見出し画像

2022/11/1 愛知県長久手市 ジブリパーク オープン

2022/11/1 夜のニュース比較、文字起こし

国際

韓国ソウル 梨泰院雑踏事故 違法増築周辺に死者集中

大越アナ「極限の現場で命と向き合った医師の証言、心に残りました。」
テレビ朝日:報道ステーション

米国中間選挙まで1週間 激戦「民主党vs共和党」

大江アナ「このインフレが続いている中で与党である民主党への風当たりは強いようですね。」
滝田洋一氏(解説キャスター)「今、話にありましたけど、ガソリン価格なんですよね、例えば。共和党は要するに民主党が石油などの化石燃料に対する規制を強めてるから、結局アメリカでは油の生産が落ちてしまってるじゃないかと突いてて、これ大変痛いところを突いてて、かなり政権側は防戦必死じゃないでしょうかね。」
テレビ東京:WBS

イーロンマスク氏 ツイッター社CEOに就任 取締役全員を解任

山内アナ「私達も日頃多くの人が使うツイッター、マスク氏のもとでどうなっていくのか?想像なかなか難しいですね。」
田中アナ「まだちょっと先行きが見えないところがありますよね。そして、マスク氏の投稿内容の管理のあり方に疑問の声も出ています。つい最近もアメリカの下院議長の自宅が襲撃された事件をめぐり、根拠のない記事のツイートをリンクして、炎上しました。SNSは今、私達の安全や政治の分野にも影響力を持つだけに、マスク氏の重視する言論の自由とは何を意味しているのか?よく見ていく必要があると思います。」
NHK:ニュースウオッチ9
小川アナ「マスク氏のツイッターCEO就任は、とりわけアメリカ社会にはどんな影響が与えられると、考えられますか?」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「ツイッターは2つの問題抱えてると思います。言論の自由を守るんだということと、フェイクニュースを排除するんだということなんですが、これまではどちらかと言うと、フェイクニュースの排除というところに力点があったんですが、マスク氏はどうやら言論の自由の方に重点を置いていこうということなんで、本人もフェイクニュースを拡散して、ちょっと物議を醸したりしてるんですね。アメリカは来週の火曜日、8日に中間選挙がありまして、それに向けて今度はツイッターがフェイクニュースをどんどん拡散するんじゃないか?そういう懸念も出ているところですね。」
国山アナ「その中間選挙を控える中で、先週です。ペロシ下院議長の自宅に男が押し入り、議長の夫が怪我をするという事件がありました。容疑者は捜査当局の調べに対し、ペロシ議長を民主党によるあらゆるウソの指導者だと考え、拘束しようと思ったと供述しているということです。また、アメリカメディアでは、男が押し入った際、ナンシーはどこだ?と叫んでいたと報じられているということなんです。星さん、この点はどう見ていますか?」
星氏「これは実は去年の1月6日に暴徒が議会に乱入した時にペロシ議長を探した時の言葉なんですね。ですから、今回の犯行も、この暴徒との関係があるんじゃないか?ということで捜査が進んでいるようなんですが、これもアメリカの分断の1つの現れですけども、来週の中間選挙に向けて分断が一層激しさを増すんじゃないか?そういう懸念がアメリカでも出てるというところですね。」
小川アナ「分断にもマスク氏率いるツイッターがどう影響していくのか?気掛かりですね。」
TBS:News23

ウクライナ ロシア軍による攻撃でインフラ大打撃

有働アナ「この状況、どう見てますか?」
落合陽一氏(筑波大学 准教授)「エネルギー施設を攻撃するというのは戦略的、戦術的には、おそらく正しいことだと思うんですけれど、それってウクライナの普通の人々の生活には関係ない話なので、それは非常に心配だなあと思うんですけれど、それってヨーロッパの他の地域や日本も含めて、この冬って世界的にエネルギー危機が問題になっていて、インフレが止まらなくなるんじゃないか?という不安の方が僕は大きいかなと思います。」
有働アナ「これが戦争なんだと言われれば、その通りなんですけれども、それでも一番弱い人達の命が脅かされるインフラへの集中攻撃。ロシアの苦境を物語る卑怯な作戦としか思えません。」
日本テレビ:Newszero

