![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110008881/rectangle_large_type_2_c7521b0ff0da0922ce153e9d78ab5d4a.png?width=1200)
意味もなく涙がながれたら…試してほしい4つのこと
・最近なんだか気力が湧かない
・ふいに気分が落ち込む
・なんか些細なことにイライラしてる
・意味もなく涙が出る
あなたがもし、そんな状態なら、迷わず1週間休みをとってください。
仮病でもいいです。
このまま放置するとメンタルダウンを起こす可能性が高いです一度メンタルダウンを引き起こすと回復までに相当な時間が必要になりますし、心の状態は元にはもどりません。
「そんな風にいわれても、仕事や家事をやらなきゃいけないし…」
って声が聞こえてそうですが、どうしてもすぐに休みが取れないあなたのために、すぐできるセルフケアの方法をお伝えしますね
試してほしい 「すぐできるセルフケア4選」
1.深呼吸「ボックスブリージング」を意識しておこなう
緊張した筋肉を緩めて身体をリラックスさせ、不安を軽減させます
① (4秒)ゆっくり息を吸う
② (4秒)息を止める
③ (4秒)ゆっくり息を吐く
④ (4秒)息を止める
2.仕事はポモドーロテクニックを活用する
長時間のタスクを細かく分解してストレスを軽減させます
① タイマーを25分に設定して作業を開始する
② タイマーが鳴ったら、3~5分の休憩をとる
③ 4~5回に1回は、15~30分の長めの休憩をとる
毎日ふりかえって見て、タスクの順番や時間配分を調整してください
3.ストレッチ、適度な運動
ポモドーロテクニックと組み合わせて
・短い休憩のタイミングでストレッチや体操をする。
・長い休憩の際には、会社の外に出て歩いてみる
座りっぱなしの人はとくに、「立ち上がって身体を動かす」ことを意識してみてください
4.笑う
笑うことで血糖値の上昇を抑えたり、ストレスを軽減する効果があります。
・口角をあげてみるとココロも楽しくなる
・デスク周りに笑顔になれるモノをおいておく
家族の写真、ペットの写真、かわいい写真を目に見える場所に置く
日常的に意識しておきたいケア
①じゅうぶんな睡眠をとる
②好きなことに没頭する
③信頼できる人に相談する
④マインドフルネス(瞑想)を行う
「まだだいじょうぶ」と思っていても、”気力がわかない” ”ふいに気分が落ち込む” ”意味もなく涙が出る” ”些細なことにイライラする” そんな兆候がみられたら、それはもう限界のサインです。すぐに休息をとってください。 どうか、うまくココロと身体のケアをおこなって、パフォーマンスが出る状態をつくりだしてください。