![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77392288/rectangle_large_type_2_66e553f4e64e6ff0bbec4403364fca04.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(長崎港) #120
前回からの続きです。
ちょっと調子に乗って写真多めで長いです。
読まれなくなるから短くしたいんですけどね。😅
南蛮亭
朝ごはんを食べるため、また路面電車に乗ってこちらの駅で降りました。
いや、ここ泊まってたホテルがあった駅なんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1651149950402-tHshfwtCPU.jpg?width=1200)
港を目指し、そしてカッコいい船の横を歩いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651150008899-EHG883xGk8.jpg?width=1200)
そして長崎港大波止ターミナルという建物の中に入っていきます。
朝ごはんはこちらの奥のお店「南蛮亭」さんでいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651238084871-vXwFHWOQsf.jpg?width=1200)
頼んだのは朝ごはん。
![](https://assets.st-note.com/img/1651238119192-kqmqvGLcvV.jpg?width=1200)
出てきたのはおでんとごはんと五島うどんでした。
おでんの練り物も美味しかったし、こんぶとあご出汁の効いた五島うどんもとても美味しかったです。お腹は満足しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651238161768-2ztrcwElb9.jpg?width=1200)
やまさ海運
朝ごはんを食べてお腹が満足したら、こちらでチケットを購入します。
写真は朝ごはんを食べる前に撮ったものだけどね。
さて、これからどこに向かうのでしょうか?😁
![](https://assets.st-note.com/img/1651238442328-DBHf2eL6oe.jpg?width=1200)
購入したチケットはこんな感じです。
ここに向かう船は5社ぐらいがやっているみたいですが、最も早く出発して帰ってこれそうだったのがやまさ海運さんだったんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651238605309-eje0GRKFHV.jpg?width=1200)
乗船開始時間は8時40分です。
そして本日乗る船はこちら!
あ、もちろん白い方ですよ。😀
![](https://assets.st-note.com/img/1651238696576-lchUhqNQTo.jpg?width=1200)
ドキドキ🌺しますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1651281571063-a3Rggiso7H.jpg?width=1200)
長崎港大波止ターミナルに別れを告げて、いよいよ出港です!
![](https://assets.st-note.com/img/1651281361578-Y4SfCohETp.jpg?width=1200)
ジャイアント・カンチレバークレーン
船は1階と2階があるんだけど2階はあっという間に埋まりました。
並ぶのが遅かったのと船内を探索していたせいで座れませんでした。
2階は窓もなく見晴らしもいいので間違いなく2階がいいですね。
1階は紹介動画などを見ることができるのですが著作権などもあり撮影できないし、窓ガラスは塩が付いて見ずらいので2階が良かったなぁと後悔しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651282245624-XIyQqryDH2.jpg?width=1200)
だから、ほとんど座ることなく船尾にいました。
長崎の街を見ていたほうがいいもんね。
ただしかなり激しく揺れるのでスマホの落下には厳重注意です!
![](https://assets.st-note.com/img/1651282489337-6i4ZFBYHwl.jpg?width=1200)
お?あれは・・・稲佐山展望台かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1651282521330-eN9dQIcIbG.jpg?width=1200)
ガイドさんがクレーンについて案内していました。
展望台の真下にあるクレーンが明治(1909年)から今も使われているクレーンで「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された
ジャイアント・カンチレバークレーン
だそうです。
前日に見えなかったけど、しっかり見ることができて良かった。😊
![](https://assets.st-note.com/img/1651282113439-g19KBPYTVL.jpg?width=1200)
もがみ型護衛艦
なんかステルス性の高そうなカッコいい船もいる。
さすが長崎!
どうやらこれは三菱重工業が作った新しい護衛艦「もがみ」というらしい。
(たぶん)
![](https://assets.st-note.com/img/1651283024923-9YEIXQjEGp.jpg?width=1200)
あれー?こっちにも似たのがいるけど・・・。
こっちが「もがみ」?それともこちらはまだ作ってる最中?
