見出し画像

2022/7/12 安倍晋三元首相 葬儀

2022/7/12 夜のニュース比較、文字起こし

安倍晋三元総理銃撃事件

安倍晋三元首相 葬儀

田中アナ「亡くなった安倍元総理大臣についてなんですけども、アメリカの前のトランプ政権で安全保障問題を担当する大統領次席補佐官にロッキンジャーさんという人がいました。この人は、このほど新聞に投稿したんですが、トランプ前大統領が言及しました“自由で開かれたインド太平洋”という言葉。この言葉、安倍元総理大臣から借りたと明らかにしているんですね。今では対中国のキーワードになっています。」
青井アナ「そして、その安倍元総理の業績については様々な評価がありますよね。」
田中アナ「元総理大臣の痛ましい突然の死を悼むとともに、その残したものについては歴史が判断することになります。」
NHK:ニュースウオッチ9

安倍晋三元首相 告別式

三田アナ「日本にとって、どれだけ大きな存在を失ってしまったのか?改めて実感します。心よりお悔やみ申し上げます。」
フジテレビ:FNN Live News α

安倍晋三元首相 最後のお別れ

大越アナ「長きにわたって政治家とのしての使命を果たし続けた永田町を、安倍元総理大臣を乗せた車が回った時に、実に多くの議員や政府高官の皆さんが痛恨の表情を浮かべていました。安倍元総理大臣のご冥福を改めて心よりお祈り申し上げます。」
テレビ朝日:報道ステーション

奈良県奈良市 安倍晋三元首相銃撃事件 男逮捕

大越アナ「山上容疑者ですけれども、この宗教団体への積年の恨みということを供述していますが、なぜその恨みの矛先が一足飛びに安倍元総理に向かったのか?その理由として、例えば祖父の岸元総理大臣、そして安倍元総理大臣と宗教団体との関係性を挙げていますけれども、これは全く到底理解出来ない中身となっています。徹底した動機の解明を待ちたいと思います。」
テレビ朝日:報道ステーション

安倍晋三元首相銃撃事件 拡散なぜ?病院「クレーム殺到」検証

有働アナ「大きな事件、災害あると、こうしたデマが出てきますけれども。」
落合陽一氏(筑波大学 准教授)「まず不確かな情報というのが出た時に、それを断定的に言わないとか、固有名詞を出して言わないとか、そういうの前提として考えると、僕は変なことが起こった時には、過度に安全な方向に呼び掛けるメッセージ共有というのは、まだマシだと思うんですけれども、例えば奈良県立医大の事例でも、クレームをしないでください、というのは、すごく実際の診療行為を妨げないという意味ではマシだと思うんですけど、津波とかの話の時、津波見たから逃げて、というのは、もし津波が来なかったとしても、それはある程度意味がある。ただ、実際に攻撃的な行動だったり、特定のアクションに繋がっちゃうようなものっていうのは、すごく危険性が高いので、なるべく沈静化する方向のメッセージかどうか?とか、そこを見極めてからやらないといけないと思います。」
有働アナ「まず拡散する前に一呼吸おいてからにしてみてください。」
日本テレビ:Newszero

新型コロナ

全国 新型コロナ感染拡大 7万人超の新規感染者確認

青井アナ「急激に感染が拡大している東京ですけれども、このままのペースで感染者が増えますと、来月3日の時点で1日5万人を超えると指摘されています。医療提供体制は、これまでの感染拡大の波の時と比べると、今はまだ逼迫という状況ではないようですけれども、先を見据えた先手先手の対策も必要となってきています。」
NHK:ニュースウオッチ9

