見出し画像

2022/5/11 ダチョウ倶楽部 上島竜兵 死去

2022/5/11 夜のニュース比較、文字起こし

ウクライナ情勢

国際

フィンランド サンナマリン首相 単独インタビュー

山内アナ「マリン首相は世界でも際立っているリーダーですけれども、どんな印象を持ちましたか?」
田中アナ「とにかく自然体でしたよね。時差に苦しんでいるなど、そんな話もざっくばらんにしてくれたんですよね。若さ、そして女性ということで、何かと注目を集めているんですが、そのリーダーシップは聞いてみると、インタビューにもありましたように、いたってシンプルです。みんなに意見を言ってもらい、それに耳を傾けること。フィンランドでは女性や若者の社会進出が進んだと言っても、決して男性や高齢の人を押し退けるのではなくて、みんなが等しく大切な存在、と話していたことが印象に残りました。これからの時代、危機を乗り切るには、リーダーのこうしたしなやかで強い姿勢が必要なのかもしれない、と感じました。」
NHK:ニュースウオッチ9

岸田首相 フィンランド サンナマリン首相と会談

三田アナ「ロシアの軍事侵攻の最中での来日、そして首脳会談の狙いはどこにあるんでしょうか?」
風間晋氏(解説委員)「フィンランドのNATO加盟の行方に注目が集まるタイミングになりましたが、元々は5G絡みのビジネス拡大や科学技術協力を進める狙いがあったと思います。それはマリン首相に同行してきたフィンランド企業の代表団がデジタル化、5G、6G、そしてスパコン、量子コンピューターの分野に絞って募集されていることからもわかります。」
三田アナ「フィンランドで5Gと言えば、ノキアが思い出されますよね。」
風間氏「アメリカが5Gの設備などから中国のファーウェルを排除したことで、日本での基地局の選択肢は事実上ノキアかスウェーデンのエリクソンの2択になりました。マリン首相とすれば、日本にノキアを売り込み、更に先端技術系のフィンランド企業のビジネスチャンスに繋げたいところでしょう。一方、日本政府もノキアなどとの協力促進をテコに、この分野で日本企業を後押しします。」
三田アナ「そうですね。経済安全保障との関連もポイントになるかと思いますが、こちらについてはいかがでしょうか?」
風間氏「日本単独で出来ることをやるのは当然ですが、自ずと限界もあります。6Gなどの先端技術の研究開発などサプライチェーンの確保などでは、同盟国や友好国と協力し、連携を強めていくことになりそうです。」
三田アナ「そうですか。フィンランドは多くの有力スタートアップを排出したり、先進的なイノベーションを生み出し続けています。経済面での今後の連携も大いに注目されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

米国は過熱?中国は急減速?賃金と消費…日本経済は

佐々木アナ「今、物価の上昇から世界の今というものを見てきたんですけれども、各国それぞれ心配な状況です。特に消費者の不満が高まってきていて、心配なんですが、中でも物価上昇の勢いが強いのがアメリカ。先程発表になった消費者物価指数も予想を上回る上昇でした。この動きというのは、一服しないんでしょうか?」
原田亮介氏(解説キャスター)「まだでしょうね。一言で言うと、アメリカは過熱経済なんですね。物価上昇の根っこには賃金上昇。これ5%を超えてますから。これが治まっていないんですね。コロナ禍を境に働くのを辞める人や給料の高い仕事に転職する人が増えて、賃金が急上昇してる。で、消費が強い。景気が強いから、資源高で更に賃金を上げるスパイラルなんですね。」
佐々木アナ「これ矢印の方向、全て上向きですから、経済の本当は好循環のお手本なんですけれども、強過ぎるというのが問題なんですね。では、一方の中国はどうでしょうか?」
原田氏「これは急減速経済なんですね。5.5%に今年の成長率目標を去年の6%から引き下げたんです。でも、賃金はコロナでも7%以上増えて堅調でした。」
佐々木アナ「そんなに上がってるんですね。」
原田氏「ところが、この春ゼロコロナ政策のために、個人消費が急激に冷え込んだ。で、輸送の伸びも大きく鈍化している、という状況ですね。」
佐々木アナ「ですから、アメリカと違って、消費の部分というのが落ち込んでいるというのが中国なんですね。では、物価上昇が続く中で、賃金の上昇が鈍い日本はどうなんでしょうか?」
原田氏「日本は体温が低い低温経済ということなんですね。物価が上がらないことに慣れた消費者は、値上げに強い拒否反応を示しています。そのためコスト高を人件費を抑えて、吸収しようとする企業が川下ほど多くなってる、と。アメリカは物価上昇を賃金上昇というループなんですが、日本の場合、下手をすると、物価上昇で賃金抑制ということになりかねない。」
佐々木アナ「賃金を抑制をするんじゃないか?ということですね。そうすると、消費も落ち込んできますし、経済もシュリンクしていく、と。そういうところは、かなり心配ですよね。」
原田氏「そうですね。でも、川上の企業、例えば商社や海運など絶好調なんですよ、業績が。そうしたところは率先して、ボーナス弾んでほしいですよね。賃上げも横並びではなくて、個別の業績の良し悪しで決まるようになれば、経済ももう少しあったまってくると思います。」
佐々木アナ「なるほど。」
テレビ東京:WBS