船とか海上自衛隊なども詳しくないのですみません!😅
(乗り物は好きだが乗り物には詳しくないんです)
![](https://assets.st-note.com/img/1651283124722-wt9KSjz9io.jpg?width=1200)
女神大橋
今から、軍艦島に向かうわけですが・・・。
なんだかちょっと現代の軍艦島を見た気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1651310897437-7o82XXp2w8.jpg?width=1200)
出発して10分も立たないのですが、船の最後尾から振り返るとこんな感じ。ずいぶんと離れましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651311234375-Bmr89IJM41.jpg?width=1200)
さて、そろそろ大きな橋が見えてきました。
昨日、何度もグラバー園や稲佐山展望台などから見た女神大橋。
![](https://assets.st-note.com/img/1651311169889-nWL5VA8ySg.jpg?width=1200)
船の最後尾からだとこのようにしか撮れないです。
船首には行けないんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651311429523-B0tl7dI2uL.jpg?width=1200)
女神大橋はかなり高いので、気になって見上げてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651311488839-RjQ5HX8rDA.jpg?width=1200)
何か下にありますね?
![](https://assets.st-note.com/img/1651311879406-zxgG0Dvhfk.jpg?width=1200)
あの神社、どうやって行くんだろ。とんでもない場所にあるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651324170960-CTjUkxPW5F.jpg?width=1200)
最後尾からも女神大橋を撮りますが、残念ながら逆光です!😅
![](https://assets.st-note.com/img/1651311974027-UBuihiptse.jpg?width=1200)
気になる地形
女神大橋をくぐった後、目を凝らしますが、まだ目的地らしきものは見えず。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312515582-sUP2GzeZwH.jpg?width=1200)
左側には小さくまた橋が見えます。
タンカーも近づいてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312572813-U4u6SWWKfE.jpg?width=1200)
女神大橋はどんどん小さくなっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312591586-9GJs0jVTnR.jpg?width=1200)
タンカーはでかいなぁとビビる。
でも名前は可愛いAYAME。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312685981-fMpIjuHMXc.jpg?width=1200)
振り返って見て気になる地形がありました。
どこって?小さすぎて見えないな。
![](https://assets.st-note.com/img/1651325024328-WuoomAtW9k.jpg?width=1200)
別になんてことはないんだけど無性に気になるんですよ。
肉眼で見るとまた印象が違うと思うんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1651325075481-cB7fMnBGOx.jpg?width=1200)
次の橋をくぐるときには真後ろに気になる地形は来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651325146066-Mg07dQO7sX.jpg?width=1200)
伊王島大橋
船が進む先にまた橋が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312760407-ggmucakrTb.jpg?width=1200)
どう見ても、これも大きな橋ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651312810618-RNRcZ3QNaT.jpg?width=1200)
橋の途中で綺麗な弧を描く感じがいいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1651312823617-XkYzTe3z2K.jpg?width=1200)
ここでも下から上を見上げる。
うあぁぁ、目がぁ、目がぁ~・・
![](https://assets.st-note.com/img/1651312835155-4PKBJatuBD.jpg?width=1200)
こちらは伊王島大橋というらしいです。
立派な橋を2つも見られるなんていいツアーですね。
いつかこの橋も車で渡ってみたいなと思いました。😊
![](https://assets.st-note.com/img/1651312852627-mcxOILilHU.jpg?width=1200)
伊王島大橋をくぐったらそろそろアレは見える?!
もうちょっとかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1651313176061-evSwpp9i2H.jpg?width=1200)
アレ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1651313334241-0zgLnnZhWT.jpg?width=1200)
アレ!!見えた?
![](https://assets.st-note.com/img/1651313350420-1aH5yj6AAP.jpg?width=1200)
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #青春18きっぷ #旅のフォトアルバム
#長崎県 #長崎市 #長崎港大波止ターミナル #長崎港 #南蛮亭 #朝ごはん
#おでん #五島うどん #やまさ海運 #世界遺産 #明治日本の産業革命遺産
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)