国際

ロシア ドイツへの天然ガスパイプラインを停止

風間晋氏(フジテレビ報道局解説委員)
・ロシア反撃 米欧日にエネルギー制裁
・サハリン2“接収” 非友好国の日本を揺さぶり
・求められるエネルギーの脱ロシア依存

三田アナ「先進国の中でも日本はエネルギー自給率が極めて低い国です。先手の対応が待たれます。」
フジテレビ:FNN Live News α

「サハリン2」めぐる大統領令 ロシアの次なる行動は…

大江アナ「天然ガスの開発プロジェクトでありますサハリン2、そしてそこから出る天然ガス。こうしたものを使って、今日本に揺さぶりを掛けてきている状況ですよね。ただ、このサハリン2をめぐっては、これまでも紆余曲折があったんですよね?」
市川眞一氏(ピクテ・ジャパン・シニア・フェロー)「そうです。運営会社のサハリンエナジーは1994年に現在のシェルと三井物産、三菱商事の合弁企業として設立をされたんですけれども、いよいよ天然ガスの出荷が始まるかという2006年に、ロシア政府が環境アセスメントに問題があるということで介入をして、ロシア国営のガスプロムが株式の過半を握るということがありました。そう言った意味では、これはロシアにとってみると、こういうやり方というのはよくあることだと思いますので、そう言った意味で権益については、かなり厳しい状況になる可能性がありますね。」
大江アナ「ロシアの立場から考えてみると、日本に売らなくても、例えば中国ですとか、その他の国に売る道があるから、強気に出られるということですか?」
市川氏「まあ、そうですね。ただ、先程ガルージン大使も販売はする、輸出はする、というようなことをおっしゃっていましたけど、例えば中国、年間2億7300万tという非常に大きなLNG換算した天然ガスを使ってはいるんですけれども、ただやはり中国に売るということは、買い叩かれる可能性がロシアにとってありますので、その意味ではロシアにとって販路の多様化という意味において、日本に売るという、その部分については確保しておきたいということじゃないんでしょうか。」
大江アナ「選択肢を残しておきたいはずだ、と。中国見てみますと、このように結構天然ガスの調達先を分散させているんですね。」
市川氏「そうですね。今、オーストラリアとの関係が悪化していて、昨年で言うと3200万tほどオーストラリアから輸入していましたので、中国はロシアから輸入してくる容量はあると思うんですけど、やはり調達の多様化という観点からすれば、ロシアからばっかり買う訳にはいかないということもあると思いますね。」
大江アナ「一方で日本、どう対処していくべきですか?」
市川氏「これから色んなことが起こり得ます。これは私達がウクライナ戦争で、まざまざと今目にしている訳ですから、やはり日本はエネルギー戦略をしっかりして、何があっても大丈夫という体制を整えておかないといけないですね。」
テレビ東京:WBS

英国 与党 保守党党首選挙 次のリーダーは?

山内アナ「注目高まっていますね。」
田中アナ「保守党の党首選の行方、まだまだわからないのが現状という報告でした。そこで、イギリス人の大好きな賭けで見てみたいと思います。こちらなんですが、最新のオッズでは、スナク氏とモーダント氏がほぼ拮抗しているんです。これにトラス氏が続いているという状況なんです。今後の行方を注視したいと思います。」
NHK:ニュースウオッチ9

日米財務相が共同声明 「為替問題で適切に協力」

大江アナ「為替の動向について、日米両国が適切に協力する、というこの言葉、とても気になるんですが、円安が進み過ぎた時、日本の為替介入をアメリカが認めることはありそうですか?」
市川氏「協力するということと、行動するということは、また意味が違うと思うんですね。これはやはり今日米関係緊密ですから、そこを崩さないということを前提に、アメリカとしては最大限のリップサービスをしたということじゃないでしょうか。」
大江アナ「そういうことですか。ただ、アメリカは中間選挙も控えていまして、それまでにどうしてもインフレを抑制したいという思いはある訳ですよね。」
市川氏「そうですね。ドル高というのは、インフレを抑制する上では、一つの政策というか、結果になりますので、そうした中で中間選挙のことがよく言われている訳なんですけれども、ただ多分バイデン政権は中間選挙はもう負ける、という前提でいるんじゃないかなと思うんですね。」
大江アナ「そうですか。」
市川氏「戦後の歴代の大統領、アイゼンハワーさん以降トランプさんまで12人いるんですけれども、最初の中間選挙で全議席改選となる下院の与党の議席数を見てみると、ほぼことごとく与党負けてるんですね。」
大江アナ「へ〜。唯一勝ったのはブッシュさんの時。」
市川氏「これは9.11の1年後だったというのがあるんですよ。例えば民主党で言えば、クリントンさんとか、オバマさん、非常に人気の高い大統領も、やはり中間選挙大敗してるんですね。ところが、2年後の自らの選挙では、しっかりと圧勝して再選されてる、と。それはどうしてか?と言うと、中間選挙後の2年間のアメリカの景気が良かった、ということなんですよね。」
大江アナ「ということは、中間選挙後の2年間にもうバイデン大統領狙いを定めている?」
市川氏「そうですね。ですから、2024年の11月に向かって、23、24の景気を尻上がりに良くしていくためには、足元のインフレを抑制するというところに相当ウエイトを掛けた政策をとるということだと思いますね。」
大江アナ「その思いが出てきた言葉があるということでしたね。」
市川氏「5月31日にバイデン大統領はパウエルFRB議長をホワイトハウスに呼んで、そこで会談をしてるんですけれども、この時に、この言葉を言われてるんですね。」
大江アナ「私の計画はインフレに対処することだ。それはFRBとその独立性を尊重するというシンプルな命題から始まる。」
市川氏「そうですね。これはやはりFRBにしっかりと金融引き締めをして、足元のインフレを抑制しろ、ということを言ったんだと思いますね。」
テレビ東京:WBS