テスラ イーロンマスクCEO 米国 ドナルドトランプ前大統領のツイッター永久凍結解除示唆

佐々木アナ「色々ありましたけれども、本当にこうした改革が実現するのかどうか?中でも、トランプ前大統領のツイッターからの永久追放を撤回する、ということなんですが、これはトランプさんと近い関係にあるんですか?」
原田亮介氏(解説キャスター)「そうですね。トランプ政権出来た時に政権に助言をする組織、経済人の組織のメンバーの1人だったんですよ。ただ、トランプさんが排出ガスを削減するパリ協定から離脱するという発表をした直後に、この組織から自らマスクさんは退任するということを表明してる。そういうことで言うと、主義主張は同じとは言えない。」
佐々木アナ「となると、この発言の狙いは何なんでしょうか?」
原田氏「イーロンマスクさんはいわゆるリバタリアンと言うんですけれども。」
佐々木アナ「リバタリアン?」
原田氏「政府の介入を嫌って、徹底的に自由を求める人たち。で、言いたいことを言って何が悪い、という信念なんだと思いますよ。」
佐々木アナ「とは言え、中には嘘の情報もありますし、信憑性というところ、信頼性どうなるんでしょうか?」
原田氏「反社会的なところについて、一時的に規制するということを否定してるということではないようですけど、だけど基準が不明ですよね。で、SNSというのは、もはやプラットフォームで公共性を持っている訳ですから、マスクさんが言うように何でも自由という訳にはいかないと思います。」
テレビ東京:WBS

アップル「iPod touch」販売終了へ

小泉耕二氏(IoT  NEWS代表)
・「1000曲をポケットに」「くるくる」新体験
・配信サービスに繋がり“音楽の民主化”も
・AIが選曲しメタバース上で体験する時代へ

三田アナ「当時CDやMDプレーヤーを持ち歩いていた時代。iPodが発売された時は衝撃的でした。アップル製品との出会いがiPodだったという方も多いのではないでしょうか。時代の流れを感じます。」

新型コロナ

厚生労働省の専門家会合 新型コロナ感染推移“注視必要”

青井アナ「この会議では主に感染拡大時にひっ迫した医療提供体制や保健所の機能強化のほか、ワクチンや治療薬の生産・確保の体制などについて課題を洗い出して、将来の感染拡大に備える方策を検討していくということです。」
NHK:ニュースウオッチ9

どうする⁉︎マスク着用 インバウンド拡大で…

佐々木アナ「マスクをつけるか?つけないか?というのは、今後やはり判断難しくなってきますね。」
原田氏「問題は外国人への対応なんですよね。つまり、インバウンドで外国人の入国者が増えると、自分の国ではマスクしてないから、そのまま入っちゃう、と。じゃあ、それに対してどうするか?と。日本の航空会社は今、マスクをつけてない人は搭乗拒否を出来るというように言っている訳ですよ。それを変えるとすると、日本政府が何らかのガイドラインを設けなくてはならない。日本国内でも若い人と年配の方で、だいぶ違うから、やはり何か政府が対応するということが必要になるんじゃないですかね。」
佐々木アナ「そうですね。そういう判断ないと、難しいですよね。」
テレビ東京:WBS

