たくさん歩く(大塚国際美術館2)#378
前回からの続きです。
音声ガイドの番号
アレクサンダー大王が描かれたモザイク。
この絵の音声ガイドは10番。
ちゃんとイヤホンの絵で書かれてるんですけどね。
下記を見て何を思ったか11番の音声ガイドを聞いて、あれ?よく意味が分からないなってなる。
12番もあれー?何の説明だ?って。
あれ?12番の音声ガイドはここだった。
こんなミスをするから仕事でもミスするんだよな。😓
順路はありますが、既に見た絵のように感じたり、順路がクロスしていたりと、よく分からなくなるので要注意です。
閲覧順序はフロアガイドを見ながら進みましょう!
(自分はフロアガイドを見ずに歩いていたからダメなんです)
地下3階は古代と中世。
地下2階はルネサンスとバロック。
地下1階はバロックと近代。
1階は現代とテーマ展示。
2階は現代とテーマ展示。
地下3階から上に行くのが基本的な順序です。
古代ローマの肉体美
解放者テセウスさん。
聞いたことがあるようなないような?
何から解放してくれるのか分からないけど、解放されてる感じはありますね。
ヘラクレスは子供の頃からムッキムキ!
こ・・これは気になる絵だ。
ジャンプできる飛び込み台には見えないが、足の位置が飛び込み台より高くなるのはどうしてなのか?
人間の描き込みにくらべて飛び込み台がやたら雑なのはなぜなのか?
スクロヴェーニ礼拝堂
イタリアにある礼拝堂ですね。
全員がこっちを向いてるのではなく、お尻を向けてるのが画期的なんだとか。へぇ~。
聖テオドール聖堂
奇岩で有名なトルコのカッパドキアにある聖堂。
いつか行ってみたい場所ですが、そんな簡単に見れるものではないっぽい。
天井に描かれている絵はちょっとコミカル。
中世
中世の絵はキリストや天使などが多い。
なんて独創的なキリスト?
真似ができないなぁ。
この大天使ミカエルは普通っぽい。
聖フランチェスコさん。
この見た目からはまともな人に見えないけど立派な人らしい。
鳥に説法して言うこときかせたんだって。
近づいてはいけない危ない人だと思ってた。
頭の中にはakkiy☆さんが描かれた『かじえる』さんが浮かぶ。🤣
反則ですよ。そのヅラ姿は。
磔ってあまりされたくないから、どうなっているのか?なんて考えたくなかったけど絵を見てると手足を釘で打たれて、右ワキ腹に刺し傷があるんですね。
心臓が無傷だと右肺に血が溜まって息ができなくて死ぬんですね。
失血死より窒息死が先か。
切腹で介錯される方がマシなんじゃないか?ひどいことをするなぁ。
ルネサンス
最初に自撮りができたので撮っておく。
ちなみに7~8名が見つめる中、満を持しての登場です。
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた「受胎告知」
いろんな人が「受胎告知」をテーマとして描いてますね。
ルネサンスになって絵のレベルがぐぐっと上がった感じがします。
ラファエッロの「アテネの学堂」
ボッティチェッリ・サンドロの「ヴィーナスの誕生」
ティツィアーノの「天上の愛と地上の愛(聖愛と俗愛)」
音声ガイドで説明してくれたけど、内容を忘れてしまった。
天使のような子供が2つの愛をかき回してるんだって。
ティツィアーノさんは裸婦ばかり描きたい人だったようです。
ホッサールト・ヤンの「ダナエ」
いや、自分は描いてないよ!
ボッティチェッリ・サンドロの「春(ラ・プリマヴェーラ)」
イタリア語でプリマヴェーラが春なんですね。
「ヴィーナスの誕生」と対になる絵。
バベルの塔だ・・・。
バビル二世の曲が頭に浮かぶ。
バビル二世ではバビルの塔とちょっと変えてるけど。
最後の晩餐
レオナルド・ダ・ヴィンチ先生のことは尊敬してるのです。
絵が描けて発明王でもあり、医者であり科学者。
復元される前の絵も飾ってありました。キレイに復元できて良かった。
最後の晩餐もいいけど
「洗礼者聖ヨハネ」もいいですね。
そしてもちろん。
モナリザも。
この絵もレオナルド・ダ・ヴィンチ。
すごいなぁ~。
これでようやく半分ぐらい?
まだまだいろいろあります。
続く
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #徳島県 #大塚国際美術館 #初訪問
#アート #陶板 #古代 #ローマ #筋肉 #肉体美 #スクロヴェーニ礼拝堂
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)