センスとは「感じる」ということ。
センスある人と出会うと
ひっくり返えされた「ちゃぶ台」になったような、なんとも言われぬ無力感に襲われます。
それでも
翌日には何もなかったように
強く生きていかなくてはな、
と思うわけです。
ひっくり返されても、
ひっくり返されても。
「センス」とは、
ラテン語の「sentire」という単語が語源になっていて、これは「感じる」を意味する(ニコニコ大百科より)そうです。
風呂の入れば「ああ、いい湯だな」
かゆいところに手が届く「ああーそこそこ」
感謝の気持ちを照れ屋さんが言う「ああ、どうも。。。」
言葉にならない残念な気持ち「あぁ~あぁ・・・」
不感症だと感じたら、小さなことでも声を出し、センスを磨いていきましょう!(例え合ってるのか、、、)
「不感症な大人を減らそう!」が裏テーマの
3月6日(日)は京都左京ワンダーランド春祭り
【あそぼ春】@岡崎公園・平安神宮参道
にてイベント開催されます。
10:00〜16:00
goya &中川酒店ブースへぜひお立ち寄りください。味わおう春!
と言いつつ、寒の戻りで少し寒そうなので、あったかい服装でいらっしゃいませ。
●イベントページ
https://fb.me/e/1syE5kKpY
#左京ワンダーランド
文章にまとまりがなくすぃません。