その他

参議院本会議 経済安全保障推進法 成立

有働アナ「どう思われますか?」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「企業や国民からすると、審査だったり規制の妥当性というのが何より大事なんじゃないかなと思いました。どういう場合に、どんな理由で、何を規制の対象とするのか?具体的にはっきり示さないと、例えば国にとって都合のいい規制にもなりえますし、特定の国へのヘイトも産みかねないんじゃないかなと思って、事業者にとってもフェアな形になってほしいなと思います。」
有働アナ「思い返しますと、コロナの流行直後には中国産に頼っていたマスクが不足して、みんなで探し回りましたけれど、今後どんなものが私達の生活に重要になってくるのか?政府には未来を見通す目利きも問われます。」
佐々木アナ「経済安全保障推進法が成立しました。まさに今、こういった安保というのの重要性高まっていますね。」
原田氏「そうですね。私注目するのは、この2つなんですが、1つは先端技術の開発の支援をする。これについては、AIや量子コンピューター、宇宙、そう言った分野のイノベーションを支援するんですけれど、過去に日の丸プロジェクトって何度も失敗した経験がある。なぜか?と言ったら、国が口を出し過ぎている。だから、裏方に徹するということが重要です。」
佐々木アナ「重要なんですね。そして、エネルギーの安保対策。」
原田氏「これはこの法案には入っていないんですけれど、ロシア産の例えば原油や天然ガスの輸入が止まったらどうするか?国民に対策を早急に提出する必要があると思いますね。」
佐々木アナ「そうですよね。」
テレビ東京:WBS

ダチョウ倶楽部 上島竜兵 死去

有働アナ「何か上島さんのギャグって、社会人になってからも、年上の方に押すな押すなのフリですか?なんて言って、その場を和ませたりする時に使わせてもらったりして、本当に誰にもわかる愛おしい笑いというのを、たくさん下さった方だなあと思いですね。」
辻氏「そうですね。私の母も大好きだったんですけど、自分の世代まで含めて幅広い世代に本当に愛されて時代をまさに築いてきた方だなあと思います。だからこそ、このニュースで心を痛めてらっしゃる方、傷ついていらっしゃる方、日本中にたくさんいると思いますし、誰しも心が弱ることがあったり、自分ではそれに気付けないこともあるので、みなさん自分の心のケアにも目を向けてほしいなと思いました。」
有働アナ「そうですね。」
日本テレビ:Newszero
小川アナ「小さい頃からTVの中から笑いを届け続けて下さった方でした。これからもそれが続くものだと思っていました。お悔やみを申し上げます。」
TBS:News23
大越アナ「VTRでビートたけしさんが、お笑い芸人はどんなことがあっても笑って死んでいかなければいけない、と非常に痛恨の言葉をおっしゃってましたけれども、でもそれにしても何度見ても渡辺さんもわかっていても笑っちゃいますよね。訃報なんですけれども、笑ってしまいます。こうやって笑うことが上島さんの一番の供養なのかもしれません。謹んでお悔やみを申し上げます。」
テレビ朝日:報道ステーション

<君の声が聴きたい>LGBTQ 周りの人たちのことば 大きな救いに

青井アナ「誰かに大切なことを打ち明けられた時に、ありのままを受け止められる関係をどうしたら築けるのか?そんなの知ってたよ、というお母さんの言葉にヒントがあるように感じました。」
NHK:ニュースウオッチ9

熊本県熊本市 慈恵病院 “内密出産”2例目の赤ちゃん誕生 身元調査めぐり課題も

大越アナ「社会の網の目からこぼれ落ちかねない幼い命を救うために、この慈恵病院は踏み切ってきた取組みがあります。その一つが、こちらをご存知の方も多いかと思いますが、親が育てられない子どもを匿名で預かるコウノトリのゆりかごという取組みです。そして、今回の内密出産ということになります。一方で熊本市などの行政の側も悩んできたのだと思います。厚労省は私達の番組の取材に対し、法務省と共に内密出産に関してのガイドラインの策定に向けた協議を始めたことを明らかにしました。国レベルでの協議は、どこまで具体化するのでしょうか?」
テレビ朝日:報道ステーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?