2024/6/4 自動車メーカー5社 型式指定取得不正問題 国土交通省がトヨタ自動車本社に立ち入り検査 やんまあ:タイムシフトマシンによるTV報道比較 2024年6月5日 12:37 2024/6/4 夜のニュース比較ジャンル別型式指定取得不正問題政治政治資金規正法改正案 衆議院特別委員会での採決見送り広内アナ「短期間で目まぐるしく状況が動きましたが、これで決着となるのでしょうか?自民党の幹部は、各党の提案の中でも取り入れられるものは出来る限り取り入れた。成立に万全を期したいと話しています。しかし、立憲民主党の幹部は、細部をきちんと詰めないザルの合意だ、などと批判していまして、追及を緩めない構えです。一方、明日の質疑に出席する岸田総理、今国会での衆議院の解散について問われ、いまは政治改革などの課題に専念し、結果を出すこと以外は考えていない、と述べました。解散戦略にも影響を与える政治改革。ただ、その目的は、あくまで再発防止や政治の信頼回復です。国民を置き去りにしたものにならないよう、最後まで各党の姿勢が問われることになります。」NHK:ニュースウオッチ9政治資金規正法改正案 質疑&採決見送り大越アナ「これ政党に限らず、どの組織もそうだと思うんですけれども、トップ同士が署名までして合意したということが、あっけなくひっくり返ってしまうということでは、おいおい、その組織、大丈夫ですか?ということに当然なりますよね。」小木アナ「ほとんどあり得ないですよね。」大越アナ「あり得ない。ところが、そうなってしまったと。自民党は採決を先送りをして調整する。それによって、改正案の修正の上での衆議院通過の目処をつけた訳ですが、しかし明日も特別委員会の審議そのものはありますし、衆議院の後は今度は参議院での審議が待ち受けています。ですので、この改正案成立までは、ひと山ふた山ありそうです。」テレビ朝日:報道ステーション小川アナ「結局、採決は明日に延期ということになりましたね。」斎藤幸平氏(東京大学 准教授)「維新なんで、唯一の良いところが、お金と利権の問題に切り込むところだった訳なのに、結局政策活動費が領収書10年後公開になれば、それで良いのか?という話ですよね。だって、これ公表方法も支出の上限額も、よくわからないままで、結局、例えば全部黒塗りみたいなことになりかねない訳で、これまだトラップがいっぱいある訳で、このまま、じゃあ認めてしまうのか?ということですし、だから他の野党は今、玉木さんも含めて批判してましたけども、それでもやはり国民がもっと求めているような、そんなに政治に金がかかるのか?こんなにパーティー開かなきゃいけないのか?もっと政治のあり方そのものを変えてほしいというような願いがある一方で、それがまだ永田町には十分届いていなくて、パーティー券のアレが20万円から5万円になれば良いとか、領収書が10年後に公開されれば良いくらいな話で、政治資金規正法の話が進んでいってしまっているのが、やっぱりちょっと国民との距離を依然として感じますよね。」小川アナ「そうですね。根本部分に切り込んでほしいですよね。」斎藤氏「政治の問題やカネの問題に切り込んでほしいですね。」TBS:news23国際その他食品製造最先端技術が集結渡辺広明氏(消費経済アナリスト)・アジア経済成長で高まる「省人化」・世界は日本ならではの技術に注目・日本経済のカギは食の分野の成長堤アナ「私たちの生活に欠かせない食品ですが、その製造の過程には、まだたくさんの課題があると思います。進化する技術の力で新たな食の形を切り開いていくことを期待したいです。」フジテレビ:Live News α各局別NHK:ニュースウオッチ9テレビ朝日:報道ステーションテレビ東京:WBS日本テレビ:NewsZEROTBS:news23フジテレビ:Live News α ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #今日の振り返り 51,915件 #ニュース #政治 #今日の振り返り #報道 #news #国際 #報道比較 #報道番組 #2024年6月4日