![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80191724/rectangle_large_type_2_4960007986c6d1ef10fe831c9992bd2c.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(大和ミュージアム1) #157
前回からの続きです。
海神ネプチューン
呉鎮守府を見たあとは呉駅の方に向かって歩いて行きます。
宝橋という橋を渡ります。上流には灰ヶ峰が見えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654598795872-AbVpjjQV7A.jpg?width=1200)
下流というか河口には大きなタンカー!
![](https://assets.st-note.com/img/1654598924310-Vjk0FX93iC.jpg?width=1200)
ここは呉中央桟橋ターミナル。
瀬戸内海を往来する船の乗り場かな?
展望台のように見えるところ行ってみたいけど、行くべきところはたくさんあるからごめんなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1654598977152-AOvoqyCExz.jpg?width=1200)
その先にいたのは・・・(閲覧注意です!)
ギリシャ神話に登場する「海神ネプチューン」
![](https://assets.st-note.com/img/1654599142212-i0BN4omwjz.jpg?width=1200)
お尻が大好きな人もいるから撮ってあげようと思ったけど・・・。
逆光でほとんど撮れず。残念。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1654599428535-JvoUqtPTDH.jpg?width=1200)
ネプチューンの奥にいたのは呉氏。
スターのって言っていいのは「にしきのあきら」さんだけだぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1654599525769-XIkLBkOCQO.jpg?width=1200)
戦艦「陸奥」
そのさらに奥にあるのが・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1654599708070-A2v6VWf8Vy.jpg?width=1200)
戦艦陸奥の主砲だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654599746455-IZyeZlcjmy.jpg?width=1200)
戦艦大和の主砲が46cmだけど、41cmでも十分にでけぇ!!
ちなみに長さは18.8mぐらい。大和は20mを越えるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1654599782274-CpE3RCBFoj.jpg?width=1200)
スクリューもでかい。
![](https://assets.st-note.com/img/1654600436618-1a9kU6Q44Q.jpg?width=1200)
舵もでかすぎて何だかよくわからんね。
大きさを比較できるようにタバコの箱を置いてくれないと!
![](https://assets.st-note.com/img/1654600452043-NvxW96a9IW.jpg?width=1200)
戦艦「陸奥」いやぁ、大きいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654600548267-mURvLVm08D.jpg?width=1200)
道路の向こうに見えたこれはまたあとで行きます!
![](https://assets.st-note.com/img/1654600616195-JnW9s2yWYb.jpg?width=1200)
戦艦「大和」
とにかく戦艦「大和」が見たくてここ大和ミュージアムに来たのですが、ついに見ることができました。
全長26.3mある10分の1戦艦「大和」
本物は263mあるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654600765375-CoS2b5CBZq.jpg?width=1200)
どこからどう撮るのがいいのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1654641757084-vKBDoDR0uv.jpg?width=1200)
たくさんの艦砲。
![](https://assets.st-note.com/img/1654641832644-7jc30cemtC.jpg?width=1200)
細かいところまで作り込まれているのが分かります。すごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1654641858202-EqOwysnFDq.jpg?width=1200)
撮った順番は違いますが、まとめておきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1654642099817-6copv2VV3k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654642267002-IvVH0PMYCi.jpg?width=1200)
立派なお尻。
![](https://assets.st-note.com/img/1654642284691-dkmzW8ZcH1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654642297840-MS1IbW6t9v.jpg?width=1200)
ポーズが勇ましい。
![](https://assets.st-note.com/img/1654642315571-6WkYSimpxd.jpg?width=1200)
艦橋を後ろから見る。
蒸気の力で動く戦艦は煙突も立派!
![](https://assets.st-note.com/img/1654642332081-U2IzyPcTG0.jpg?width=1200)
上からも眺めることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654642740642-PvyUH4ek9i.jpg?width=1200)
甲板の木の貼られ方とかたぶん本物と同じなんでしょうねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1654642757662-CXem22Wf77.jpg?width=1200)
呉の絵
右が灰ヶ峰かな?
カモメって難しい字ですね!😁
「大船や 波あたたかに 鷗浮く」
![](https://assets.st-note.com/img/1654642842158-DwFxhUx5OL.jpg?width=1200)
艦これの絵は大和ミュージアムにはこちら以外にもたくさんありましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654643269119-AfAStiObB8.jpg?width=1200)
大和の近くに飾ってあった絵。
どこにウォーリーがいるのかな?
クレーンが赤白なので見分けがつかない!
それにしてもこれ、どうやって出港できるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1654643314724-L9UXwd8XPf.jpg?width=1200)
長くなったので続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #旅のフォトアルバム #写真
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)