政治

18歳の参議院選挙 “リアルな選挙授業”見えてきたのは…

青井アナ「授業ではみんなで考えて、終わった後自分で調べる。政治に対して、自分は何を求めているのか?突き詰めていく訳ですが、それぞれ有権者として一票の重みを感じていましたよね。」
山内アナ「大事にしてましたよね。今回の参議院選挙、18歳の投票率どうだったのか?と言うと、こちらです。38.67%、総務省が選出した速報値で、このような値になっています。政治的な中立性守るための配慮や工夫、様々ありましたけれども、専門家は若い人達の選挙への関心を高めるために、今回取材した高校のような取り組みを広げていく必要がある、と指摘していました。」
田中アナ「高校生の真剣な姿、本当に印象残りましたよね。今回の選挙で選ばれた議員の皆さん、こうした若い人達の思いを裏切らないよう、国会での議論を進めてほしいと思います。」
NHK:ニュースウオッチ9

その他

企業物価と消費者物価 比べて見えてきたのは…

大江アナ「今日は6月の企業物価指数発表されましたね。1年前より9.2%上昇した、ということなんですが、その企業物価、つまり企業同士が売買する時の物価ですね。それから消費者物価、消費者が買い物をする時の物価。この差が随分開いてきているんですね。」
市川氏「そうですね。やはり資源価格が高騰してる中で、企業が今のところ企業内努力で価格の上昇を吸収しているという段階にありますから、収益を削ってるということになりますね。」
大江アナ「この先、価格転嫁していって、消費者物価が上がっていくとしたら、それも消費者心理を冷やすことにも。」
市川氏「進むも地獄、引くも地獄、ということですね。」
大江アナ「そうですか。今回の企業物価の上昇、これエネルギー価格の上昇による影響が顕著だったということでしたね。」
市川氏「エネルギーを中心とした資源価格の上昇で、そこに円安が加わってる訳ですから、資源価格を日本がコントロールすることは出来ませんけれども、通貨の安定というのは政策的にしっかりとやっていかなければいけないことで、それを為替の介入とかではなくて、やはり金融政策、財政政策の抜本的な見直しでやって頂きたいですね。」
テレビ東京:WBS

日航機墜落事故の絵本がミュージカルに

国山アナ「大切な人を亡くした時、なかなか心の整理は出来ないかと思うんですけれども、谷口さんの言葉にもありましたけど、大切な一緒に過ごした時間、楽しかったこと、それを忘れないでいれば、本当にその人のことを亡くしたことにはならない、というこの言葉。とても心に響きましたね。」
小川アナ「そして、37年が経つ訳ですけれども、事故の記憶や教訓、そして亡くなった方々の生きた証を次の世代に繋いでいきたいという強い思いの連なり、広がりがある限り、心の中で大切な人というのは生き続けるんだなということも改めて感じます。」
TBS:News23

ポカリスエット ガラス瓶おしゃれに登場

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・リサイクルに参加したくなる仕掛け
・地球に優しい試み パッケージで誘う
・強いブランド力の商品ほどデザイン重視

三田アナ「あえて瓶という情緒的価値は大きいように感じます。ただ今はペットボトルに慣れてしまっている中で、消費者の意識をどう変えていくのか?も注目されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

YouTube ロバートキンセル最高ビジネス責任者 単独インタビュー YouTubeが変えた“お金の稼ぎ方”

田中アナ「クラシコムの青木社長はYouTubeのことを企業にとっての小さなTV局という風に例えていました。企業は事業規模に関わらず、自分達が伝えたいブランドイメージを自分達の手で伝えることが出来るため、ブランディングの最も有効な手段として、YouTubeに期待する事業者が増えています。」
テレビ東京:WBS

いいなと思ったら応援しよう!