穀物価格が上昇 米国「ロシアは食料武器に」

大江アナ「このロシアが合意停止する中での穀物を積んだ船は出航しているということでしたが、ただ穀物にまつわるリスクは相当高い状況が続く訳ですよね。小麦の価格などもまだ上がっていくのでしょうか?」
滝田氏「穀物価格の推移を確認してみたいと思います。今回は供給ショックから離れるというところまではいかないで済んでいるんだと思うんですよね。今年に入ってからの推移、何と言っても2月にロシアがウクライナに侵攻した時にギュワーンと跳ね上がった訳ですけども、夏場以降なんですけど、やっぱり世界的な景気減速というのを織り込む形で下げの方向にありまして、足元は上がったと言ってもロシアの侵攻前よりちょっと高いくらいかな。そんな感じだと思いますね。」
大江アナ「今回そこまで反応をしていないのはなぜなんでしょう?」
滝田氏「要するに、プーチン大統領、何度も脅しを掛けてる内にマーケットが慣れっこになってきたんじゃないですかね。言わば、脅しの限界効用が低下してきたのだと思いますよね。それに戦局が思わしくないプーチン大統領が、言わば停戦交渉のきっかけをもう探ってるということをマーケットが足元を見てるんじゃないでしょうか。」
大江アナ「ただアフリカなどは実際食糧難にもなっていますよね。」
滝田氏「そこなんですよね。要は価格どうこうから見えにくいところに今大江さんが言われた本当の問題があるのかもしれませんね。つまり、マーケットに出てくる需要と、本当に食べ物に困って、必要なところの需要って乖離がある訳ですよね。言わば、お金を持っている人の需要と、そうでない人の需要のギャップと言ったらいいのかな。そこが問題だと思います。今月の頭にG20、20カ国・地域のサミットが開かれます。そこではこれ、大きな問題になると思いますね。」
テレビ東京:WBS

インフレと景気の綱引き 米国注目の経済イベントは?

大江アナ「アメリカでは11月2日、日本時間で言いますと3日の未明ですが、金融政策を決めるFOMC、これで結果が出ますね。」
滝田氏「今回0.75%の利上げだと思うんですが、これで一段落とはいかない訳ですよね。イベントスケジュール、はっきりしてますよね。」
大江アナ「たくさんありますね。10月の雇用統計、中間選挙、10月の消費者物価指数が発表される。」
滝田氏「注目されるのは、全部なんですよね。何故か?って言うと、インフレと景気の綱引きなんですけれども、なかなかインフレが治らない理由はこちら。要するに、ジャブジャブに金緩め過ぎちゃって資産が積み上がり過ぎてるんですよ。これ回収しないことには、なかなかインフレは治らない。それは相当難しい道です。」
テレビ東京:WBS

政治

政府 冬の節電要請を正式決定

三田アナ「一人一人の心掛けは大変重要なことですが、これからの季節は特に寒冷地に住む方や、ご高齢の方など暖房が不可欠な方もいらっしゃいます。安定供給のための抜本的な議論も待たれているように思います。」
フジテレビ:FNN Live News α

旧統一教会被害者救済法案 今国会 新法断念の可能性も

小川アナ「旧統一教会を含む様々な宗教のいわゆる2世を対象にしたアンケート調査が行われた訳ですけれども、この結果どのように受け止められますか?」
星氏「この宗教2世が置かれている非常に厳しい状況について、詳細に調べた内容でして、非常に意味のある調査だと思います。今後の色んな対策に活かして頂ければいいと思いますね。」
国山アナ「一方で、今日旧統一教会の被害者救済に関する与野党協議が行われました。与党側は消費者契約法を、この今の国会で改正し、献金の取り消しがしやすくすることなどを提案しています。その一方で、新法、新たな法律を作ってマインドコントロール状態での献金の規制や、家族が悪質な献金被害を受けた場合、返金請求を出来るように方法については、今後の検討課題としています。」
小川アナ「与党側は、この家族による返金請求など新たな法律を成立させることには今のところ慎重な姿勢なんです。」
星氏「まずマインドコントロールの問題というのは、なぜマインドコントロールという状態になったのか?その原因の解明が必要なんですよね。それから、もう1つはマインドコントロールされたことによって被害が生じるので、それをどう救うか?という問題があるんですけど、いずれも今まで法律になかった概念ですので、やっぱり新しい法律が必要なんですね。もう1つは、献金に対して家族が返還の請求が出来るという内容を盛り込むことなんですけど、これもやはり新しい法律が必要なんですね。今までの与野党協議では、与党側はやや慎重姿勢になっているんですけども、やっぱりこれだけ被害が拡大、深刻化していますので、やはり早く対応を取る必要がありまして、最終的には岸田総理の政治判断が必要になってくると思いますね。」
TBS:News23

