は11時集合とのこと。午前の部は10名まで。
バックヤードツアーの写真撮影は個人で楽しむ分にはOKとのことだけどまぁ、それでもいいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1712141764118-cF49hye48k.jpg?width=1200)
時間が来るまで館内を歩き回ろう!
![](https://assets.st-note.com/img/1712141928529-AIVgo27iMM.jpg?width=1200)
あ、コツメカワウソだ。これは・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1712141955650-r0alU6OqrS.jpg?width=1200)
あ、苦手な人はリターンお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142101490-pUXhc650je.jpg?width=1200)
首が長いって大事だねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142167979-UOJLgH6Vds.jpg?width=1200)
こちらにやってきた理由の一番はこちらですね。
何でも赤ちゃんは可愛いものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142219079-9Gf6cw7xXR.jpg?width=1200)
あのさぁ・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1712142320227-VQ7fA2803s.jpg?width=1200)
ぜんっぜん、大人しく止まってくれないの!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712142365215-v7riGiyzBc.jpg?width=1200)
ぶれるぶれる。高速で動き続けるんですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1712142430725-m60vnODGc4.jpg?width=1200)
この子だけちゃんと撮れたかな?ぐらいであとはぜーんぶボツですね。
3人で大人しくポーズ決めて欲しかったのに・・・。😂
![](https://assets.st-note.com/img/1712142466106-cD8idBGOxE.jpg?width=1200)
ガラス越しの手元に寄ってきてくれたのは可愛かったですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142564051-xVOqm6Z5gu.jpg?width=1200)
キレイに撮るのは諦めました。
きっとどこかのプロが撮ってくれているでしょう。
ハリヨ
外は大雨。鳥たちもじっとしている感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142702913-wEZjl1uq1I.jpg?width=1200)
岐阜には珍しい魚がいますよー。
![](https://assets.st-note.com/img/1712142772746-yPzvO4GBaY.jpg?width=1200)
ハリヨさんです。
自分の記事では矢道川とかで紹介しました。ハリヨ公園とかいう小さな場所も行ったことあるのですが、記事にしてなかった。😅
ハリヨさんはこんな感じ。
メダカみたいだけどトゲがあってちょっと強そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712143208445-1BPHwHMmzv.jpg?width=1200)
小学生の低学年の頃は長良川とかでたくさんのカニを取ってきたんですけどね。家に持ち帰ってきても死なせるだけでしたね。😅
![](https://assets.st-note.com/img/1712143493947-YAACbtsMp1.jpg?width=1200)
テナガエビとか見た覚えはないなぁ。いたと思うけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1712143630117-Ys1Zep2obv.jpg?width=1200)
メコン川
いつか行きたいメコン川。
![](https://assets.st-note.com/img/1712143705060-OzJqqMrL7K.jpg?width=1200)
でかい!見た瞬間に思った。急にでかい魚が来るとビックリします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144379842-Y1AgDagYSG.jpg?width=1200)
そんなでかい奴らが何匹もゆうゆうと泳ぐ姿はなかなか見ない光景でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144430833-COfSyws26A.jpg?width=1200)
アマゾン
アマゾンの鳥「ルリコンゴウインコ」
こちらもなかなか写真が撮れませんでした。
ずーっと張り付いていれば撮れるのかもだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144544739-1GG4i0XW07.jpg?width=1200)
アマゾンと言えばピラルクー。こちらもでかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144658335-9GFalXNeYU.jpg?width=1200)
顔が老けてますなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144726606-4wLltBECqZ.jpg?width=1200)
アマゾンと言えばピラニア。
中学校の頃、友達がピラニア飼ってたな。
実は臆病者らしいけど飼えないわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144796073-3fLZvpASYF.jpg?width=1200)
牛をも倒すデンキウナギ。
発電細胞を人間に移植して体の中にデジタル時計を埋め込みましたとか、そういうことできないのかな?
体の中にLEDとか埋め込んで腕時計とおさらばしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1712144934350-OgPExqjjGZ.jpg?width=1200)
バックヤードツアー
そろそろ11時になります。
雨降りで出てこないカピバラさんに見送られてバックヤードツアーのスタート地点に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712145775720-Z7pQ0HJ0TU.jpg?width=1200)
11名がスタート地点に並んでいたのですが、1名多いなと思っていたら「インターネットで予約したのですけど・・・」とガイドに説明するおばちゃん。
ネットで申し込めないはずだが?と思っていたらカピバラの餌やりと混同していたらしい。残念無念。現地合流したっぽいバックヤードツアーに参加する友人と別れ、悲しそうな顔をして去っていきました。
何かでつながっただけで、友人じゃないのかも知れないね。
バックヤードツアーの写真は撮ったけどアップできないので文章だけです。
最初は温度を測る機械の説明など。
次に微生物などを見る顕微鏡など。
そしてまるでGのような羽のないコオロギを育てていること。
様々な水槽、計器類について、ろ過装置など。
ろ過装置の中には小さなヒルがいました。😁
そして、先ほどまで自分たちが見学していた水槽の裏側から餌やり体験。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232354373-7IAkH8YFgi.jpg?width=1200)
餌の準備をしている雰囲気やバックヤードにいる魚たちの見学。
それから外に出て、手つかずの草むらというか物置きみたいなスペースに小さなサンショウウオなんかが棲んでますって言われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232396923-Rc5ZR9wxAO.jpg?width=1200)
500円で楽しめるバックヤードツアー。
普通に見学するだけでは得られない楽しさがありました。
行ったことがない人はちょっと時間を作ってバックヤードツアーまで申し込むと面白いですよー。オススメです。😁
最後に。
鯉とかに餌やり体験できる中庭。
餌ちょーだい!ちょーだい!と催促してくるかのような何かが突き出てる。
イルカみたいだな。可愛い!
![](https://assets.st-note.com/img/1712232556276-T68YUOHecY.jpg?width=1200)
うーん、なんかちょっと可愛いか?!まぁ、可愛いかw🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1712232576058-ecWvXuGOgS.jpg?width=1200)
ぜひ、アクア・トトぎふに来てコツメカワウソの家族を見に行ってあげてください。😁
#たくさん歩く #エッセイ #岐阜県 #各務原市 #アクア・トトぎふ #水族館
#淡水魚 #淡水 #コツメカワウソ #ハリヨ #メコン川 #メコンオオナマズ
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)