値上げ・円安

<どうなる?円安ニッポン>相次ぐ企業決算に異変

大江アナ「トヨタに関して言いますと、トヨタの場合、為替が1円円安に振れますと、450億円儲けが増えるという計算なんですね。ですから、随分前期の想定より円安に今振れているので、メリットが大きいのか?と思いきや、前の期に比べて営業利益は6060億円減ってしまった、と。今回の決算、どうご覧になります?」
滝田氏「増益要因と減益要因の綱引きで見ていきたいと思いますね。まず増益要因なんですね、円安による輸出採算の好転、そして海外での売り上げの押し上げ効果がある訳で、合わせて5650億円の円安による効果だと思うんです。ところが、減益要因なんですけども、鉄やアルミといった資材価格の高騰で。」
大江アナ「7650億円のコストが増えてしまった。これはつまり減益要因になるので、綱がググッと減益側に引き戻されることになりますね。」
滝田氏「はい、資材価格ばかりではなくて、他にもロシアからの撤退に伴うコストですとか、半導体不足ですよね。そして、人手不足もありまして、結局営業利益は6060億円の減益になってしまった、と。こういう決算だった訳です。」
大江アナ「しかも、減益要因見てみますと、半導体ですとか人手不足。これしばらく続きそうな要因ですよね。」
滝田氏「はい。たしかに半導体不足や人手不足、構造要因と言っていいと思うんですね。もう1つあるとすれば、やっぱり関連会社からの値上げの要請というのをある程度受けざるを得ないということも働いてくると思います。」
大江アナ「ちゃんと価格転嫁を出来る環境にしなければならない、と。」
滝田氏「ということですね。」
大江アナ「そうした中で、実際に自動車販売する時の価格を引き上げる。こういう選択肢はないんですか?」
滝田氏「販売価格の値上げ、引き上げというのは、実は簡単じゃないんですよね。資材価格が3割、4割上がったからといって、直ちに販売価格を引き上げるという訳にはいかないんですよ。これは他社との競争が非常に厳しいし、これは海外の自動車メーカーも同じです。こういうグローバルな競争で経営をやってる。こういうことだと思いますね。」
テレビ東京:WBS

その他

大阪府大阪市「大阪急性期・総合医療センター」でサイバー攻撃か

有働アナ「病院への対策、最優先でやらないとと思うんですけど、どうしたらいいんですかね?」
落合氏「中小の病院の自助努力に頼るのではなくて、国レベルでどうやって対策をしていくか?っていう考え方に移っていく時期じゃないかなと僕は思います。これは強固なセキュリティを持つサーバーに情報を暗号化して一括管理するとか、例えば個々の施設はマイナンバーで、それを必要な時に呼び出すとか。例えるなら、防犯の話ですけど、一軒家とタワーマンション、どっちが安全か?という話で、一軒家って物理的にも攻撃されやすいじゃないですか。それに対して、タワーマンションって警備員もいるし、適切なセキュリティが掛かってたりするし、そうやってどこに情報があるかわからないようにしておいて、更に最新のセキュリティを入れて暗号化するみたいなことが、サイバー強化でも同じような考え方が言えるんじゃないかなあとは思いますけど。」
有働アナ「個々の病院任せではなくて、国として。」
落合氏「それは個別の責任じゃなくて、国で考えることが大切だと思います。」
有働アナ「一刻も早く対応を頑張ってほしいと思いますけれども、これ個人でも会社や自宅でも、リモートで自分の個人のパソコンから侵入されるパターンもありますので、不審なメールは開かない、知らないUSBは差さない、そしてパスワードは使い回さないなど、出来る限りの対策はやっていきましょう。」
日本テレビ:Newszero

大阪府大阪市 大阪急性期・総合医療センター サイバー攻撃で通常診療できず

小川アナ「病院へのサイバー攻撃ですから、影響というのは深刻ですね。」
星氏「そうですね。政府の関係者に聞いてみると、こういうサイバー攻撃は氷山の一角だそうです。日本はサイバーに対する防御体制が非常に弱いので、多くの民間企業がサイバーアタック受けてるんですけど、公表すると信用に傷がつくというので、伏せておくというケースが多いらしいんですね。中には、脅迫を受けて、お金を払っちゃったというケースもあるらしくて、やはり防御体制をきちっと作ると同時に、被害を受けたらきちんと届け出て、官民が一体になって対策を講じる、と。そういう体制を作る必要がありますよね。」
TBS:News23

愛知県長久手市 ジブリパーク オープン

渡辺広明氏(マーケティングアナリスト)
・アトラクションなし ジブリの世界観を楽しむ
・聖地巡礼の役割も インバウンドにも期待
・年間180万人 経済効果480億円の試算

三田アナ「来年の秋以降は、もののけの里と魔女の谷エリアがオープンする予定ということで、今後更に盛り上がりを見せそうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

<地球を笑顔にするWEEK>“遺伝子の銀行”ジーンバンク 絶滅した「幻の米」を復活させる

国山アナ「このお米なんですけども、もう1つ特徴があります。実は陸稲、つまり水田ではなく畑で作ることができるお米なんですよね。陸稲というのは、日本ではわずか0.1%しか作られていないんですが、この陸稲の栽培技術を使えば、アフリカなど水不足の地域でも、お米を栽培出来るということですから、ジャイカなどが技術支援を始めているということなんです。」
小川アナ「エソジマモチが復活したことで、栽培技術も継承されていくことになりますから、食料安全保障という大きな観点からも非常に意味のあることですよね。」
TBS:News23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?